愛知大学研究者情報データベース

検索トップページ検索結果詳細情報

(2024年4月1日 現在)

サイトウ ツヨシ
齋藤 毅   教授

(1999年4月1日就任)
経営学部   会計ファイナンス学科

専門分野/研究テーマとその内容

金融工学、確率的意思決定問題(最適停止問題)、IE(Industrial Engineering) 

過去5年間に発表した著書・学術論文・学会報告

著書・論文・
その他の区分
著書・論文等の名称 発行所・発表雑誌・学会等の名称 著発行・発表年月 査読
学術論文(学術論文[単]) 為替レートを利用した観光施設の経営リスク回避策  『京都大学数理解析研究所講究録』第2242号 京都大学数理解析研究所    39-51  2023年01月
学術論文(学術論文[単]) 外国人観光客誘致による観光施設経営安定化策  『京都大学数理解析研究所講究録』第2158号 京都大学数理解析研究所      2020年06月
学術論文(学術論文[単]) 外国為替レー卜を利用したインバウンド観光活用策  『京都大学数理解析研究所講究録』第2126号 京都大学数理解析研究所      2019年08月
学会等発表(学会発表[単]) 為替レートを利用した観光施設の経営リスク回避策  京都大学数理解析研究所研究集会「確率的環境下での数理的意思決定とその周辺」      2022年10月
学会等発表(学会発表[単]) 外国人観光客誘致による観光施設経営安定化策  京都大学数理解析研究所研究集会「不確実・不確定性の下における数理的意思決定の理論と応用」      2019年11月

教育活動

教育実践上の主な業績 年月(自) 年月(至) 概要
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
経営統計の最終レポート評価プログラムの作成  2023/10  2024/01  評価用ルーブリックを作成したため,これを用いてレポートを採点するためのプログラムを作成. 
統計学,証券分析等の提出物採点プログラムの修正  2023/06  2023/08  両科目とも宿題や小テストの内容を変更したため,それに見合う形に採点プログラムを修正 
統計学,証券分析等の提出物採点プログラムの作成  2022/04  2023/03  Moodle で提出を受ける Excel や Word ファイルを読み込み,回答の骨子を抽出し,採点時の補助となる情報を抽出するプログラムを作成.(改良の余地あり) 
実習科目用のRスクリプト作成  2019/10    2018年開講の「経営統計」について,その反省を踏まえ,簡単に実行できるRのスクリプトを作成した. 
経営学部生への就職環境説明  2013/10    就職率の悪化を受け,就職委員としてゼミ紹介時に各20分程度の説明を実施 
サブ・ゼミの実施  2010/03    学年に応じた学習をするため,公的な分割開講ができない場合に行う. 
レポートの添削  2009/09  現在に至る  提出されたファイル中に誤りがあれば指摘する. 
運動部学生への作文指導  2009/04  現在に至る  顧問をしている運動部の学生のうち成績が悪かった者に対し,作文技術を指導. 
Moodle の活用  2009/04  現在に至る  参考資料,課題提出,評価などに Moodle を活用. 
同系科目における担当者間の成績評価法の統一化  2008/04  現在に至る  情報リテラシーにおいて担当者間で教育内容を検討し,試験を統一化したり,担当者による評価の偏りを解消するよう努める. 
期末試験問題候補の公開  2008/04  現在に至る  配布プリントに,そのページから期末試験を出す場合の凡その問題文面を提示. 
学部・学科のホームページを開設  2008/03     
教育研究用の個人ホームページの公開  2000/12  現在に至る  教員の履歴書などを掲示.かつては授業の参考情報も記載していたが,こちらは Moodle の開設とともに Moodle に移行した. 
学生による授業アンケートの実施    現在に至る  大学における授業評価調査の一環としてアンケート調査を実施.翌年度の初回授業でその内容と回答を紹介. 
演習におけるグループ学習の導入    現在に至る  グループワークによる相互学習により,課題におけるポイントの発見力,プレゼンテーション能力を磨く. 
シラバスの充実    現在に至る  授業内容・方法等を詳細に記載したシラバスを作る.初回講義において,この抜粋と追加事項を配布. 
運動部学生への学修指導    現在に至る  毎年柔道部員1,2年生に対し,連休前後に学修指導をしています.ずっと続けています. 
就職活動との関連を解説    現在に至る  担当する数理系科目において,SPIや公務員試験との関わりを適時指摘. 
オフィスアワーの設定    現在に至る  週一回のオフィス・アワーを設定.それ以外の時間帯でも予約によって個別の学生指導や相談,卒論指導を行う. 
小テストの実施と解説    現在に至る   
2 作成した教科書、教材、参考書
遠隔授業(オンデマンド)用の教材  2021/04  2021/07  コロナ禍による遠隔授業化への対応.昨年中途半端だった経営統計,シミュレーション論を完成させた. 
実習科目用のPythonコード作成  2021/04  2021/09  実習科目での使用言語をRからPythonに切り替え.昨年度から着手したが,夏休みに完成. 
実習科目用のPythonコード作成  2021/03    これまではRを用いていたが,自宅PCに環境を準備できない者が多かったため,環境構築が容易なPythonに切り替えた. 
遠隔授業(オンデマンド)用の教材  2020/05    コロナ禍による遠隔授業化への対応.春学期の担当全科目,秋学期の金融工学について作成. 
「統計学入門」「同基礎」で用いる統一テキストの改訂作業の取りまとめ  2017/12  2018/02  18カリ対応のための作業,及び問題の追加 
「統計の基礎」「同応用」で用いる統一テキストの改訂作業の取りまとめ  2016/03    今回は高校の指導要領改訂に伴う修正作業 
PDF 教材作成  2009/09  現在に至る   
「統計の基礎・応用」  2004/04  現在に至る  統計の基礎,統計の応用に用いるテキスト.毎年改訂. 
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等
愛知大学情報メディアセンター紀要 20(1) 執筆  2010/02    ビジネス研修における Moodle の活用方法 
「FDニュース」第9号(愛知大学FD委員会発行)執筆  2004/02    学部FD活動への取り組みと成果―第5回愛大FDフォーラムから― 
「FDニュース」特別号(愛知大学FD委員会発行)執筆  2003/11    予備校による大学評価の変容 
「FDニュース」第7号(愛知大学FD委員会発行)執筆  2003/06    「学力低下」とFD 
「FDニュース」第5号(愛知大学FD委員会発行)執筆  2002/10    大学セミナーハウス主催「第39回大学教員懇談会」参加報告 
4 その他教育活動上特記すべき事項
入門ゼミクラス編成プログラムの修正  2023/12  2024/03  入門ゼミでは学生の希望に基づいたクラス編成をしているが,そのアルゴリズム(割当問題)の実装を変更し,より希望が実現しやすいように修正. 
パブフェス審査員  2022/12  2022/12  経営学部独自行事であるプレゼンテーションコンテストの審査員 
パブフェス審査員  2020/12  2020/12  経営学部独自行事であるプレゼンテーションコンテストの審査員 
パブフェス審査員  2019/12    経営学部独自行事であるプレゼンテーションコンテストの審査員 
パブフェス審査員  2018/12    経営学部独自行事であるプレゼンテーションコンテストの審査員 
入門ゼミ配属クラス決定システムの改善  2018/02  2018/03  入門ゼミの1,2限以降に伴う抽選システムの再構築 
パブフェス審査員  2016/12    経営学部独自行事であるプレゼンテーションコンテストの審査員 
カリキュラム委員会  2016/01  2016/09  18カリ策定へ向けての全学カリキュラム委員会(教学主任の当て職) 
パブフェス審査員  2015/12    経営学部独自行事であるプレゼンテーションコンテストの審査員 
共通教育科目の成績分布分析  2015/06    学部別,入試種別,入学年別に,共通科目の各領域の成績がどうなっているかグラフ化して分析.教学委員会からの依頼事項. 
パブフェス審査員  2014/12    経営学部独自行事であるプレゼンテーションコンテストの審査員 
共通教育に関する検討会議  2014/10  現在に至る   
入試と入学後成績の関連性の分析  2014/03    入試種別とGPA,単位取得率.入試成績とGPA,単位取得率などを分析 
パブフェス審査員  2013/12    経営学部独自行事であるプレゼンテーションコンテストの審査員 
簿記資格に関する調査・分析  2013/10    2010年に実施したものと内容としては同じ 
学部の教学に関わる委員会等に所属  2013/04  2014/09  名古屋学習教育支援センター委員会 
学内の教学に関わる委員会等に所属  2013/04  現在に至る  教学委員会 
入門ゼミのクラス編成  2012/03  現在に至る  入門ゼミの応募結果からクラスを編成 
簿記資格に関する調査・分析  2010/10    会計ファイナンス学科の学生に対し,他の先生方の協力も頂きながら,簿記資格の取得状況,簿記学習への取り組み意欲などの調査,及び高校での指導内容調査などを行い,併せて分析もした. 
学内の教学に関わる委員会等に所属  2010/10  現在に至る  カリキュラム検討委員会 
運動部長協議会常任委員  2009/11  現在に至る   
学内の教学に関わる委員会等に所属  2009/11  現在に至る  情報教育環境検討委員会 
学内の教学に関わる委員会等に所属  2009/04  2011/03  インターシップ委員会,TA委員会 
学内の教学に関わる委員会等に所属  2009/04  2010/09  LMS運用特別委員会 
教員採用審査委員会委員  2008/04  2013/03  6件 
学内の教学に関わる委員会等に所属  2007/04  現在に至る  共通教育科目数理情報領域会議責任者 
学内の教学に関わる委員会等に所属  2006/04  2013/03  就職委員会 
課外活動の部長・運動部長協議会委員  2001/04  現在に至る  柔道部(スポーツ特別入試対象部,特別強化部) 
自己評価報告書       

社会貢献等(社会における主な活動)