愛知大学研究者情報データベース

検索トップページ検索結果詳細情報

(2023年4月1日 現在)

カワベ イチロウ
河辺 一郎   教授

(1997年4月1日就任)
現代中国学部   現代中国学科

専門分野/研究テーマとその内容

国連問題。国連政策を中心にした日本外交 

過去5年間に発表した著書・学術論文・学会報告

著書・論文・
その他の区分
著書・論文等の名称 発行所・発表雑誌・学会等の名称 著発行・発表年月 査読
学術論文(学術論文[単]) 「米国議会から見た米中関係」  李春利編『不確実性の世界と現代中国』    93-106項  2022年09月
学術論文(資料紹介[単]) 国連の広報政策の変化と愛知県図書館旧蔵国連資料の意義  『愛知大学国際問題研究所紀要』第158号    227-243頁  2021年10月
学術論文(学術論文[単]) 「安倍とトランプ トランプ弾劾から見えてくるもの」  『進歩と改革』2020年2月号    全11項  2020年02月
その他(解説[単]) 「軍事化を進めてきた日本外交」  『まなぶ』2023年3月号、労働大学出版センター    全4項  2023年03月
その他(小論[単]) 「『法の支配』と日本」  『進歩と改革』2023年3月号、進歩と改革研究会    全3項  2023年03月
その他(小論[単]) 「外務省は何をしてきたのか」  『進歩と改革』2023年2月号、進歩と改革研究会    全8項  2023年02月
その他(小論[単]) 「防衛力有識者会議の報告」  『進歩と改革』2023年1月号、進歩と改革研究会    全3項  2023年01月
その他(小論[単]) 「トランプ政権の反対票」  『進歩と改革』2022年12月号、進歩と改革研究会    全3項  2022年12月
その他(小論[単]) 「新自由主義批判の混乱」  『進歩と改革』2022年11月号、進歩と改革研究会    全3項  2022年11月
その他(小論[単]) 「ユン政権と日韓共同宣言」  『進歩と改革』2022年10月号、進歩と改革研究会    全3項  2022年10月
その他(小論[単]) 「安倍外交の意味」  『進歩と改革』2022年9月号、進歩と改革研究会    全3項  2022年09月
その他(解説[単]) 「中国脅威論の背景」  『まなぶ』2022年8月号、労働大学出版センター    全4項  2022年08月
その他(小論[単]) 「他国の発言機会を奪う日本」  『進歩と改革』2022年8月号、進歩と改革研究会    全3項  2022年08月
その他(解説[単]) 「ロシア、中国、北朝鮮… 私たちは、「脅威」を改憲に向かわせる選択をするのか」  『まなぶ』2022年7月号、労働大学出版センター    全4項  2022年07月
その他(小論[単]) 「ツィメルマンの警告」  『進歩と改革』2022年7月号、進歩と改革研究会    全3項  2022年07月
その他(解説[単]) 「ヨーロッパの極右の人々が「日本への憧れ」を抱いている…その意外な理由」  web版『現代ビジネス』、講談社      2022年06月
その他(小論[単]) 「不戦条約と日本国憲法」  『進歩と改革』2022年6月号、進歩と改革研究会    全8項  2022年06月
その他(小論[単]) 「ロシアのウクライナ侵攻と改憲」  『進歩と改革』2022年5月号、進歩と改革研究会    全8項  2022年05月
その他(小論[単]) 「東京裁判と安保条約」  『進歩と改革』2022年4月号、進歩と改革研究会    全3項  2022年04月
その他(小論[単]) 国体護持と日本外交  『進歩と改革』2022年3月号    全3頁  2022年03月
その他(小論[単]) 憲法論議の現在  『進歩と改革』2022年2月号    全3頁  2022年02月
その他(小論[単]) 極右が憧れる日本  『進歩と改革』2022年1月号    全3頁  2022年01月
その他(小論[単]) 外務省出身最高裁判事  『進歩と改革』2021年12月号    全3頁  2021年12月
その他(小論[単]) 中央アジアのイスラム原理主義と米中  『進歩と改革』2021年11月号    全8頁  2021年11月
その他(小論[単]) タリバンと日本右派  『進歩と改革』2021年10月号    全3頁  2021年10月
その他(小論[単]) 最低法人税率で問われなかった問題  『進歩と改革』2021年9月号    全3頁  2021年09月
その他(小論[単]) 国際協調と拒否権  『進歩と改革』2021年8月号    全3頁  2021年08月
その他(小論[単]) 対中経済安保  『進歩と改革』2021年7月号    全3頁  2021年07月
その他(小論[単]) 日本と中国の内政不干渉  『進歩と改革』2021年6月号    全3頁  2021年06月
その他(小論[単]) 天皇制と戦争放棄  『進歩と改革』2021年5月号    全3頁  2021年05月
その他(小論[単]) 日本型陰謀論  『進歩と改革』2021年4月号    全3頁  2021年04月
その他(小論[単]) 「米国における中国論議」  『進歩と改革』2021年3月号、進歩と改革研究会    全8項  2021年03月
その他(小論[単]) 「自民党の右傾化と社民党の退潮」  『進歩と改革』2021年2月号、進歩と改革研究会    全3項  2021年02月
その他(小論[単]) 「中国の『自由化』」  『進歩と改革』2021年1月号、進歩と改革研究会    全3項  2021年01月
その他(小論[単]) 「食糧の権利」  『進歩と改革』2020年12月号、進歩と改革研究会    全3項  2020年12月
その他(小論[単]) 「安倍外交を支持するリベラル」  『進歩と改革』2020年11月号、進歩と改革研究会    全3項  2020年11月
その他(小論[単]) 「国連創設七五周年をめぐって」  『進歩と改革』2020年10月号、進歩と改革研究会    全3項  2020年10月
その他(小論[単]) 「米国議会と米中関係」  『進歩と改革』2020年9月号、進歩と改革研究会    全3項  2020年09月
その他(小論[単]) 「ボルトンとトランプ」  『進歩と改革』2020年8月号、進歩と改革研究会    全3項  2020年08月
その他(小論[単]) 「安倍支持率低下の背景」  『進歩と改革』2020年7月号、進歩と改革研究会    全3項  2020年07月
その他(小論[単]) 「安倍政権の混迷」  『進歩と改革』2020年6月号、進歩と改革研究会    全3項  2020年06月
その他(小論[単]) 「国際機関事務局長の選挙」  『進歩と改革』2020年5月号、進歩と改革研究会    全3項  2020年05月
その他(小論[単]) 「若者が安倍を支持する背景」  『進歩と改革』2020年4月号、進歩と改革研究会    全6項  2020年04月
その他(小論[単]) 「日米安保の論理」  『進歩と改革』2020年3月号    全4項  2020年03月
その他(小論[単]) 「パレスチナ被占領地」  『進歩と改革』2020年1月号    全3項  2020年01月
その他(小論[単]) 「多国籍企業規制とGAFA」  『進歩と改革』2019年12月号    全3項  2019年12月
その他(小論[単]) 「国家安全保障局長の交代」  『進歩と改革』2019年11月号    全2項  2019年11月
その他(小論[単]) 「姉妹都市と表現の不自由」  『進歩と改革』2019年10月号    全4項  2019年10月
その他(小論[単]) 「対韓輸出規制と米国」  『進歩と改革』2019年9月号    全6項  2019年09月
その他(小論[単]) 「沖縄を無視するリベラル」  『進歩と改革』2019年8月号    全2項  2019年08月
その他(小論[単]) 「WTO敗訴と改革」  『進歩と改革』2019年7月号    全2項  2019年07月
その他(小論[単]) 「『日本国』をめぐって」  『進歩と改革』2019年6月号    全4項  2019年06月
その他(小論[単]) 「日本政府と国際法」  『進歩と改革』2019年5月号    全2項  2019年05月
その他(小論[単]) 「ナチス解放75周年とベルリン」  『進歩と改革』2019年4月号    全4項  2019年04月
学会等発表(研究報告[単]) 「SDGsをめぐる国際政治」  愛知大学国際問題研究所 公開研究会      2021年03月

教育活動

教育実践上の主な業績 年月(自) 年月(至) 概要
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
合同ゼミの開催と参加  2021/12     かつて参加していた名古屋国際関係合同ゼミナールが新型コロナウイルスのために開催できなくなったことから、学内の他の専門演習とともに合同ゼミを開催し、ゼミ生による共同研究を発表するとともに、他のゼミの発表に対する質疑を行った。 
学生の意見及び質問の整理、印刷及び配布並びに紹介及び回答  2012/04  現在に至る  毎回リアクションペーパーを書かせ、そこで出された意見及び質問を整理して印刷・配布し、次回の講義で30分程度を使って、これらの意見を紹介すると共に質問に答えた。2000年より質問に答えており、2010年よりこれを印刷する試みを始めていたが、2011年より、大人数講義を含めた全ての講義で行っている。今年は、類似の意見を整理した上で、できる限り全ての意見を印刷するようにした。 
学際的な試みとして、2006年度に総合科目として開講した「平和」が挙げられる。これは人文科学、社会科学、自然科学などの領域を限定することなく講師を選び、毎回異なる講師により平和について多面的にアプローチするもので、筆者はこのコーディネーターとして企画運営にあたるとともに最終回の講師を務めた。各回の講師の専門は、政治学、経済学、憲法学、歴史学、教育学、ジャーナリズム、文学、物理学、農学など、多岐にわたっている。  2006/04     
レポートの返却及び解説  1997/04  現在に至る  採点終了後、希望者に対してレポートの返却及び評価の解説を行った。 
名古屋国際関係合同ゼミナールへの参加  1994/04  2013/03  名古屋を中心に国際関係のゼミが合同で研究発表会を開催しているが、これに参加し、運営に携わると同時に発表を行った。 
2 作成した教科書、教材、参考書
『ハンドブック現代中国第4版』の編集及び執筆。  2013/03    基礎演習のテキストでもある『ハンドブック現代中国』の編集及び外交関係11項目の執筆。 
『ハンドブック現代中国第2版』  2006/04    本書は現代中国学部のテキストとして企画されたもので、編集委員を務めると同時に、中国外交に関する項目5つを執筆した。 
『ハンドブック現代中国』  2003/10    本書は現代中国学部のテキストとして企画されたもので、編集委員を務めると同時に、中国外交に関する項目5つを執筆した。 
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等
4 その他教育活動上特記すべき事項

社会貢献等(社会における主な活動)

学外機関役職・
講演・その他の区分
活動の内容、役職名称 機関名称 年月(自) 年月(至)
学外機関役職 愛知県公立大学法人評価委員 愛知県県民文化局 2020/04 現在に至る
講演 リベラルの会政策提言案 民主党リベラルの会研究会 衆議院第2議員会館 2006/03
講演 国連改革と常任理事国問題 社会民主党162回国会第19回政審全体会議 衆議院第2議員会館 2005/05
講演 主要講演「国連における日本の軍事志向と日本の果たすべき役割」 民主党「リベラルの会」第12回勉強会 衆議院第2議員会館 2005/03
講演 「国連政策の陥穽」、シンポジウム「日本再生プログラムの政策構想」 立教大学 太刀川記念館 2002/03
講演 国連の平和維持活動とPKO協力法改正 社会民主党外交防衛部会学習会 衆議院第1議員会館会議室 2001/11
講演 外務省機構改革の意味-集団安全保障と集団的自衛権の一体化- 社会民主党憲法部会・外交防衛部会合同学習会 参議院議員会館会議室 2001/06
講演 日本外交と外務省の改革 社会民主党政策審議会「2010年への政策ビジョンを具体化する研究会」第15回研究会 1998/05