検索トップページ検索結果詳細情報
(2020年4月1日 現在)
キムラ ミキオ
木村 幹雄
准教授
(2018年4月1日就任)
経営学部
会計ファイナンス学科
専門分野/研究テーマとその内容
租税法、租税論/公平な課税制度のあり方
過去5年間に発表した著書・学術論文・学会報告
著書・論文・
その他の区分 |
著書・論文等の名称 |
発行所・発表雑誌・学会等の名称 |
著発行・発表年月 |
査読 |
著書(著書[共])
|
相続法改正対応!!税理士のための相続をめぐる民法と税法の理解
|
ぎょうせい
関根稔
120-155頁
|
2018年11月 |
無 |
著書(著書[共])
|
税金のすべてがわかる現代税法入門塾〔第9版〕
|
清文社
石村耕治
351-402頁
|
2018年04月 |
無 |
学術論文(学術論文[単])
|
相続税の性格の再検討―キャピタルゲイン課税との関係の視点から―
|
『税制改革の今日的課題(租税理論研究叢書29)』
全15頁 100-114頁
|
2019年12月 |
無 |
学術論文(学術論文[単])
|
仮想通貨(暗号資産)の評価―相続税評価を中心として―
|
『税法学』582号
全17頁 29-45頁
|
2019年11月 |
有 |
学術論文(学術論文[共][共])
|
年末調整を廃止する(わが会の税制改正意見)
|
『税研』 200号(2018年7月号)
林 豊文
103-105頁
|
2018年07月 |
無 |
学術論文(学術論文[単][単])
|
税制調査会の議論から所得税のあり方を考える
|
『名古屋税理士界』No.717(2017.5)
13-15頁
|
2017年05月 |
無 |
その他(解説[単])
|
デジタル課税の行方
|
『愛知大学名誉教授宮入興一先生喜寿祝賀記念論集』
三恵社
91-95頁
|
2019年11月 |
|
その他(その他(論壇)[単])
|
人的控除の役割と所得制限
|
『税理士界』(2019年8月号)
|
2019年08月 |
無 |
その他(解説[単][単])
|
民法改正による相続税への影響
|
中部経済新聞 2018年11月1日
|
2018年11月 |
無 |
その他(解説[単])
|
住宅ローンと団体信用生命保険
|
中部経済新聞 2016年12月1日
|
2016年12月 |
無 |
学会等発表(研究発表[単])
|
仮想通貨(暗号資産)の相続税評価
|
日本税法学会 第506回中部地区研究会
|
2019年07月 |
無 |
学会等発表(研究発表[単][単])
|
相続税の性格の再検討―キャピタルゲイン課税との関係の視点から―
|
日本租税理論学会 2018年度研究大会
|
2018年12月 |
無 |
学会等発表(研究発表[単][単])
|
仮想通貨に関する税務上の取り扱い
|
日本税法学会 第496回中部地区研究会
|
2018年05月 |
無 |
学会等発表(研究発表[共])
|
所得区分と所得課税のあり方(第2チーム「給与・退職・年金所得を巡る所得区分と課税のあり方」)
|
第42回 日税連公開研究討論会
名古屋税理士会
|
2015年10月 |
|
教育活動
教育実践上の主な業績 |
年月(自) |
年月(至) |
概要 |
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む) |
2 作成した教科書、教材、参考書 |
相続税法改正対応!!税理士のための相続をめぐる民法と税法の理解(共著) |
2018/11 |
|
民法(相続編)改正にあたり、前版を全面的に見直し改訂を行った。920条から940条を担当した。 |
税金のすべてがわかる現代税法入門塾[第9版](共著) |
2018/04 |
|
税法の基礎知識から、実体税法、手続法まで網羅的に解説している。第9版の改訂にあたり、相続税法を浅野洋氏ともに分担執筆した。 |
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等 |
4 その他教育活動上特記すべき事項 |
社会貢献等(社会における主な活動)
学外機関役職・ 講演・その他の区分 |
活動の内容、役職名称 |
機関名称 |
年月(自) |
年月(至) |
学外機関役職 |
評議員 |
愛知県立中村高等学校 |
2020/04 |
現在に至る |
学外機関役職 |
監事 |
日本租税理論学会 |
2019/12 |
現在に至る |
学外機関役職 |
副部長 |
名古屋税理士会 調査研究部 |
2017/07 |
2019/06 |
学外機関役職 |
研究員 |
名古屋税理士会 名古屋税務研究所 |
2017/06 |
現在に至る |
学外機関役職 |
評議員 |
名古屋市立日比野中学校 |
2014/04 |
2015/03 |
講演 |
消費税の軽減税率について |
名古屋税理士会 多治見支部 |
2019/09 |
|
講演 |
平成32年度(令和2年度)税制改正要望項目並びに同項目に関する意見書 |
名古屋税理士会 高山支部 |
2019/04 |
|
講演 |
仮想通貨に関する税務上の取り扱い |
愛知大学会計人会研究会 |
2018/08 |
|
講演 |
取引相場のない株式の評価の留意点及び、税制改正による納税猶予 |
名古屋税理士会 多治見支部 |
2017/10 |
|
講演 |
平成29年度税制改正 |
名古屋税理士会 中川支部 |
2017/06 |
|
講演 |
平成29年度税制改正 |
名古屋税理士会 昭和支部 |
2017/06 |
|
講演 |
政府税調の議論と税制改正 |
名古屋税理士会 関支部 |
2017/04 |
|
講演 |
28年度税制改正について |
名古屋税理士会 大垣支部 |
2016/07 |
|
その他 |
2018年度椙山女学園大学・若手税理士有志ディベート大会 審査員 |
椙山女学園大学浪花ゼミ及び若手税理士有志 |
2018/12 |
|
その他 |
2017年度名古屋青年税法ディベート大会 審査員 |
名古屋青年税理士連盟及び名城大学伊川正樹ゼミ |
2017/10 |
|
その他 |
小学校「租税教室」で講師を担当 |
|
2012/01 |
2016/01 |
その他 |
小学校「租税教室」で講師を担当 |
|
2009/01 |
|