著書・論文・
その他の区分 |
著書・論文等の名称 |
発行所・発表雑誌・学会等の名称 |
著発行・発表年月 |
査読 |
学術論文(学術論文[共])
|
非可換離散空間におけるゲージ理論とBPS方程式
|
一般教育論集第58号愛知大学一般教育研究室
池森均、小津秀晴、北門新作、佐藤俊郎、松井吉光
1-21頁
|
2020年03月 |
無 |
学術論文(学術論文[単])
|
重いクォークを含む重粒子の質量関係式
|
一般教育論集第58号愛知大学一般教育研究室
35-41頁
|
2020年03月 |
無 |
学術論文(学術論文[単])
|
HITs におけるTyping 練習用採点プログラムの改良
|
情報メディアセンター紀要COM Vol.30/No.1 第45号
15-22頁
|
2020年03月 |
有 |
学術論文(学術論文[共])
|
HITsにおけるWord文書の採点プログラム2019年度版の開発
|
一般教育論集第56号
長谷部勝也、松井吉光、谷口正明
31-39頁
|
2019年03月 |
無 |
学術論文(学術論文[共])
|
HITsにおけるWord文書の採点プログラム2018年度版の開発
|
一般教育論集第54号
松井吉光、谷口正明
43-49頁
|
2018年03月 |
無 |
学術論文(学術論文[共])
|
HITs Word部門における受講生の学習効果
|
愛知大学情報メディアセンター紀要 COM 27号
谷口正明、松井吉光、長谷部勝也
57-65頁
|
2017年03月 |
有 |
学術論文(学術論文[共])
|
HITsにおけるWord文書の採点プログラム2016年度版の開発
|
一般教育論集第52号
松井吉光、谷口正明、長谷部勝也
27-36頁
|
2017年03月 |
無 |
学術論文(学術論文[共])
|
Equivariance on Discrete Space and Yang-Mills-Higgs Model
|
arXiv[hep-th]
H. Ikemori, S. ,itakado, Y. Matsui, ,H. Otsu, T. Sato
1504.1484
|
2016年02月 |
無 |
教育実践上の主な業績 |
年月(自) |
年月(至) |
概要 |
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む) |
Moodleでレポートの受領 |
2010/09 |
現在に至る |
「情報と社会」、「科学と社会」、「資源・エネルギー」、「統計の基礎」の各講義において、講義中課した、小レポートをMoodleで提出期間中いつでも提出できるようにした。 |
2 作成した教科書、教材、参考書 |
情報リテラシーe-learning システムのPowerPoint 関連問題・採点システムの開発 |
2014/04 |
現在に至る |
情報リテラシー入門・応用で利用している、e-learning システム(HITs)にPowerPoint 部門を追加すべく、問題の作成および、採点プログラムの開発を行った。 |
情報リテラシーe-learning システムの開発・保守 |
2011/04 |
現在に至る |
情報リテラシー入門・応用で利用している、e-learning システム(HITs)の開発および保守を行った。 |
Moodle上に講義資料作成 |
2010/09 |
現在に至る |
「情報と社会」、「科学と社会」、「資源・エネルギー」、「統計の基礎」の各講義において、講義で使用した資料をMoodle上に事前に公開するとともに、講義期間中いつでも参照できるようにした。 |
情報リテラシーe-learning システムのWord 関連問題・採点システムの開発 |
2009/04 |
現在に至る |
情報リテラシー入門・応用で利用している、e-learning システム(HITs)のWord部門の問題の作成および、採点プログラムの開発を行った。 |
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等 |
4 その他教育活動上特記すべき事項 |