愛知大学記念館(愛知大学東亜同文書院大学記念センター)

News

記念報

『同文書院記念報』(愛知大学東亜同文書院大学記念センター報)Vol. 31(2023年3月)

 この度、2022年度中の活動をまとめた『同文書院記念報』(愛知大学東亜同文書院大学記念センター報)Vol.31を刊行致しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

論 文
・清末、民国期の中国における「会館」、「公所」とその経済地域をめぐって    藤田 佳久
・山田純三郎の第二次大戦後の日中関係観と活動について
―貿易の側面に着目して―                           武井 義和

研究ノート
・吉祥語「財子寿」と年画「娃娃画」                     松岡 正子、松岡 徹
・企画展「子・財・壽」制作に参加して                      松岡 徹

資料紹介
・愛知大学東亜同文書院大学記念センター所蔵
三田良信氏寄贈大村欣一旧蔵書目録                       石田 卓生
・東亜同文書院関係者よりの受入れ資料
―当時の写真と大学史編さん―                         佃 隆一郎

特集
卒業生アンケート調査報告特集(3)
「愛知大学1960年代前半期における法経学部(豊橋校舎、名古屋校舎)、
文学部の卒業生と大学院修了生の在学状況とその後の軌跡」
1、はじめに                                 藤田 佳久
2、調査の方法と回答者                            藤田 佳久
3、愛知大学「法経学部」「文学部」卒業生たちと「大学院修了生」の
在学時代とその後の軌跡                            藤田 佳久                            
(1)法経学部 経済学科卒業生の場合(豊橋)
(2)法経学部 経済学科卒業生の場合(名古屋)
(3)法経学部 法学科卒業生の場合(豊橋)
(4)法経学部 法学科卒業生の場合(名古屋)
(5)文学部卒業生の場合(豊橋)
(6)大学院生卒業生の場合(豊橋)
4、おわりに                                 藤田 佳久

講演記録
・東亜同文書院と郷土(石川県、金沢市)の人々                 脇水 達生
・中国の近代化と東亜同文書院、そして金沢が果した役割             藤田 佳久
・東方斎・荒尾精先生追悼式―挨拶―鐘崎三郎の末裔として―           角 眞由美
・京都若王子神社に祀られた「東方斎荒尾精先生の碑」をめぐって         藤田 佳久

報告
・丸山薫先生顕彰を考える会「薫会」活動報告                 久野 かおる
インタビュー
・亀山琢道さんに聞く                        聞き手  石田 卓生

彙報