教育実践上の主な業績 |
年月(自) |
年月(至) |
概要 |
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む) |
学外における正課授業の実施(愛知大学白樺セミナーハウス)。「専門演習Ⅲ」の授業 |
2019/07 |
2019/07 |
長野県諏訪地方の文化史跡を見学し、映像を比較して視聴し、東アジアの文化的特徴についてディスカッションを深めた。 |
学外における正課授業の実施(岐阜県中津川市坂下公民館視聴覚室)。「専門演習Ⅲ」の授業 |
2019/06 |
2019/06 |
馬篭宿などの侍(武家)文化の史跡を見学し、映像を比較して視聴し、東アジアの文化的特徴についてディスカッションを深めた。 |
さくくら21台湾交流プログラムインタビュー |
2019/05 |
2019/05 |
さくら21台湾交流プログラムに参加する4名の学生に台湾の文化史と映画史の概要をインタビュー形式で解説。 |
学生の中国語通訳活動への参加 |
2007/09 |
|
西加茂郡三好町「MiIAフェスタ2007外国人相談コーナー」に、現代中国学部の学生に中国語通訳として参加してもらい、指導。 |
学生の中国語翻訳活動への参加 |
2007/07 |
|
(財)三好町国際交流協会「在住外国人アンケート」の中国語翻訳に、現代中国学部の学生に参加してもらい、学生を指導。 |
学生の香港高校生との交流と中国語通訳活動への参加 |
2006/08 |
|
OISCA中部研修センター・OISCA香港主催の香港高校生の受け入れ事業に、現代中国学部の学生に、専門演習の一環として、通訳・交流活動に参加した。 |
学生の台湾研修生との交流と中国語通訳活動への参加 |
2005/09 |
|
OISCA中部研修センター受入の台湾研修生との交流に現代中国学部の学生に参加してもらい、授業の中国語プログラムの一環として、通訳活動に参加した。 |
学生の香港研修生との交流と中国語通訳活動への参加 |
2005/08 |
|
OISCA中部研修センター受入の香港研修生との交流に現代中国学部の学生に参加してもらい、授業の中国語プログラムの一環として、通訳活動に参加した。 |
学生の万博ボランティア登録とボランティア活動への参加 |
2005/03 |
2005/09 |
愛知万博で現代中国学部の学生に”おもてなしボランティア”として登録してもらい、専門演習の実践プログラムの一環として、ボランティア活動に参加した。 |
学生の中国語通訳ボランティア登録と通訳実践活動への参加 |
2004/03 |
2004/07 |
2004世界カヌーポロ選手権大会で現代中国学部の学生に中国語通訳ボランティアとして登録してもらい、専門演習の中国語実践プログラムの一環として通訳活動に参加した。 |
オフィスアワーの設定 |
2003/04 |
現在に至る |
週1回のオフィスアワーを設けて、学生指導。 |
学生による授業評価実施「中国語Ⅰ」「中国語Ⅱ」「中国語Ⅴ」「中国芸術文化論」「専門演習」 |
2002/12 |
現在に至る |
愛知大学FD((ファカルティ・ディベロップメント)委員会における授業評価調査の一環として実施。 |
シラバスの充実 |
2002/04 |
現在に至る |
授業内容を詳細に記載したシラバスを作る。 |
学生の中国語通訳ボランティア登録と通訳実践活動への参加 |
2001/04 |
2002/04 |
2001三好カップ国際レディースカヌー大会・2002三好カップ国際レディースカヌー大会で現代中国学部の学生に中国語通訳ボランティアとして登録してもらい、授業の中国語実践プログラムの一環として通訳活動に参加した。 |
学生による授業評価アンケートの実施 |
2000/04 |
現在に至る |
大学における授業評価調査の一環としてアンケート調査を実施。 |
2 作成した教科書、教材、参考書 |
オンライン教材(専門演習Ⅲ) |
2022/09 |
2023/01 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(基礎中国語Ⅴ) |
2022/09 |
2023/01 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(専門演習Ⅳ) |
2022/09 |
2023/01 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(東アジア現代芸術論) |
2022/09 |
2023/01 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(基礎中国語Ⅱ) |
2022/04 |
2022/07 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(基礎中国語Ⅰ) |
2022/04 |
2022/07 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(専門演習Ⅱ) |
2022/04 |
2022/07 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(専門演習Ⅰ) |
2022/04 |
2022/07 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(東アジアポップカルチャー) |
2022/04 |
2022/07 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(専門演習Ⅳ) |
2021/09 |
2022/01 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(専門演習Ⅱ) |
2021/09 |
2022/01 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(中国語Ⅴ) |
2021/09 |
2022/01 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(東アジア現代芸術論) |
2021/09 |
2022/01 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(中国語科教育法) |
2021/09 |
2022/01 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(中国語Ⅰ) |
2021/04 |
|
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(専門演習Ⅲ) |
2021/04 |
2021/07 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(専門演習Ⅰ) |
2021/04 |
2021/07 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(中国語Ⅱ) |
2021/04 |
2021/07 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン教材(東アジアポップカルチャー) |
2021/04 |
2021/07 |
愛知大学ムードル上で公開 |
オンライン・ビデオ教材作成(東アジア現代芸術論) |
2020/09 |
2021/01 |
講義用教材 |
オンライン・ビデオ教材作成(中国語教科教育法) |
2020/09 |
2021/01 |
講義用教材 |
オンライン・ビデオ教材作成(中国語Ⅱ) |
2020/09 |
2021/01 |
講義用教材 |
オンライン・ビデオ教材作成(専門演習Ⅱ・Ⅳ) |
2020/09 |
2021/01 |
講義用教材 |
東邦高等学校摸擬講義 |
2020/05 |
2020/05 |
「中国のコンビニとお菓子の販売」:中国のコンビニで販売されている代表的な食品を紹介し、賞味期限と製造年月日の表示における日中の相違について概説した。 |
オンライン・ビデオ教材作成(専門演習Ⅰ・Ⅲ) |
2020/05 |
2020/07 |
講義用教材 |
オンライン・ビデオ教材作成(東アジアポップカルチャー) |
2020/05 |
2020/07 |
講義用教材 |
オンライン・ビデオ教材作成(基礎中国語Ⅰ・Ⅱ) |
2020/05 |
2020/07 |
講義用教材 |
現代中国学部授業ビデオ教材『中国語の発音』 |
2020/01 |
2020/01 |
現代中国学部の授業を紹介したビデオ教材の作成。中国語の声調・韻母・声母・軽声を解説し、90分授業の教材を作成((株)オープンコンテンツサービスが撮影・編集) |
授業教材(教科書)作成:『基礎演習レジュメ集』「ポップカチャー」 |
2019/09 |
2019/09 |
「基礎演習」の教材(教科書)作成。東アジアのポップス、(Jポップ・Cポップ)、映画(山口百恵・コン・リー)、アニメ(ディズニー・スタジオジブリ)、ドラマ(華流・韓流)の起源を解説した(約3500字) |
『ハンドブック現代中国』 |
2003/10 |
|
現代中国を学生及び社会人に紹介する入門・概説書。 |
『中国語発音Ⅱ』(単著)愛知大学現代中国学部中国語運営委員会 |
2002/08 |
|
愛知大学現代中国学部学生のための学部共通の中国語発音統一テキスト。 |
『中国語発音Ⅰ』(単著)愛知大学現代中国学部中国語運営委員会 |
2002/03 |
|
愛知大学現代中国学部学生のための学部共通の中国語発音統一テキスト。 |
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等 |
オープンキャンパス摸擬講義「中国語と宇宙兄弟」 |
2022/08 |
|
日本のコミック「宇宙兄弟」を例に、中国語の発音の特徴を紹介した。 |
津島東高校摸擬講義「中国の「宇宙兄弟」」 |
2022/07 |
|
中国で人気のある「ドラえもん」「宇宙兄弟」などの日本の宇宙SFコミックの特徴をまとめた。 |
東邦高校摸擬講義「中国の宇宙兄弟」 |
2022/06 |
|
中国で人気のある日本アニメ「宇宙兄弟」の特徴をまとめた。 |
オープンキャンパス模擬講義「中国の”おとなりさん”」 |
2021/08 |
|
中国における引っ越しの挨拶の特徴を挙げた。 |
オープンキャンパス模擬講義「中国の”新婚さん”」 |
2021/08 |
|
中国における結婚式の特徴をまとめた。 |
津島東高校模擬講義「日中のアニメーション、コミック文化」 |
2021/07 |
|
中国で流行する日本のアニメーション、コミックの特徴を挙げた。 |
東邦高校模擬講義「中国料理と中国語」 |
2021/06 |
|
中国語家庭料理の食材、料理法の特徴をまとめた。 |
南陽高等学校広大連携摸擬講義「中国の食品表示と賞味期限」 |
2019/10 |
2019/10 |
南陽高校生徒と教員に対して、中国の加工食品の特徴を紹介し、賞味期限の表示方法について概説した。 |
津島東高等学校高大連携摸擬講義「中国語と中国アニメ」 |
2019/08 |
2019/08 |
津島東高校生徒と教員に対して、中国語(文字・発音)の特徴を紹介し、中国アニメ映画(水墨アニメ・切り絵アニメ)の特徴を紹介した。 |
オープンキャンパス摸擬講義「モー・イェンと中国語の映像」 |
2019/08 |
2019/08 |
高校生・父兄・高校教員に対して、中国語(文字・発音)の特徴を紹介し、ノーベル賞作家モー・ウェンの映像作品「故郷の香り」を概説した。 |
オープンキャンパス摸擬講義「モー・イェンと中国語の映像」 |
2019/08 |
2019/08 |
高校生・父兄・高校教員に対して、中国語(文字・発音)の特徴を紹介し、ノーベル賞作家モー・ウェンの映像作品「紅いコーリャン」を概説した。 |
東邦高等学校摸擬講義「ポップスと中国語」 |
2019/04 |
2019/04 |
東邦高校生徒と教員に対して、中国語(発音・文字)と中国ポップス(歌謡曲・ロック)の特徴を紹介し、レポートを採点・修正。 |
「2009年度 自己点検・評価」執筆 |
2010/01 |
|
現代中国学部の教育効果の測定、厳格な成績評価の仕組み、履修指導、教育改善への組織的取り組み、授業形態と履修方法の関係、編入学者の6項目を執筆。 |
愛知大学教職課程委員会『授業構成法研究』(共著)の執筆 |
2007/04 |
|
「中国語授業案の作成について」を執筆し、教職履修者に授業教材として活用。 |
愛知大学同窓会第2ブロック会議 |
2006/10 |
|
愛知大学の教育活動に対して、同窓会の支部長を対象に説明。 |
学校評議員(静岡県教育委員会) |
2006/04 |
2009/03 |
学校評議員会において、静岡県の高等学校の教育活動、学校運営に対する評価および助言を行なった。(全9回) |
2004世界カヌーポロ選手権大会通訳ボランティア研修会 |
2004/03 |
|
カヌーポロ世界選手権に中国語通訳ボランティアとして参加する学生向けに、実践的な中国語通訳のあり方を紹介(2004年世界カヌーポロ実行委員会主催)。 |
4 その他教育活動上特記すべき事項 |
愛知大学第28回外国語コンテスト「現代中国学部部門」審査委員長 |
2022/12 |
2022/12 |
中国語コンテストの1年生部門、2年生以上部門の審査委員長として、企画、審査、講評をした。 |
愛知大学名古屋語学教育研究室「Lingua」編集委員長 |
2022/04 |
2022/12 |
「Lingua」編集委員長として、「Lingua」19号(2022/7/15)、『Lingua』20号(2022/12/15)の企画・編集・発刊を行った。 |
愛知大学外国語コンテスト「現代中国学部部門」審査委員長 |
2021/12 |
|
中国語コンテストの1年生部門と2年生以上部門の審査委員長として、企画、審査、講評をした。(2021年12月6日、12月23日) |
愛知大学第25回外国語コンテスト(中国語 現代中国部門)審査員・コーディネーター |
2019/11 |
2019/12 |
中国語スピーチコンテストの企画・課題文作成・審査・講評を責任者として担当した。 |
愛知みずほ大学瑞穂高校模擬講義『体験しチャイナ!中国文化』 |
2010/03 |
|
漢字文化圏の広がりと中国語辞書の特徴について、高校生向けに解説。 |
愛知県立津島東高校提携模擬講義『中国の映画について 社会を比較』 |
2010/03 |
|
中国映画について、映画『スパイシー・ラブスープ』を題材に、高校生向けに解説。 |
桜丘高校提携模擬講義『体験しチャイナ!中国文化』 |
2010/03 |
|
上海万博と文化交流について、スポーツ・音楽を題材に、高校生向けに解説。 |
愛知県立日進西高校模擬講義『中国の文化と映画』 |
2009/12 |
|
中国の現代文化について、映画『ヤンヤン夏の想い出』を題材に、高校生向けに解説。 |
現代中国学部教学再編委員会委員、現代中国学部中国現地プログラム委員会委員 |
2009/11 |
現在に至る |
|
桜丘高校提携模擬講義『経済発展のための文化交流、中国4000年のオタク文化を知る』 |
2009/11 |
|
日本と中国の経済・文化交流について、オタク文化を題材に、高校生向けに解説。 |
教学主任、教学委員会委員、名古屋学習・教育支援センター委員会委員 |
2009/11 |
現在に至る |
|
オープンキャンパス模擬講義『発音しチャイナ!中国語』 |
2009/10 |
|
中国語の発音について、映画『お母さんをさがすオタマジャクシ』を題材にして、高校生向けに解説。 |
オープンキャンパス模擬講義『発音しチャイナ!中国語』 |
2009/07 |
|
中国語の発音について、映画『有話好好説』を題材にして、高校生向けに解説。 |
東邦高校提携模擬講義『チャイナでチェンジ!中国が国際社会を変える』 |
2009/06 |
|
中国の鉄鋼、自動車、家電産業、貿易および文化について、高校生向けに解説。 |
桜丘高校提携模擬講義『チャイナでチェンジ!中国の経済と文化が世界を動かす』 |
2009/03 |
|
中国の五輪・万博景気、経済発展と消費、娯楽文化について、高校生向けに解説。 |
愛知大学現代中国学部『高校生作文コンクール2008 日本と中国』(共著)の執筆 |
2009/03 |
|
作文コンクール審査委員長として編集/発刊し、各高校へ送付。 |
愛知みずほ大学瑞穂高校模擬講義『チャイナでチェンジ!国際文化を学ぶ』 |
2009/03 |
|
中国の国際イベント、衣食文化、娯楽文化について、高校生向けに解説。 |
静岡県立湖西高校模擬講義『中国の日本企業と文化』 |
2009/02 |
|
中国語の企業名、人名の発音および文字の構成について、高校生向けに解説。 |
静岡県立湖西高校模擬講義『中国と中国語について』 |
2008/10 |
|
中国語の基本発音と中国の自動車産業、小売業について、高校生向けに解説。 |
愛知県立鶴城丘高校模擬講義『中国語と現代中国』 |
2008/10 |
|
中国語会話の入門講座。ショッピングに常用する言い回しについて、高校生向けに解説。 |
東邦高校提携模擬講義『チャイナに行っチャイナ』 |
2008/10 |
|
中国語の五輪、万博、音楽、映画、漫画用語について、高校生向けに解説。 |
オープンキャンパス模擬講義『チャイナを丸ごと食べチャイナ!』 |
2008/08 |
|
中国語の入門講座。映画『馬路天使』のセリフについて、高校生向けに解説。 |
愛知県立南陽高校模擬講義『チャイナに行っチャイナ』 |
2008/05 |
|
中国語の動物保護、震災、アパレル業界用語について、高校生向けに解説。 |
愛知県立西尾東高校模擬講義『チャイナに行っチャイナ』 |
2008/05 |
|
中国の四川大地震、北京オリンピック、自動車ブームについて、高校生向けに解説。 |
桜丘高校模擬講義『チャイナに行っチャイナ』 |
2008/03 |
|
中国語の自動車用語、オリンピックキャラクター用語について、高校生向けに解説。 |
岐阜県立海津明誠高校模擬講義『チャイナに行っチャイナ』 |
2008/03 |
|
中国語のオリンピック用語、アニメ用語などについて、高校生向けに解説。 |
愛知大学現代中国学部『高校生作文コンクール2007 日本と中国』(共著)の執筆 |
2008/01 |
|
作文コンクール審査委員長として編集/発刊し、各高校へ送付。 |
愛知大学現代中国学部『高校生作文コンクール2006 日本と中国』(共著)の執筆 |
2007/03 |
|
作文コンクール審査委員長として編集/発刊し、各高校へ送付。 |
愛知県立鶴城丘高校模擬講義『中国の娯楽と社会』 |
2006/10 |
|
中国のオリンピック開催と自動車ブームについて、高校生向けに解説。 |
オープンキャンパス模擬講義『現代中国のキーワード』 |
2006/07 |
|
現代中国を理解するための中国語キーワードについて、高校生向けに解説。 |
皇學館高校模擬講義『HSKについて』 |
2006/05 |
|
HSK(中国語能力認定試験)の概要と学習方法について、高校生向けに解説。 |
AIESEC中国語面接官(アイセック南山大学委員会) |
2001/05 |
現在に至る |
東海地方の学生の海外インターンシップ事業(送り出し、受入事業)に対する語学面接、説明会の開催、活動報告に対する評価・助言を行なう。 |
学生の海外(中国)インターンシップ面接への参加 |
2001/05 |
現在に至る |
AIESEC南山大学委員会およびAIESEC名古屋市立大学委員会の実施する海外(中国)インターンシップ送り出し事業における研修生中国語選考試験面接官として参加し、中国語で企業研修を行う学生の中国語学習のあり方を検討。 |