検索トップページ検索結果詳細情報
(2024年4月1日 現在)
クニザキ ミノル
國崎 稔
教授
(1998年4月1日就任)
経済学部
経済学科
専門分野/研究テーマとその内容
経済政策/不完全競争下の租税調和化、地域間移転と地方公共財問題、寡占市場での租税帰着
過去5年間に発表した著書・学術論文・学会報告
著書・論文・
その他の区分 |
著書・論文等の名称 |
発行所・発表雑誌・学会等の名称 |
著発行・発表年月 |
査読 |
著書(著書[共])
|
Theoretical Analyses of Commodity Tax in an Oligopolistic Market
|
Springer Nature
Minoru Kunizaki, Kazuyuki Nakamura, Naiki Kakita
1-143
|
2022年01月 |
有 |
学術論文(学術論文[共])
|
“public debt, lobbying and endogenous redistribution in an overlapping generations model”
|
Contenpmporary Issues in Applied Economics,Springer
Shinozaki, T., Mazza, I. and Kunizaki, M.
157-169
|
2020年03月 |
有 |
学術論文(学術論文[単])
|
「労働者管理企業と租税帰着 -寡占市場での帰結-」
|
愛知大学一般教育研究室『一般教育論集』第57号
19-24頁
|
2019年09月 |
無 |
その他(学会)
|
学会座長
|
日本地域学会
|
2022年10月 |
|
その他(学会)
|
学会討論者
|
日本生活経済学会
|
2022年06月 |
|
その他(学会)
|
学会討論者
|
日本国際経済学会
|
2021年07月 |
|
その他(学会)
|
「教育セッション」 学会座長
|
日本財政学会(横浜市立大学)
|
2019年10月 |
|
その他(学術講演[単])
|
“Competition for influence in mixed oligopoly”
|
Staff Seminar, University of Bari Italy
|
2019年09月 |
無 |
その他(学会討論)
|
押谷 一氏 「持続可能な開発目標(SDGs)に対する学会討論者
|
生活経済学会第35回研究大会(東洋大学)
|
2019年06月 |
|
その他(審査委員)
|
兼松賞審査委員
|
神戸大学経済経営研究所(2023年度)
|
|
|
その他(レフェリー)
|
学会誌論文レフェリー
|
地域学研究(2023年度)
|
|
|
その他(レフェリー)
|
学会誌論文レフェリー
|
Journal of International Trade & Economic Development(2021年度)
|
|
|
その他(レフェリー)
|
学会誌論文レフェリー
|
Journal of International Trade & Economic Development(2023年度)
|
|
|
その他(レフェリー)
|
学会誌論文レフェリー
|
地域学研究(2022年度)
|
|
|
その他(レフェリー[単])
|
学会誌論文レフェリー
|
地域学研究(2021年度)
|
|
|
学会等発表(学会報告[単])
|
地域連携の誘因分析
|
日本財政学会
|
2023年10月 |
|
学会等発表(学会報告[単])
|
水道料金設定に関する理論的再検討-ラムゼー価格の特徴と平等主義価格との比較-
|
生活経済学会中部部会
|
2022年12月 |
|
学会等発表(学会報告[単])
|
Comparative Analysis of Environmental Regulation and Environmental Tax
|
日本地域学会
|
2022年10月 |
|
学会等発表([単])
|
「排出量規制と排出税の厚生比較分析」
|
生活経済学会中部部会(愛知学院大学)
|
2019年12月 |
無 |
学会等発表([単])
|
「地域連携の誘因分析 非協力公共財ゲームの応用」
|
日本地域学会(久留米大学)
|
2019年09月 |
無 |
学会等発表([共])
|
“Competition for influence in mixed oligopoly”
|
International Conference on Public Economic Theory (PET 2019) University of Strasbourg, July
Shinozaki, T., Mazza, I. and Kunizaki, M.
|
2019年07月 |
有 |
教育活動
教育実践上の主な業績 |
年月(自) |
年月(至) |
概要 |
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む) |
学生による授業評価実施「経済政策Ⅰ」「経済政策Ⅱ」 |
2000/04 |
現在に至る |
愛知大学における全学的な授業評価の一環として実施している。 |
公開質問セミナー 「経済政策Ⅰ」「経済政策Ⅱ」 |
1998/04 |
現在に至る |
各セメスター終了後、講義内容・関連分野に関する質疑応答のためのセミナーを開催し、学生の経済学への理解向上を目的に自発的に行っている。 |
講義用ハンドアウトの作成と更新「経済政策Ⅰ・Ⅱ」「ミクロ経済学」 |
1998/04 |
現在に至る |
講義内容をハンドアウト化し、学生に配布可能にした。これにより講義後の復習に役立てている。 |
2 作成した教科書、教材、参考書 |
経済政策Moodle資料 |
2017/04 |
2017/08 |
|
「ミクロ経済学」ハンドアウト |
2005/10 |
現在に至る |
学生向け配布教材 |
「経済政策Ⅰ・Ⅱ」ハンドアウト |
1998/04 |
現在に至る |
学生向け配布教材 |
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等 |
経済学の考え方・使い方 ー コンビニから幸福まで ー |
2017/08 |
2017/08 |
愛知大学オープンキャンパス 経済学部 模擬講義 |
4 その他教育活動上特記すべき事項 |
社会貢献等(社会における主な活動)
学外機関役職・ 講演・その他の区分 |
活動の内容、役職名称 |
機関名称 |
年月(自) |
年月(至) |
学外機関役職 |
行政改革懇話会 会長 |
岐阜県 瑞浪市 |
2015/09 |
2016/03 |
学外機関役職 |
総務省 地方分権に関する基本問題研究会 委員 |
総務省自治財政局 |
2015/04 |
2016/03 |
学外機関役職 |
公開講座講師 |
愛知学長懇話会 |
2012/04 |
|
学外機関役職 |
特別プロジェクト委員会委員(座長代理) |
名古屋商工会議所 |
2008/04 |
|
学外機関役職 |
地方分権に関する研究会 |
総務省 |
2004/04 |
現在に至る |
学外機関役職 |
地方分権に関する研究会 |
総務省 |
2004/04 |
現在に至る |
学外機関役職 |
地方分権研究会委員 |
総務省 |
2004/04 |
現在に至る |
学外機関役職 |
地方分権研究会 委員 |
総務省 |
2004/04 |
現在に至る |
講演 |
地域連携に関する 分析の視点と研究動向 |
総務省 地方分権研究会 |
2021/07 |
|
講演 |
地域連携に関する 分析の視点と研究動向 |
総務省 地方分権研究会 |
2021/07 |
|
講演 |
「歌謡曲の経済学 人口移動と社会変化」 |
愛知大学教養セミナー SMBCパーク栄 |
2019/11 |
|
講演 |
Fiscal competition, municipal consolidation and regional coordination |
Institute of Fiscal Studies - IEF - Spain |
2019/03 |
2019/03 |
講演 |
Fiscal competition, municipal consolidation and regional coordination |
Lecture for Doctoral Students Universidad Complutense de Madrid |
2019/03 |
2019/03 |
講演 |
幸福の経済学 ~豊かになったことの意味~ |
中川区生涯学習センター |
2018/03 |
2018/03 |
講演 |
中川区から見た名古屋の変遷、名古屋市は変わったのか |
中川区生涯学習センター |
2018/02 |
2018/02 |
講演 |
コンビニエンス・ストアがある生活 消費行動と商業立地の変化 |
中川区生涯学習センター |
2018/02 |
2018/02 |
講演 |
落語と経済学 行動経済学による読み解き |
第35回 愛知大学教養セミナーSMBCパーク 栄 |
2015/11 |
|
講演 |
地方スーパーマーケットの参入退出と買い物弱者対策について-行くべきか、来るべきか、それとも作るべきか- |
総務省「第3回地方分権に関する基本問題研究会」 |
2015/11 |
|
講演 |
新たな都市名古屋の機能と都心の役割ー未来型交通システムと都市中枢開発の展望と希望ー |
愛知大学・名古屋市教育委員会共催 市民大学公開講演会 |
2015/09 |
|
その他 |
兼松賞 審査委員 |
神戸大学経済経営研究所 |
2022/01 |
2022/03 |