教育実践上の主な業績 |
年月(自) |
年月(至) |
概要 |
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む) |
外国語スピーチコンテストの課題決定及び実施 |
2023/12 |
2023/12 |
他の教員と協力して学生の学習の成果発表の場としてスピーチコンテストの実施を行い、課題の選定、審査を行った。 |
Moodleを利用した教員・学生相互の情報交換の実施 |
2023/04 |
2023/07 |
学生から寄せられた質問を整理し、それに対する回答をPDFファイルにまとめ、Moodleを利用して公開した。 |
シラバスの充実・チェック |
2023/04 |
2024/02 |
同系科目における担当者間のシラバス表記を統一化し、チェックを行った。 |
同系科目における担当者間の成績評価の統一化 |
2023/04 |
2024/01 |
同一名称科目(ドイツ語入門)の担当者間で教育内容を検討し、授業方法・評価を同一基準とした。 |
外国語スピーチコンテストの課題決定及び実施 |
2022/12 |
2022/12 |
他の教員と協力して学生の学習の成果発表の場としてスピーチコンテストの実施を行い、課題の選定、審査を行った。 |
シラバスの充実・チェック |
2022/04 |
2023/02 |
同系科目における担当者間のシラバス表記を統一化し、チェックを行った。 |
同系科目における担当者間の成績評価の統一化 |
2022/04 |
2023/01 |
同一名称科目(ドイツ語入門)の担当者間で教育内容を検討し、授業方法・評価を同一基準とした。 |
Moodleを利用した教員・学生相互の情報交換の実施 |
2022/04 |
2023/01 |
学生から寄せられた質問を整理し、それに対する回答をPDFファイルにまとめ、Moodleを利用して公開した。 |
外国語スピーチコンテストの課題決定及び実施 |
2021/12 |
|
他の教員と協力して学生の学習の成果発表の場としてスピーチコンテストの実施を行い、課題の選定、審査を行った。 |
同系科目における担当者間の成績評価の統一化 |
2021/04 |
2022/02 |
同一名称科目(ドイツ語入門)の担当者間で教育内容を検討し、授業方法・評価を同一基準とした。 |
シラバスの充実・チェック |
2021/04 |
2022/02 |
同系科目における担当者間のシラバス表記を統一化し、チェックを行った。 |
Moodleを利用した教員・学生相互の情報交換の実施 |
2021/04 |
2022/01 |
学生から寄せられた質問を整理し、それに対する回答をPDFファイルにまとめ、Moodleを利用して公開した。 |
外国語スピーチコンテストの課題決定及び実施 |
2020/12 |
|
他の教員と協力して学生の学習の成果発表の場としてスピーチコンテストの実施を行い、課題の選定、審査を行った。 |
シラバスの充実・チェック |
2020/04 |
2021/02 |
同系科目における担当者間のシラバス表記を統一化し、チェックを行った。 |
同系科目における担当者間の成績評価の統一化 |
2020/04 |
2021/02 |
同一名称科目(ドイツ語入門)の担当者間で教育内容を検討し、授業方法・評価を同一基準とした。 |
Moodleを利用した教員・学生相互の情報交換の実施 |
2020/04 |
2021/01 |
学生から寄せられた質問を整理し、それに対する回答をPDFファイルにまとめ、Moodleを利用して公開した。 |
ドイツ語スピーチコンテストの実施 |
2019/11 |
2019/11 |
ドイツ語スピーチコンテストの実施と審査員 |
総合演習・学外授業 |
2019/05 |
2019/11 |
総合演習において学外授業を行い、実体験を重視した授業を行った。 |
未修外国語(ドイツ語)科目のシラバスチェック |
2019/02 |
2019/02 |
ドイツ語関連科目のシラバスの項目と点検 |
ドイツ語スピーチコンテストの実施 |
2018/11 |
|
ドイツスピーチコンテストの実施、学生の技術指導並びに審査員 |
総合演習・学外授業 |
2018/05 |
2018/12 |
総合演習において学外授業を実施し、実体験を重視した授業を行った |
未修外国語(ドイツ語)科目のシラバスチェック |
2018/02 |
|
ドイツ語関連科目のシラバスの項目と点検 |
総合演習・学外授業 |
2017/11 |
2017/11 |
総合演習において学外授業を行い、実体験を重視した授業を行った。 |
ドイツ語スピーチコンテストの実施 |
2017/11 |
|
ドイツ語スピーチコンテストの実施と審査員 |
スピーチコンテストのための発音個別指導 |
2017/11 |
|
スピーチコンテスト参加予定者に発音指導を行った |
総合演習・学外授業 |
2017/10 |
|
総合演習において学外授業を行い、実体験を重視した授業を行った。 |
総合演習・学外授業 |
2017/07 |
|
総合演習において学外授業を行い、実体験を重視した授業を行った。 |
総合演習・学外授業 |
2017/05 |
|
総合演習において学外授業を行い、実体験を重視した授業を行った。 |
共通教育科目のシラバスチェック |
2016/02 |
|
共通教育科目のシラバスの項目と書式の点検 |
ドイツ語スピーチコンテストの実施 |
2015/11 |
|
ドイツ語スピーチコンテストの実施及び審査員 |
総合演習・学外授業 |
2015/05 |
2015/11 |
総合演習において学外授業を行い、実体験を重視した授業を行った。(2015年5月、8月、11月) |
シラバスの充実 |
2006/04 |
現在に至る |
授業内容・方法等を詳細に記載したシラバスを作成。 |
学生による授業評価アンケートの実施 |
2006/04 |
現在に至る |
大学における授業評価の一環としてアンケ-ト調査を実施。さらに授業評価に対する自己評価の公表や学生の意見による授業方法の改善。 |
オフィスアワーの設定 |
2006/04 |
現在に至る |
週二回のオフィスアワーを設け、またそれ以外の曜日、時間帯でも予約によって個別の学生指導や相談をおこなう。 |
『総合科目(共通)』コーディネーター |
2005/10 |
2006/03 |
芸術関連の綜合科目のコーディネータを努め、単に理論だけでなくピアノ演奏、声楽等の演奏能力のある講師に、講義と実演奏を依頼。 |
『総合科目(共通)』コーディネーター |
2004/10 |
2005/03 |
芸術関連の綜合科目のコーディネータを努め、単に理論だけでなくピアノ演奏、声楽等の演奏能力のある講師に、講義と実演奏を依頼。 |
ドイツ語統一試験による評価基準の統一、明確化 |
2000/04 |
現在に至る |
「ドイツ語基礎」「ドイツ語入門」において複数開講科目間の基準の統一、及び明確化を図るために統一試験を実施。 |
外国語コンテスト実施、及びそれにともなう発音指導 |
2000/04 |
現在に至る |
学生の外国語学習意欲、能力の向上のため外国語コンテストをおこない、そのための発音指導をおこなう。 |
2 作成した教科書、教材、参考書 |
パワーポイント教材作成・修正 |
2023/04 |
2024/01 |
講義用教材および自習用教材としてパワーポイントファイル形式で教材の作成・修正を行った。 |
パワーポイント教材作成・修正 |
2022/04 |
2023/01 |
講義用教材および自習用教材としてパワーポイントファイル形式で教材の作成・修正を行った。 |
ビデオ教材作成 |
2022/04 |
2023/01 |
オンライン講義および自習用教材としてパワーポイントファイルをもとにビデオ教材の作成・修正をした。 |
パワーポイント教材作成 |
2021/04 |
2022/02 |
講義用教材および自習用教材としてパワーポイントファイル形式で教材作成を行った。 |
ビデオ教材作成 |
2021/04 |
2022/02 |
オンライン講義および自習用教材としてパワーポイントファイルをもとにビデオ教材を作成した。 |
パワーポイント教材作成 |
2020/04 |
2021/01 |
講義用教材および自習用教材としてパワーポイントファイル形式で教材作成を行った。 |
ビデオ教材作成 |
2020/04 |
2021/01 |
オンライン講義および自習用教材としてパワーポイントファイルをもとにビデオ教材を作成した。 |
パワーポイント教材の作成 |
2006/04 |
現在に至る |
講義「美術と人間」用教材作成 |
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等 |
ギリシアの映画監督テオ・アンゲロプロス(1935-2012):ヨーロッパの周辺を知るために |
2021/12 |
|
学生向け広報誌『Lingua』18号(2021年12月刊行)に、ギリシアの映画監督作品を紹介するエッセイを執筆 |
「語研ニュース」22号原稿執筆 |
2009/12 |
|
学生の外国語学習への関心を高めるエッセイを執筆 |
「語研ニュース」15号原稿執筆 |
2006/07 |
|
学生の外国語学習への関心を高めるエッセイを執筆 |
4 その他教育活動上特記すべき事項 |
学内の教学に関わる委員会に所属 |
2015/04 |
2016/03 |
名古屋教学部長、学習教育・支援センター委員、国際化推進会議、キャリア形成検討会議、グローバル人材育成推進会議他 |
ドイツ語弁論大会(学外)審査員 |
2008/11 |
|
学生によるドイツ語弁論大会(南山大学)にて審査員をつとめる。 |
非常勤教員の教学指導と世話役 |
2006/04 |
現在に至る |
非常勤教員と授業内容、試験、評価基準について頻繁に打ち合わせをおこなう。 |
学内の教学に関わる委員会等に所属 |
2006/04 |
現在に至る |
教学委員会委員、教職課程委員会委員、語学教育研究室運営委員会委員 |