著書・論文・
その他の区分 |
著書・論文等の名称 |
発行所・発表雑誌・学会等の名称 |
著発行・発表年月 |
査読 |
学術論文(紀要論文[共])
|
2013〜2016年における中川運河北支線の水質変動
|
愛知大学一般教育論集 51号
西本 寛, 野村 一貴
27-32
|
2016年09月 |
無 |
学術論文(紀要論文[共])
|
庄内川河口干潟における底質環境調査
|
愛知大学一般教育論集 51号
西本 寛, 小川 翔
33-37
|
2016年09月 |
無 |
学術論文(学術論文[共])
|
High-precision age determination of Holocene samples by radiocarbon dating with accelerator mass spectrometry at Nagoya University
|
Quaternary International
Toshio Nakamura, Kimiaki Masuda, Fusa Miyake, Masataka Hakozaki, Katsuhiko Kimura, Eri Hitoki
250-257頁
|
2016年03月 |
有 |
その他(解説[単])
|
立体化学の基礎教育におけるMolView の活用
|
愛知大学情報メディアセンター紀要
67-71
|
2017年03月 |
無 |
教育実践上の主な業績 |
年月(自) |
年月(至) |
概要 |
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む) |
Moodleの小テストおよびアンケート機能の利用 |
2018/04 |
|
授業理解度チェックのための小テストとアンケートをMoodle上で実施 |
Moodleの小テストおよびアンケート機能の利用 |
2017/03 |
2018/01 |
授業理解度チェックのための小テストとアンケートをMoodle上で実施 |
2 作成した教科書、教材、参考書 |
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等 |
オープンキャンパスにおける模擬講義 |
2018/08 |
|
オープンキャンパス来場者に対して共通教育の役割と重要性をふまえた模擬授業を実施 |
オープンキャンパスにおける模擬講義 |
2017/08 |
|
オープンキャンパス来場者に対して共通教育の役割と重要性をふまえた模擬授業を実施 |
オープンキャンパスにおける模擬講義 |
2015/09 |
|
オープンキャンパス来場者に対して共通教育の役割と重要性をふまえた模擬授業を実施 |
オープンキャンパスにおける模擬講義 |
2015/08 |
|
オープンキャンパス来場者に対して共通教育の役割と重要性をふまえた模擬授業を実施 |
オープンキャンパスにおける模擬講義 |
2013/08 |
|
オープンキャンパス来場者に対して共通教育の役割と重要性をふまえた模擬授業を実施 |
オープンキャンパスにおける模擬授業 |
2012/08 |
|
オープンキャンパス来場者に対して一般教育の役割と重要性をふまえた模擬授業を実施 |
4 その他教育活動上特記すべき事項 |
第12回総合演習報告会の開催 |
2020/01 |
|
総合演習での活動内容を公開する場として、複数のゼミが参加する合同の報告会を開催 |
第11回総合演習報告会の開催 |
2019/01 |
|
総合演習での活動内容を公開する場として、複数のゼミが参加する合同の報告会を開催 |
第2回総合演習報告会の開催 |
2014/01 |
|
総合演習での活動内容を公開する場として、複数のゼミが参加する合同の報告会を開催 |
第1回総合演習報告会の開催 |
2013/08 |
|
総合演習での活動内容を公開する場として、複数のゼミが参加する合同の報告会を企画・開催 |