著書・論文・
その他の区分 |
著書・論文等の名称 |
発行所・発表雑誌・学会等の名称 |
著発行・発表年月 |
査読 |
学術論文(学術論文[単])
|
Lesson Engagement and Outlier Extraction Analytics Through Learning Log Classification
|
In Durak, G. & Cankaya, S. (eds.) Perspectives on Learning Analytics for Maximizing Student Outcomes, IGI Global
Konomu Dobashi
208-245
|
2023年10月 |
有 |
学術論文(学術論文[単])
|
Sync Ratio and Cluster Heat Map for Visualizing Student Engagement
|
In: Peña-Ayala, A. (eds) Educational Data Science: Essentials, Approaches, and Tendencies. Big Data Management, Springer
Konomu Dobashi
255-289
|
2023年04月 |
有 |
学術論文(学術論文[単])
|
クラスターヒートマップの生成による学習ログ分析結果の可視化
|
研究報告コンピュータと教育(CE),2023-CE-168(18)
44934
|
2023年02月 |
無 |
学術論文(学術論文[共])
|
Learning pattern classification using moodle logs and the visualization of browsing processes by time-series cross-section
|
Computers and Education: Artificial Intelligence, Vol 3, 100105.
Dobashi, K., Ho, C. P., Fulford, C. P., Lin, M. F. G., & Higa, C.
17 pages
|
2022年11月 |
有 |
学術論文(学術論文[単])
|
Development of a Method to Visualize the Approximate Synchronization Ratio of a Teaching Material Clickstream in Class
|
In: Salman Nazir (eds) Training, Education, and Learning Sciences. AHFE (2022) International Conference. AHFE Open Access, Vol59, 2022
109-115
|
2022年07月 |
有 |
学術論文(学術論文[共])
|
Synchronization Ratio of Time-Series Cross-Section and Teaching Material Clickstream for Visualization of Student Engagement
|
In Artificial Intelligence in Education. Posters and Late Breaking Results, Workshops and Tutorials, Industry and Innovation Tracks, Practitioners’ and Doctoral Consortium: 23rd International Conference, AIED 2022, Durham, UK, July 27-31,2022
Dobashi, K., Ho, C. P., Fulford, C. P., Lin, M. F. G., & Higa, C.
125-131
|
2022年07月 |
有 |
学術論文(学術論文[単])
|
教材クリックストリームにおける同期率と閲覧行動の分析
|
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)
土橋 喜
1-8
|
2022年03月 |
無 |
学術論文(学術論文[共])
|
Classification of learning patterns and outliers using Moodle course material clickstreams and quiz scores
|
Proceedings of the 29th International Conference on Computers in Education (ICCE2021). Asia-Pacific Society for Computers in Education
Dobashi, K., Ho, C., Fulford, C., Lin, M., & Higa, C.
291-296
|
2021年11月 |
有 |
学術論文(学術論文[単])
|
Real-Time Web Scraping for Analyzing Moodle Course Material Clickstream
|
12th International workshop on Interactive Environments and Emerging Technologies for eLearning (IEETeL 2021)
Konomu DOBASHI
1-8
|
2021年11月 |
有 |
学術論文(学術論文[単])
|
エンゲージメントヒートマップーMoodleログのデータマイニングによる学習傾向の可視化ー
|
情報処理学会, 情報教育シンポジウム, SSS2020
23-30
|
2020年12月 |
有 |
学術論文(学術論文[単])
|
Development of Real-Time Learning Analytics Using Scraping and Pivot Tables
|
International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics, Springer, Cham
311-318
|
2020年07月 |
有 |
学会等発表(Interactive Events[単])
|
A Real-Time System for Analyzing Course Material Clickstreams during Class for Moodle UsersA Real-Time System for Analyzing Course Material Clickstreams during Class for Moodle Users
|
23rd International Conference, AIED 2022, Durham, UK, July 27–31
|
2022年07月 |
有 |
教育実践上の主な業績 |
年月(自) |
年月(至) |
概要 |
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む) |
学部のホームページを開設し運営管理 |
2018/04 |
現在に至る |
学部ホームページの運営管理を担当。 |
教材の学内公開「中国データ分析」 |
2013/04 |
現在に至る |
Moodleで公開し授業で活用している |
教材の学内公開「社会データ分析入門」 |
2013/04 |
現在に至る |
Moodleで公開し授業で活用している |
教材の学内公開「マルチメディア表現法」 |
2012/09 |
現在に至る |
Moodleで公開し授業で活用している |
卒論やレポートの添削 |
2006/04 |
現在に至る |
専門演習における卒論やレポートの添削 |
サブゼミの実施 |
2006/04 |
2011/03 |
毎週全員でサブゼミを行い、学習内容の幅を広げ深めるようにしている。 |
オフィスアワーの設定 |
2006/04 |
現在に至る |
愛知大学FD委員会における活動の一環として実施している。 |
e-learning教材の開発「インターネット情報論」 |
2006/03 |
2008/03 |
学内ネットワークにe-learning教材を公開して授業で活用している。 |
教材の学内公開「ソフトウエア演習」 |
2005/04 |
現在に至る |
Moodleで公開し授業で活用している |
教材の学内公開「ネットワーク情報論」 |
2005/04 |
現在に至る |
Moodleで公開し授業で活用している |
学生による授業評価の実施 |
2000/04 |
現在に至る |
愛知大学FD委員会における授業評価調査の一環として実施。 |
2 作成した教科書、教材、参考書 |
e-learning教材の開発(データ分析入門) |
2008/04 |
現在に至る |
「社会データ分析入門」の教科書として使用。 |
パワーポイント教材の作成(ネットワーク情報論、情報産業論) |
2006/04 |
現在に至る |
講義用の教材として教室で使用 |
『インターネット情報論』富士通オフィス機器 |
2006/03 |
|
「インターネット情報論」のe-learning教材 |
『インターネット情報論の基礎』 |
2005/04 |
現在に至る |
「ネットワーク情報論」の教科書 |
授業で行った調査研究の報告書の刊行(現地研究実習) |
2004/04 |
2011/03 |
他の担当教員と協力jして「中国現地研究実習」の成果を報告書としてまとめ刊行した。 |
『データ分析入門』 |
2003/09 |
|
「社会データ分析入門」の教科書 |
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等 |
4 その他教育活動上特記すべき事項 |
図書館長 |
2012/10 |
2014/09 |
|
授業改善研修への参加と発表 |
2009/07 |
2009/07 |
「平成21年度全国大学IT活用教育方法研究発表会」(社団法人私立大学情報教育協会)に参加し報告。 |
学生部委員長 |
2007/11 |
2009/10 |
|
e-learning教材と練習問題の開発を行い、教育効果を高める研究を行っている。 |
2006/04 |
現在に至る |
e-learning教材の効果を確認するための小テストを作成し,教材開発に役立てるように研究を行っている。 |
学内の教学に関わる委員会等に所属 |
2006/04 |
現在に至る |
学生部委員会 |
学外機関役職・ 講演・その他の区分 |
活動の内容、役職名称 |
機関名称 |
年月(自) |
年月(至) |
学外機関役職 |
Senior Program Committee |
15th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE 2023-Winter) |
2023/12 |
|
学外機関役職 |
Program Committee |
The 23rd International Conference on Artificial Intelligence in Education (AIED2023) |
2023/07 |
|
学外機関役職 |
Senior Program Committee |
14th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE 2023) |
2023/07 |
|
学外機関役職 |
Senior Program Committee |
13th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE 2022-Winter) |
2022/12 |
|
学外機関役職 |
Senior Program Committee |
12th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2022) |
2022/07 |
|
学外機関役職 |
Program Committee |
11th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE 2021 Winter) |
2021/12 |
|
学外機関役職 |
Program Committee |
10th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2021) |
2021/07 |
|
学外機関役職 |
Program Committee |
9th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2020) |
2020/09 |
|
学外機関役職 |
Program Committee |
8th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2019) |
2019/07 |
|
学外機関役職 |
Program Committee |
7th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2018) |
2018/07 |
|
学外機関役職 |
Program Committee |
6th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments (LTLE2017) |
2017/07 |
|
講演 |
Course Material Development and Learning Analytics for Blended Classes using Moodle |
University of Hawaii at Manoa, Learning Design & Technology |
2019/05 |
|
その他 |
Co-chair |
AHFE 2020 International Conferences, Technical Session |
2020/07 |
|
その他 |
Editorial Board Members |
IJLTLE |
2017/12 |
|
その他 |
Co-chair |
The 3rd ICCE workshop on Learning Analytics (LA2016) |
2016/11 |
|