愛知大学研究者情報データベース

検索トップページ検索結果詳細情報

(2023年4月1日 現在)

セキ ヨシマサ
関 義正   教授

(2014年4月1日就任)
文学部   心理学科

専門分野/研究テーマとその内容

生物心理学/音声コミュニケーション、模倣・同調

過去5年間に発表した著書・学術論文・学会報告

著書・論文・
その他の区分
著書・論文等の名称 発行所・発表雑誌・学会等の名称 著発行・発表年月 査読
著書(著書[共]) 音響学の展開(音響学講座 10)   コロナ社  日本音響学会編 安藤彰男編著(坂本眞一, 折野裕一郎, 秋山いわき, 佐藤雅弘, 長谷川英之, 及川靖広, 中村健太郎, 荒井隆行, 白石君男, 上田麻理, 寺澤洋子, 岩宮眞一郎, 船場ひさお, 川上央, 佐藤史明, 河原一彦, 須田宇宙, 西村明, 松尾行雄, 加我君孝, 香田啓貴, 関義正, 高梨琢磨, 芦田剛, 赤松友成, 力丸裕, 相馬雅代, 向井裕美, 眞邉一近)  6章「生物音響」分担執筆  2021年08月
著書(著書[共]) わたしたちに音楽がある理由(第2章:トリの行動から歌と音楽について何を学べるか)  音楽之友社  今川恭子編  25-38ページ  2020年06月
著書(著書[共]) 生き物と音の事典  朝倉書店  高梨琢磨、松尾行雄、力丸裕、宋文杰、小池卓二、小田洋一、市川光太郎、相馬雅代、関義正    2019年11月
学術論文(学術論文[単]) オウム・インコの発声行動と社会性における家禽化の影響  心理学評論,65(3)    360-374頁  2023年02月
学術論文(学術論文[共]) Response timing of budgerigars in a turn-taking task under operant conditioning  Behavioural Processes, 198  Kishimoto R, Seki Y.  104638  2022年05月
学術論文(学術論文[単]) Cockatiels sing human music in synchrony with a playback of the melody  PLoS ONE 16(9)     e0256613. DOI:10.1371/journal.pone.0256613  2021年09月
学術論文(学術論文[共]) Constraints on vocal production learning in budgerigars (Melopsittacus undulatus).   Learning and Behavior, 10.3758/s13420-021-00465-6  Osmanski, M.S.,Seki Y. & Dooling, R.J.     2021年03月
学術論文(学術論文[単]) オウムの仲間による新たな発声の獲得と創出   歴史言語学第9号    93-105  2020年12月
学術論文(学術論文[共]) Effects of motor style on timing control and EEG waveforms in self-paced and synchronization tapping tasks.   Neuroscience Letters, 739:135410  Tomyta K. & Seki Y.     2020年10月
学術論文(学術論文[単]) 音楽リズムに対する同調運動の起源に挑む比較認知研究.  動物心理学研究. 69 (2)    101-111  2019年12月
その他(解説[単]) オウムの声まねから学べるもの  心理学ワールド 85    27-28  2019年04月
学会等発表(学会発表[単]) ""Music"" Production by Cockatiels  Joint Conference on Language Evolution      2022年09月
学会等発表(招待講演[単]) Parrots sing human music in unison  第8回生物音響学会年次研究発表会      2021年11月
学会等発表([共]) Budgerigars (Melopsittacus undulatus) learned to take turns under operant conditioning  日本動物心理学会第81回大会  Reiki Kishimoto, Yoshimasa Seki    2021年10月
学会等発表([共]) Discrimination of audio-visual compound stimuli in budgerigars  日本動物心理学会第81回大会  Kenta Tomyta, Reiki Kishimoto, Yoshimasa Seki    2021年10月
学会等発表(学会発表[共]) メロディの模倣課題における口笛と発声の心理・神経基盤の検討   第5回異分野間協働懇話会  富田健太・関 義正    2021年03月
学会等発表(学会発表[共]) A rhythmic turn-taking task in budgerigars (Melopsittacus undulatus): birds changed response strategy depending on the partner of the task  日本動物心理学会 第80回大会,鹿児島大学主催/オンライン開催  岸本励季・関義正    2020年11月
学会等発表(学会発表[共]) 行動実験で検出不可ながらEEGでは検出可能な運動様式の違いにより生じる認知処理の差  日本心理学会第84回大会  富田健太・関義正    2020年09月
学会等発表(学会等報告[単]) オウムの仲間による新たな発声の獲得と創出  第9回日本歴史言語学会 広島大学(東広島)      2019年12月
学会等発表(学会等報告[単]) Emergence of sound sequences in vocalizations of cockatiels.  第6回生物音響学会年次研究会 文科省研究交流センター(つくば市)      2019年11月
学会等発表(学会等報告[共]) Differences between motor control for whistle and that for vocalization; a neuro-psychological test in a sound imitation task.   第6回生物音響学会年次研究会 文科省研究交流センター(つくば市)   Tomyta, K & Seki, Y.    2019年11月
学会等発表(学会等報告[単]) Imitation of human music in a parrot species.   Protolang 6, Fundação Calouste Gulbenkian, Lisbon      2019年09月
学会等発表(学会等報告[単]) オカメインコによる斉唱 -ヒト以外の動物における階層系列を介した意図共有の例-  日本認知科学会第36回大会 静岡大学(浜松)       2019年09月

教育活動

教育実践上の主な業績 年月(自) 年月(至) 概要
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
学生の授業外における学習促進のための取り組み:オンラインでの原著論文を探し方、読む(眺める)方法の教示  2010/10  現在に至る  レポート作成のために原著論文を探すこともできることを伝えた。学部2年生でもできる方法を具体的に教えた。 
視聴覚教材による研究紹介  2010/04  現在に至る  自身のデータ、個人的に入手した動画像・音声データに加え、近年、学術論文の補助資料としてオンラインで提供されているファイルを用い、講義の際に頻繁に映写機・スピーカーにより再生、講義内容に具体性を加えた。 
2 作成した教科書、教材、参考書
最新の原著論文を含めた独自教材  2010/04  現在に至る  論文のタイトル・著者を明記したうえで公開されている視聴覚素材を用いた講義用スライドを作成した。 
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等
愛知県教育委員会主催 「あいちの大学『学び』フォーラム2015 講義『心とは何だろう~ヒトと動物の心理実験からわかること~』」  2015/08     
4 その他教育活動上特記すべき事項

社会貢献等(社会における主な活動)

学外機関役職・
講演・その他の区分
活動の内容、役職名称 機関名称 年月(自) 年月(至)
学外機関役職 第28回大会組織委員(International Bioacoustics Congress Organizing Committee) 国際生物音響学会(International Bioacoustics Society) 2021/09 2023/11
学外機関役職 基金運営委員 日本鳥学会 2020/04 現在に至る
学外機関役職 理事 一般社団法人 生物音響学会 2017/12 2021/11
学外機関役職 英文誌編集委員 日本鳥学会 2013/01 2022/12
講演 トリたちが 音声コミュニケーションと 多様性について教えてくれること (NPO法人)人と動物の共生センター「人と動物の共生大学」 2023/02 2023/02
講演 音楽のメロディに合わせてうたうオカメインコ-トリの声真似から学べること- 中日文化センター1dayセミナー 2023/02 2023/02
講演 他者の心を読む: ヒト以外の動物の協調行動から考える『意図を共有する』ということ 豊橋キャンパスオープンカレッジ 2022/10 2022/10
講演 音楽とはいったい何なのだろう -オカメインコが教えてくれること 創企舎ソフィ 2022/05 2022/05
講演 交互つつき課題においてセキセイインコは相手によって運動タイミングを変える 日本学術会議・行動生物学分科会主催シンポジウム「動物たちの意図共有」 2021/03 2021/03
講演 「高校生のための心理学講座」の企画および講演 日本心理学会 2019/09 2019/09
講演 動物の行動から考える ヒトの音声活用の特異性 第四〇四回東三河産学官交流サロン 2018/06
講演 音楽を楽しむ心の起源 愛知大学心理学フォーラム2017① 2018/03
講演 生物の進化から多様性の意義を考える 豊橋市民大学トラム 愛知大学連携講座 2017/10
講演 動物の声まね研究から学ぶコミュニケーションのかたち 豊橋市まちなか図書館 サイエンスカフェ 2017/03
講演 歌・声まね・ダンスによるコミュニケーション -ヒトとトリの比較- あいちトリエンナーレ2016 2016/10
講演 「声まね能力とリズム感」 東京大学進化認知科学研究センター主催シンポジウム「リズム感と音楽の進化生物学的基盤」 2014/03
その他 「やばスゴ!サイエンティスト 科学者応援バラエティー」番組出演 中京テレビ 2022/03 2022/03
その他 オンラインニュース動画取材協力(「ラーメン」の発音だけ“イケボ”のヨウムが不思議…どうして低い声になるのか飼い主に聞いた) FNNオンライン 2022/01 2022/01
その他 「スーパーJチャンネル」番組取材協力 テレビ朝日 2021/11 2021/11
その他 「まるっと!」番組取材協力 NHK名古屋放送局 2021/11 2021/11
その他 新聞取材協力「【びっくりサイエンス】オカメインコに「人とともに歌える」高度な能力」 産経新聞 2021/10 2021/10
その他 「TOYOTA HYPER CHARGER!」ラジオ番組生放送出演 ZIP-FM 2021/09 2021/09
その他 「キャッチ!」番組取材協力(仰天 人間以外の動物で初確認?メロディーに合わせ歌うオカメインコ) 中京テレビ 2021/09 2021/09
その他 「みみより!くらし解説」番組取材協力(曲の途中からでも歌えます!オカメインコ研究からわかること) NHK総合テレビ 2021/09 2021/09
その他 「チャント!」番組取材協力(注目 オカメインコの能力は? 美声を聴かせてくれます!) CBCテレビ 2021/09 2021/09
その他 「LiveNewsイット!」番組取材協力(曲の途中でも歌えます! 人間以外で初『オカメインコ』) フジテレビ 2021/09 2021/09
その他 「ドデスカ!」番組取材協力(曲の途中から合わせて歌えるインコ ヒト以外では初報告) 名古屋テレビ(メーテレ) 2021/09 2021/09
その他 Webニュース取材協力""Watch These Cockatiels Sing Without Missing a Single Beat"" VICE World News 2021/09 2021/09
その他 視聴者投稿動画へのコメント NHK総合テレビ・ニュース番組(18:10) 2020/11 2020/11
その他 研究室で行っているヒトとトリを対象とした心理実験の紹介 ひまわりテレビ「大学生情報発信番組 ダイガクモン!」 2018/09
その他 インコに関わる研究の紹介 TBS「噂の東京チャンネル」 2018/08
その他 話しことばによるコミュニケーション その重要性の再考 中部経済新聞オープンカレッジ 2017/02
その他 インコはなぜ人間の言葉を話すのか? NHKラジオ番組「ごごラジ!」 2016/06