愛知大学研究者情報データベース

検索トップページ検索結果詳細情報

(2024年4月1日 現在)

スズキ ノリオ
鈴木 規夫   教授

(1998年4月1日就任)
国際コミュニケーション学部   国際教養学科

専門分野/研究テーマとその内容

政治哲学/グローバル・スタディーズ/イスラーム研究/平和研究 

過去5年間に発表した著書・学術論文・学会報告

著書・論文・
その他の区分
著書・論文等の名称 発行所・発表雑誌・学会等の名称 著発行・発表年月 査読
著書(共著書[共]) 越境する歴史学と世界文学  臨川書店  坪井秀人他編    2020年03月
著書(共著書[共]) 〈周縁〉からの平和学 アジアを見る新たな視座  昭和堂  佐藤幸男他編    2019年10月
著書(共著書[共]) 亚洲,一个共存、多元的文化艺术世界   上海科学技术文献出版社  赵维平編    2019年09月
学術論文(学術論文[単]) 〈一帯一路構想〉における秩序概念の基礎 —井筒俊彦〈東洋哲学〉をめぐって  『武蔵野大学政治経済研究所年報』第23号    283-304  2024年03月
学術論文(学術論文[単]) 尾崎秀実における〈民族〉の位相─ 東アジア知識人のジレンマ─  『武蔵野大学政治経済研究所年報』第22号    151-74頁  2023年02月
学術論文(学術論文[単]) 〈世界秩序 2.0〉のその後─ R.N. ハースの〈中国〉への盲点をめぐって ─  『武蔵野大学政治経済研究所年報』21号      2022年02月
学術論文(学術論文[単]) <コロナ禍>後の世界(2)トランプ政権の仕舞い方とイスラーム圏の変容—アサド政権のイスラーム言説をめぐって—  『アジア・アフリカ研究』第61巻第1号    1-27頁  2021年03月
学術論文(学術論文[単]) コロナ禍後の〈一帯一路〉構想―〈人類運命共同体〉構築における〈人権〉―  『武蔵野大学政治経済研究所年報』第20号    213-240頁  2021年02月
学術論文(学術論文[単]) <コロナ禍>後の世界(1)米中関係の相克—グローバル化第二ステージをめぐって—  『アジア・アフリカ研究』第60巻第3号    27-45頁  2020年10月
学術論文(論文[単]) ポスト・ウェストファリア体制としての一帯一路構想― 多元一体構造における〈一帯一路一天一空一心〉と量子論社会科学 ―  武蔵野大学政治経済研究所年報19号      2020年03月
学術論文(論文[単]) 新“文明詑’’的建拘  青海民族大学学報2019年第1期      2019年09月
その他(書評[単]) 生真面目な井筒俊彦論とその行方  『週刊読書人』2023年12月15日号      2023年12月
その他(シネマトーク[共]) ゾルゲ・トーク  名演小劇場主催講演会      2023年06月
その他(翻訳[共]) オーウェン・マシューズ著 『ゾルゲ伝—スターリンのマスター・エージェント』 新資料が語るゾルゲ事件2  みすず書房  鈴木規夫 ・ 加藤哲郎 (共訳)    2023年05月
その他(書評[単]) 〈中間世界〉の修復へ、世界の滅びゆく前に——磯前順一『公共宗教論から謎めいた他者論へ』書評  『週刊読書人』 2023年1月6日号      2023年01月
その他(研究会討論者[単]) 沼崎一郎『人類学者、台湾映画を観る:魏徳聖三部作『海角七号』・『セデック・バレ』・『KANO』の考察』をめぐって  第11回実学読書会      2022年03月
その他(書評[単]) 21世紀にははたしていかなる「知的急進主義」が立ち現れるのか  『週刊読書人』2022年1月14日号      2022年01月
その他(講演[単]) イランとアメリカ—その百年の点描  アジア・アフリカ連隊委員会愛知県支部講演会      2021年06月
その他(その他[単]) 大統領選挙後のアメリカの行方 イスラーム研究の視座から  『アジア・アフリカ・ラテンアメリカ』No.726    6頁  2021年01月
その他(講演原稿採録[単]) アメリカ大統領選挙のその後  『アジア・アフリカ・ラテンアメリカ』No.726    5頁  2021年01月
その他(討論者[他]) Ali Akbar Alikhani:Islam in Dilemma of Peace and Violence: Endless Conflicts in West Asia コメント  【PRIME共催パグウォッシュ公開講座】核時代における非戦第2回      2020年12月
その他(その他[単]) 回想のケンブリッジ(2)  愛知大学教職員組合『ひろば』第107号      2020年10月
その他(エセー[単]) 回想のケンブリッジ(1)  愛知大学教職員組合『ひろば』第106号      2019年10月
学会等発表(学術報告[単]) 尾崎秀実における台湾  尾崎=ゾルゲ研究会と愛大人文社会研究所尾崎=ゾルゲ研究プロジェクトとの共催研究会(愛大東京霞ヶ関オフィスにおける対面とリモートとによるハイブリッド開催第四回OS研報告      2023年11月
学会等発表(学術報告[単]) 『大乗起信論』と東洋哲学-井筒俊彦「意識の形而上学」をめぐって-  「一帯一路」視域下的敦煌仏教民族学国際研討会 敦煌研究院(9月3日)、东方学与区域国别研究学术研讨会 広東外語貿大学 東方学研究院(9月10日)      2023年09月
学会等発表(学術報告[単]) コロナ禍後の新たなユーラシア主義への兆候  ユーラシアコンベンションバンコク2023 Bangkok Marriott Marquis Queen’s Park      2023年08月
学会等発表(学術報告[単]) 地球へーコロナ禍後の世界秩序論と尾崎=ゾルゲ研究  名古屋国際政治研究会      2023年07月
学会等発表(学術報告[単]) 儒学とChat GPTをめぐって  国際儒連の友—会員対話会(オンライン国際会議)「儒学の当代における発展と未来ビジョン」      2023年04月
学会等発表(学術報告[単]) 尾崎秀実における〈民族〉の位相—東アジア知識人のジレンマ—  南原繁研究会      2023年04月
学会等発表(学会報告[単]) 尾崎秀実における〈民族〉の位相—東アジア知識人のジレンマ—  東アジア実学国際会議(高麗大学) 2022年12月15日〜17日      2022年12月
学会等発表(国際シンポ開催趣旨報告[単]) 新世界秩序における日中関係のこれまでの百年、これからの百年—武者小路公秀教授と加々美光行教授との人と学問を軸に—  愛知大学人文社会研究所主催日中国交回復50周年記念 武者小路公秀教授・加々美光行教授 追悼国際シンポジウム      2022年09月
学会等発表(研究会報告[単]) 「考える」対象としてグルーミーなウクライナ—無知とデモクラシーとの間  第59回 新しい民主主義を考える会      2022年03月
学会等発表(学術シンポ報告[単]) 南原繁の学問と政治―全面講和論からラッセル平和財団日本協力委員会へ—  第18回南原繁シンポジウム      2021年11月
学会等発表(国際学術シンポ報告[単]) World Order 2.0 and After   Shanghai Forum 2021      2021年10月
学会等発表(学会報告[単]) コロナ禍後の世界を考える  日本平和学会平和文化分科会      2021年05月
学会等発表(研究報告[単]) 田邊元ノート① 〈個と民族と国家〉をめぐる未完の論争  南原繁研究会(第200回)1月例会      2021年01月
学会等発表(招聘講演[単]) 〈ポスト・ウェストファリア体制〉としての〈一帯一路〉構想―量子論社会科学的新回儒からの一視座―  ICUアジア文化研究所第181回アジアン・フォーラム      2020年01月
学会等発表(招聘報告[単]) One Belt, One Road, One Space, One Sky, One Mind Initiative As the Post-Westphalian World Order System:A Perspective from New Confucianism with Quantum Social Science  国際儒学連合第六回大会分科会報告      2019年11月
学会等発表(報告[単]) 様々なる五〇年問題―花田清輝とその周辺  日本近代文学会・昭和文学会・社会文学会 合同国際研究集会分科会      2019年11月
学会等発表(基調報告[単]) 近代日本における〈religionの衝撃〉―「教」をめぐって―  上海社会科学院日本研究センター/上海社会科学院宗教研究所/上海社会科学院東南アジアセンター共催  〈『一帯一路』構想における信仰と平和〉アジア・シンポジウム      2019年11月
学会等発表(招聘報告[単]) ゾルゲ事件への英国流視角――C・アンドリューの新著『秘密の世界:インテリジェンスの歴史』から  諜報研究会例会報告      2019年10月
学会等発表(招聘報告[単]) 南原繁『国家と宗教』の現代的意義  上海社会科学院宗教研究所所員研究会      2019年09月
学会等発表(招聘報告[単]) 〈一帯一路一天一空一心〉構想における多元一体構造の時間反転対称性-世界秩序転換の思想的根拠-  復旦大学CCPDS研究所プロジェクト報告      2019年09月

教育活動

教育実践上の主な業績 年月(自) 年月(至) 概要
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
教育研究用の個人ホームページの公開  2004/04  現在に至る  学生との情報交換をより密度の高いものにするために設置したが、サーバーとの関係からアクセス方法があまりスマートにならない状態で、試行錯誤を続けている。 
Webサイトによる学生の課題、成果を相互検証  1998/04  現在に至る  国際文化関係論特別演習にてオンラインコミュニケーションを学生相互で実施し、学生の到達段階を相互評価可能にしている。 
スケジュール公開  1998/04  現在に至る  日常のスケジュールかつ授業時間割を公開し、Appointmentはメールで予約できるように便宜を図っている。 
2 作成した教科書、教材、参考書
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等
4 その他教育活動上特記すべき事項
各学生へ論文作成指導をオンラインにて実施  1998/04  現在に至る  卒業研究、レポートなどの課題に対する応答を、学生の実際の提出物に即応して加筆訂正し、真摯な学生への教育効果を高める工夫をしている。 

社会貢献等(社会における主な活動)

学外機関役職・
講演・その他の区分
活動の内容、役職名称 機関名称 年月(自) 年月(至)
学外機関役職 理事 副会長 東アジア実学研究会  2019/04
学外機関役職 国外理事 国際儒学連合会(北京) 2015/09
学外機関役職 理事 NPO法人 アジア・アフリカ研究所  2015/04
学外機関役職 理事 アジアアフリカ研究所 2014/04
学外機関役職 幹事 南原繁研究会 2010/11
講演 「コロナ禍」後の世界-中国への一視角 ケンブリッジ日本人会定例会 2021/02
講演 大統領選後のアメリカの行方—イスラーム研究の視座から アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会総会招待講演 2020/11
講演 <一帯一路>構想とユーラシアの平和 東海・大学人の会交流集会講演 2019/06
講演 愛知県AALA学習講演会 愛知県AALA 2018/06
講演 イスラームとマルクス主義-世界観闘争の時代に ケンブリッジ日本人会 Japanese Society in Cambridge 2017/05
講演 生活世界における人間の安全保障ーイスラムフォビアを超えて 愛知学長懇話会 2016/04
講演 「新たな〈世界観闘争の時代〉へのコモンセンス」 日本教育会愛知県支部高校教員研修講演:愛知県教育会館 2015/11
講演 「中東が抱える問題の歴史背景―中東地域概念のメルトダウン」 神言修道会の正義と平和協議会勉強会「中近東が抱える問題の歴史背景」講演会:カトリック南山協会マリアホール 2015/07
講演 「世界の中のイスラーム①、②」 春日井市民講座:文化フォーラム春日井 2015/07
その他 “情報の終焉Infocalypse”と 新たな戦争 学者の会企画名古屋大学講演会 2018/03