愛知大学研究者情報データベース

検索トップページ検索結果詳細情報

(2023年4月1日 現在)

シモノ マサトシ
下野 正俊   教授

(2002年4月1日就任)
文学部   人文社会学科

専門分野/研究テーマとその内容

哲学/カントを中心とする近現代ドイツ哲学 

過去5年間に発表した著書・学術論文・学会報告

著書・論文・
その他の区分
著書・論文等の名称 発行所・発表雑誌・学会等の名称 著発行・発表年月 査読
その他(座談会[共]) 書籍電子化と図書館の未来  『中国21』vol.51 愛知大学現代中国学会  入江伸、永崎研宜、下野正俊  pp.4-24  2019年12月
学会等発表(シンポジウム[他]) コロナの倫理、ポストコロナの知性−災厄と共にあること−  愛知大学人文社会学研究所シンポジウム「コロナ禍とどう向き合うか:人文社会学の知見をもとに考える」      2022年10月

教育活動

教育実践上の主な業績 年月(自) 年月(至) 概要
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
オンライン授業における動画配信  2020/04  2021/03  オンデマンドで行う講義(春学期4.3コマ、秋学期3コマ)を全て動画として撮影し、高度な編集を施した上でYouTubeに限定公開した。 
講義の主要回をビデオ撮影し、編集後公開した。  2017/06  現在に至る  反転学習等、新しい教育方法を取り入れるための試行として、ビデオ撮影を行った。 
チーム・ティーチングの導入  2013/04  現在に至る  文学部現代文化コース内の複数の科目について、他専攻の教員と合同で授業を行う、いわゆるチーム・ティーティングを試行し、授業内容の多様性を実現。 
オフィス・アワーの設定  2002/04  現在に至る  毎週一回、公式にオフィス・アワーを設定すると同時に、その他の時間にも随時面談を実施。 
シラバスの充実  2002/04  現在に至る  授業内容・方法、評価法、推薦図書等を詳細に記したシラバスを担当科目全てに対して作成。 
学生による授業評価アンケートの実施  2002/04  現在に至る  大学における授業評価調査の一環としてアンケート調査を実施。 
質問カードの活用  2002/04  現在に至る  受講者には質問カードを配布し、特に大教室の講義においては前回の代表的な質問を取り上げ、受講者との意思疎通を確保している。 
BBS、メールを利用した教員・学生相互の連絡・情報交換の実施  2002/04  現在に至る  演習科目ごとにBBSを設置、双方向の情報交換を可能にすると同時に、メールによる個別対応を心がけている。 
2 作成した教科書、教材、参考書
パワーポイント教材作成  2004/04  現在に至る  全ての講義科目において教材はパワーポイントで作成し、印刷資料を配付。 
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等
東三河懇話会産学官交流サロン第322回  2011/08    講演「いまなぜ『メディア芸術専攻』なのかー愛知大学文学部リニューアルに関連して−」 
大学教育改革フォーラムin東海  2008/03    講演「専攻選択を見据えた初年次教育-愛知大学文学部の事例- 」 
「FDニュース」第9号(愛知大学FD委員会発行)執筆  2004/02    「2003年度授業改善研修参加助成者レポート②私立大学情報教育協会・第11回全国大学情報教育方法研究発表会に参加して」 
4 その他教育活動上特記すべき事項
市民講座講師  2008/12    とよかわ市民大学専門講座「哲学探究コース」 
市民講座講師  2007/11    吉良町生涯学習講座「愛知大学オープン・カレッジ」 
授業改善研修への参加及び成果レポートの公表  2005/07    「全国大学IT活用教育方法研究発表会」(社団法人 私立大学情報教育協会) アルカディア市ヶ谷 
授業改善研修への参加及び成果レポートの公表  2004/07    「第12回 全国大学情報教育方法研究発表会」(社団法人 私立大学情報教育協会) アルカディア市ヶ谷 
授業改善研修への参加及び成果レポートの公表  2003/07    「第11回 情報教育方法研究発表会」(社団法人 私立大学情報教育協会) アルカディア市ヶ谷 
学内の教学にかかわる委員会等に所属    2011/07  学部FD委員、学部入試広報委員、入試委員会(2011/7まで)、入試問題委員会(2011/7まで) 
高校生・受験生向けの模擬講義実施      オープンキャンパス模擬講義、提携校講義、その他各高校での模擬講義実施。 

社会貢献等(社会における主な活動)

学外機関役職・
講演・その他の区分
活動の内容、役職名称 機関名称 年月(自) 年月(至)
学外機関役職 豊橋市図書館協議会委員 豊橋市図書館 2022/04 2022/09
学外機関役職 豊橋市図書館システム構築業務プロポーザル委員 豊橋市図書館 2020/02 2021/03
学外機関役職 豊橋市図書館協議会委員 豊橋市図書館 2016/10 2020/09
講演 何を読むのか、いかに読むのか−読む「方法」のうつりかわり 愛知大学オープンカレッジ 「読む」ということ 2022/07