愛知大学研究者情報データベース

検索トップページ検索結果詳細情報

(2023年4月1日 現在)

ヤス サトシ
安 智史   教授

(1998年4月1日就任)
短期大学部   ライフデザイン総合学科

専門分野/研究テーマとその内容

日本近代文学・文化。日本近代詩、文学と他メディアとの関係

過去5年間に発表した著書・学術論文・学会報告

著書・論文・
その他の区分
著書・論文等の名称 発行所・発表雑誌・学会等の名称 著発行・発表年月 査読
著書(監修・評伝・エッセイ・解題[共]) 『萩原朔太郎大全』  春陽堂書店  安智史 清家雪子 松浦寿輝 栗原飛宇馬 その他  279頁中、118-145、150-153、158-161、184-187,188-193、206-209頁  2022年11月
著書(編集・解説・解題[共]) 『詩人はすべて宿命である 萩原朔太郎による詩のレッスン』  国書刊行会  萩原朔太郎 安智史 栗原飛宇馬  全299頁中、3-4頁、272-299頁  2022年10月
著書(監修・執筆[共]) 『月に吠えらんねえ展 ようこそ!おもひ まぼろし ことだまの街へ』図録  市川市文学ミュージアム  安智史 清家雪子 栗原飛宇馬 その他  59頁中、46-49頁  2022年10月
著書(論文・コラム[共]) 『イーハトーブ風景学 宮沢賢治の〈場所〉』  七月社  岡村民夫 赤坂憲雄 その他  全273頁中、122-3,159-194,230-231頁  2022年08月
著書(報告書[共]) 『都市の表象文化 アニメ・特撮における東京』  法政大学江戸東京センター  岡村民夫、赤坂憲雄  全78頁 29-53頁  2021年12月
学術論文(学術論文[単]) 「災厄なかの人びと 特殊技術・円谷英二による本多猪四郎監督作品について」  『ユリイカ』第53巻第12号2021年10月号    107‐114  2021年10月
学術論文([単]) 吉本隆明の『四季』派批評――批判と“和解”を中心に  『昭和文学研究』第80集 昭和文学会    98-111頁  2020年03月
学術論文([単]) “うらうら”萩原朔太郎――Uの音幻から「猫町」へ  『APIED アピエ』VOL.33 京都アピエ    60-63頁  2019年05月
論文・解説(翻刻・解説[単]) 全集未収録書簡 萩原朔太郎書簡 佐藤一英宛二通  『萩原朔太郎研究会会報 SAKU』第85号     122-129頁  2020年05月
その他(書評[単]) 坪井秀人著『二十世紀日本語詩を思い出す』  『日本文学』    56-58  2021年09月
その他(事典項目執筆[共]) 『江戸川乱歩大事典』  勉誠出版    423-436、475-477、487-492、504-505頁  2021年03月
その他(コラム[単]) 「未知に対する冒険!」―朔太郎と乱歩の交流について  『没後55年記念 江戸川乱歩と猟奇耽異(Curiosity Hunting)』影山亮・さいたま文学館編集発行    16-17頁  2021年01月
その他(書評[単]) 鳥羽耕史・山本直樹編『転形期のメディオロジー 一九五〇年代日本の芸術とメディアの再編成』  『昭和文学研究』第81集 昭和文学会    258-260頁  2020年09月
その他(講演記録[単]) 丸山薫と愛知大学短期大学部学生歌「梢の歌」をめぐって  『同文書院記念報』VOL28 東亜同文書院大学記念センター紀要    201-214  2020年03月
その他(学会コメンテーター[単]) 宮崎真素美(愛知県立大学)発表「萩原朔太郎「漂泊者の歌」と〈久遠〉 ― 〈母〉から〈幻影の人〉へ ― 」への発表後コメンテーター担当  日本近代文学会東海支部第65回研究会      2019年12月
その他(書評[単]) 詩人像の再編に向かって 田口麻奈『<空白>の根底――鮎川信夫と日本戦後詩』  『現代詩手帖』62巻12号 思潮社    110-111頁  2019年12月

教育活動

教育実践上の主な業績 年月(自) 年月(至) 概要
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
授業評価アンケート実施  2004/07  現在に至る  各セメスターごとに実施 
質問カードの活用  1998/04  現在に至る  毎回質問・感想を提出させ、つぎの授業に反映させている 
シラバスの充実  1998/04  現在に至る  授業内容、授業理念を詳細に記載したシラバスを作成。 
オフィス・アワーの設定  1998/04  現在に至る  週1回オフィスアワーを設け、それ以外でも希望があれば随時対応している 
受講生の学力調査  1998/04  現在に至る   
2 作成した教科書、教材、参考書
『近代文学入門』双文社出版  2000/09     
「学習の記録」発行       
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等
第10回愛知大学FDフォーラムにて報告  2007/10    「初年次教育のあり方を中心に-各学部の取組み-」において、「推薦入学者の入学前後教育を中心に」と題して講演。 
推薦入学者の入学前後教育を中心に  2007/10    第10回愛知大学FDフォーラム「初年次教育のあり方を中心に―各学部の取り組み―」愛知大学豊橋校舎 
「FDニュース」第19号原稿執筆  2007/07     
第4回愛知大学FDフォーラムにて報告  2003/06    映像、音声資料や身体的実践を活用した授業を、「パフォーマンス的授業実践について」と題して講演。 
4 その他教育活動上特記すべき事項
学内の教学にかかわる委員会等に所属  2012/04  2015/03  短大部FD委員 
授業改善研修への参加および成果レポートの公表  2007/06    「平成19年度短期大学部門FD/IT検討会議」 明治大学リバティータワー 
市町村での市民講座講師  1998/09  現在に至る  1998年以来、豊橋市、豊川市、蒲郡市、幸田町等において、市民講座講師を担当している。 

社会貢献等(社会における主な活動)

学外機関役職・
講演・その他の区分
活動の内容、役職名称 機関名称 年月(自) 年月(至)
学外機関役職 「萩原朔太郎大全2022」実行委員会委員 前橋文学館 2021/04 現在に至る
学外機関役職 朔太郎大全実行委員会委員 前橋文学館 2021/04 2023/03
学外機関役職 委員 豊橋市丸山薫賞運営委員会 2016/04 現在に至る
学外機関役職 幹事 萩原朔太郎研究会 2016/04 現在に至る
学外機関役職 委員 日本文学協会 2014/12 2018/11
学外機関役職 委員 豊橋文化振興基金運営委員会 2011/04 現在に至る
学外機関役職 理事 四季派学会 2010/06 現在に至る
講演 山本かずこ様『恰も魂あるものの如く』丸山薫賞贈呈式特別講演 丸山薫について 豊橋市第28回丸山薫賞贈呈式 2021/10
講演 特撮映画の東京―1950~60年代、東宝SF映画を中心に 法政大学江戸東京研究センターシンポジウム「都市の表象文化 アニメ・特撮における東京」 2021/07
講演 丸山薫と萩原朔太郎~ひとつの詩的系譜をめぐって~ 幸田町生涯学習講座・愛知大学オープンカレッジ 2021/02
講演 詩人・丸山薫と「梢の歌」の世界 愛知大学短大部創立60年記念式典 2019/12
講演 詩人・丸山薫の世界 愛知大学短大部創立60年記念講演会 2019/10
講演 「『月に吠える』と戦争——日露戦後/世界戦争期文学としての『月に吠える』」 東京大学大学院総合文化研究科 2018/06
講演 『シン・ゴジラ』と『春と修羅』 宮沢賢治学会イーハトーブセンター主催夏季特設セミナー 2017/08
その他 学会司会 萩原朔太郎研究会 2022/12
その他 学会司会 四季派学会 2022/11
その他 企画展監修 市川市文学ミュージアム 2022/10 2022/12
その他 学術展示担当 愛知大学豊橋キャンパス 2022/10 2022/12
その他 学術イベント司会 市川市文学ミュージアム 2022/10
その他 座談会「没後八十年の朔太郎研究・顕彰活動――現状と課題」 萩原朔太郎研究会会報『SAKU』第86号 新装第7号 2022/01
その他 前橋文学館「さくたろういきものずかん―朔太郎の世界を闊歩する生物たち」展解説文執筆 前橋文学館 2021/06 2021/09
その他 「西條八十の時局・戦争関連詩―全集第4巻を中心に―」コメンテーター 東京外国語大学大学院国際日本学研究院オンライン講演会 2021/01
その他 対談「猟奇な二人の病気な話」司会進行 萩原朔太郎記念 水と緑と詩のまち前橋文学館 2016/12
その他 企画監修「パノラマ・ジオラマ・グロテスク 江戸川乱歩と萩原朔太郎」展 萩原朔太郎記念 水と緑と詩のまち前橋文学館 2016/10 2016/12