検索トップページ検索結果詳細情報
(2025年4月1日 現在)
イグチ ヤスヒデ
    井口 泰秀  
    教授
(1999年4月1日就任)
経済学部  
経済学科
 
専門分野/研究テーマとその内容
計量経済学、経済時系列分析/マクロ経済統計の特性分析  
過去5年間に発表した著書・学術論文・学会報告
著書・論文・ 
その他の区分 | 
著書・論文等の名称 | 
発行所・発表雑誌・学会等の名称 | 
著発行・発表年月 | 
査読 | 
教育活動
| 教育実践上の主な業績 | 
年月(自) | 
年月(至) | 
 概要 | 
| 1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む) | 
| 授業期間中のリアクションペーパーにリプライ  | 
2024/09  | 
2025/03  | 
授業期間中のリアクションペーパーにリプライ  | 
| 復習用教材のムードルへのアップロード  | 
2023/09  | 
現在に至る  | 
各授業(対面)終了後に授業のポイント理解のためのファイルをムードルにアップロード  | 
| 期末試験前の模擬試験実施と解説  | 
2022/09  | 
2023/01  | 
期末試験前に模擬試験を実施し授業中にポイントを解説した  | 
| 実習系授業における最終課題のポイント解説  | 
2018/04  | 
現在に至る  | 
データ分析を行う実習系授業において最終課題提出後にポイント解説を実施  | 
| 定期試験後の講評を公表  | 
2015/04  | 
現在に至る  | 
定期試験終了後に試験のポイント等講評を公表  | 
| 定期試験模擬テストの実施  | 
2014/04  | 
現在に至る  | 
定期試験前に、模擬テストとその解説会を実施  | 
| 期末試験終了後のポイント解説・講評  | 
2014/04  | 
現在に至る  | 
期末試験終了後に履修者に対して模範解答・講評を発表  | 
| 授業評価アンケートの実施  | 
  | 
現在に至る  | 
アンケートの実施ならびに結果に対するリプライ  | 
| 成績照会への対応  | 
  | 
現在に至る  | 
成績評価に関する対応、必要に応じて模範解答を提示。  | 
| レポート課題のポイント解説  | 
  | 
現在に至る  | 
セメスター途中で課したレポートの解答ならびにポイント解説を実施。  | 
| オフィスアワーの設定  | 
  | 
現在に至る  | 
週1回のオフィスアワーの設定。それ以外の時間帯でも学生からの申し出に応じて学生指導を実施。  | 
| シラバスの充実  | 
  | 
現在に至る  | 
講義における各回のテーマとテキストの該当箇所を明記。  | 
| 自習・復習用課題の作成  | 
  | 
現在に至る  | 
自習・復習用問題集を作成、配布  | 
| 2 作成した教科書、教材、参考書 | 
| 高校数学(数1,数2)の解説を電子ファイル化  | 
2020/04  | 
現在に至る  | 
担当科目とは直接関係がないが、関連事項として高校数学の内容を電子ファイル化  | 
| 統計関連の授業内容の電子ファイル化  | 
2020/04  | 
現在に至る  | 
遠隔授業に対応し、授業内容を電子ファイル化  | 
| 統計学関連の授業についての例題、練習問題の整理と遠隔授業対応用教材の作成  | 
2020/04  | 
現在に至る  | 
対面と遠隔の双方の授業へ同時に対応可能な形に整理した。  | 
| 高校数学の主に数学Ⅱに関する解説ノート作成  | 
2017/09  | 
現在に至る  | 
学生への解説に利用する当該範囲の解説ノート(講義ノート)作成  | 
| 高校数学の数学Ⅰ、解説用ノートの作成  | 
2016/09  | 
現在に至る  | 
講義外においても質問学生等への説明に利用  | 
| データ分析実習用教材の作成  | 
2012/09  | 
現在に至る  | 
実習科目「経済データ分析」用教材データの作成  | 
|   | 
  | 
  | 
  | 
| 3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等 | 
| 4 その他教育活動上特記すべき事項 | 
社会貢献等(社会における主な活動)
学外機関役職・ 講演・その他の区分 | 
活動の内容、役職名称 | 
機関名称 | 
年月(自) | 
年月(至) | 
| 講演 | 
為替レートにみる日本経済の実力 | 
名古屋ホストライオンズクラブ | 
2015/01 | 
 |