著書・論文・
その他の区分 |
著書・論文等の名称 |
発行所・発表雑誌・学会等の名称 |
著発行・発表年月 |
査読 |
著書(著書[単])
|
『古代日本と東部ユーラシアの国際関係』
|
勉誠出版株式会社
全392頁
|
2018年10月 |
無 |
学術論文(学術論文[共])
|
蓬左文庫本『日次記』の基礎的考察 ―書物の書写・贈与・相続をめぐる公家と武家―
|
『名古屋市立大学大学院人間文化研究科人間文化研究』第32号 名古屋市立大学大学院人間文化研究科
吉田一彦・廣瀬憲雄・木村慎平・手嶋大侑・松薗斉・鳥居和之・丸山裕美子・浅岡悦子・芝田早希
42-84頁
|
2019年07月 |
無 |
学術論文(新刊紹介[単])
|
「紹介 古畑徹著『渤海国とは何か』」
|
『古代文化』第70巻第3号 古代学協会
144頁
|
2018年12月 |
無 |
学術論文(論文[単])
|
「百済三書と日本書紀」
|
遠藤慶太他編『日本書紀の誕生 ―編纂と受容―』八木書店
153-172頁
|
2018年04月 |
無 |
学術論文(学術論文[単])
|
五世紀をどう評価すべきか? ―倭の五王段階の「国家」―
|
『歴史評論』第809号 歴史科学協議会
28~36頁
|
2017年09月 |
無 |
その他(大会報告批判[単])
|
大会第二日目の報告を聞いて ―大会当日の議論の「つづき」―
|
『歴史評論』第830号 歴史科学協議会
85-89頁
|
2019年06月 |
無 |
その他(書評[単])
|
「書評 豊島悠果著『高麗王朝の儀礼と中国』」
|
『歴史評論』第821号 歴史科学協議会
84-88頁
|
2018年09月 |
無 |
その他(書評と紹介[単])
|
書評と紹介 鈴木靖民著『古代日本の東アジア交流史』
|
『日本歴史』第832号 日本歴史学会
83~84頁
|
2017年09月 |
無 |
その他(学界展望[単])
|
外交文書と外交儀礼
|
鈴木靖民他編『日本古代交流史入門』 勉誠出版
421~428頁
|
2017年06月 |
無 |
その他(学界展望[単])
|
「東アジア」と「世界」の変質
|
歴史学研究会編『現代歴史学の成果と課題』第02巻 青木書店
18~31頁
|
2017年05月 |
無 |
学会等発表(学会発表[単])
|
日本史からの東部ユーラシア(世界)論
|
唐代史研究会夏期シンポジウム 強羅静雲荘(神奈川県足柄下郡箱根町強羅)
|
2019年08月 |
無 |
学会等発表(学会報告[単])
|
五・六世紀東部ユーラシアの外交文書と外交儀礼 ―柔然の事例を中心に―
|
洛北史学会(京都府立大学)
|
2016年06月 |
無 |