愛知大学研究者情報データベース

検索トップページ検索結果詳細情報

(2024年4月1日 現在)

コマキ ノブヒコ
駒木 伸比古   教授

(2011年4月1日就任)
地域政策学部   地域政策学科

専門分野/研究テーマとその内容

人文地理学・GIS/大型店の立地が地域に与える影響、まちづくり活動と地域の関係、地理空間分析

過去5年間に発表した著書・学術論文・学会報告

著書・論文・
その他の区分
著書・論文等の名称 発行所・発表雑誌・学会等の名称 著発行・発表年月 査読
著書([単]) フードデザート  阿部和俊編『日本の都市地理学研究』古今書院    369-381頁  2024年03月
著書([共]) 日本の都市百選 第1集  古今書院  牛垣 雄矢、稲垣 稜、小原 丈明、駒木 伸比古、西山 弘泰、山口 晋  全192頁  2023年11月
著書(分担執筆[単]) 北設地域の防災計画  『東三河の経済と社会 第9輯』愛知大学中部地方産業研究所    pp.645-649  2023年03月
著書(分担執筆[共]) 東三河の商業  『東三河の経済と社会 第9輯』愛知大学中部地方産業研究所  駒木 伸比古、近藤 暁夫  pp.305-335  2023年03月
著書([単]) 人口  『地理探究 教師用指導書』二宮書店    149-157頁  2023年03月
著書([共]) 地域研究のための空間データ分析 応用編―QGISとPostGISを用いて  古今書院  蒋 湧、駒木 伸比古、飯塚 公藤    2022年03月
著書(学術図書[共]) 空き不動産問題から考える地方都市再生  ナカニシヤ出版  箸本健二、武者忠彦 編  全256頁  2021年03月
著書(学術図書[共]) International and Transnational Perspectives on Urban Systems    Tomoko KUBO, Kazutoshi ABE, Nobuhiko KOMAKI  143-163頁  2019年06月
学術論文([単]) 立地適正化計画の視点に基づく空き家の立地特性―愛知県豊川市を事例として    『経営総合科学』230号、愛知大学経営総合科学研究所      2024年03月
学術論文([単]) 「地域」と「伝播」の概念に基づくCOVID-19感染拡大の空間的特性と制限区域の設定に関する検討  『日本都市社会学会年報』第41号、日本都市社会学会    4-19頁  2023年09月
学術論文([単]) 商業による中心市街地活性化に向けた課題と期待―地理学的視点に基づく分析と経験を通じて  『都市計画』72巻5号、日本都市計画学会    20-23頁  2023年09月
学術論文(学術論文[共]) 地域コミュニティ再生は地域に変化をもたらすことが可能か―ケーブルテレビと若者の果たす役割に注目して  『地域政策学ジャーナル』第12巻、愛知大学地域政策学部地域政策学センター  柘植 さゆり、駒木 伸比古  pp.9-21  2023年03月
学術論文(学術論文[単]) 日本農業の存続・発展戦略に基づく地域区分の試み―主に2015年農林業センサスの結果を用いて  『地理空間』第15巻第3号、地理空間学会    pp.209-225  2023年03月
学術論文(学術論文[共]) 地域社会維持のための農業からみた日本の農業地域区分の可能性―中国山地を事例に―  『地理空間』第15巻第3号、地理空間学会  大石 貴之、駒木 伸比古  pp.249-274  2023年03月
学術論文(学術論文[共]) COVID-19対策における移動規制に対する地域概念からの考察  『E-journal GEO』第16巻第2号 日本地理学会  畠山輝雄、駒木伸比古  262-275頁  2021年08月
学術論文(学術論文[共]) COVID-19感染者発生状況の空間特性―東海三県を中心に  『東海社会学会年報』第8号 東海社会学会 153-158頁   駒木伸比古、畠山輝雄  62-74頁  2021年08月
学術論文(学術論文[共]) 東日本大震災被災地における小売業の空間構造とその再編―岩手県下閉伊郡山田町を事例として  『地学雑誌』第130巻第4号 東京地学協会  駒木伸比古、岩間信之、田中耕市、佐々木緑、池田真志、浅川達人  239-260頁  2021年04月
学術論文(学術論文[共]) 立地適正化計画に対する地方自治体からの政策評価と課題認識―全国332市町村へのアンケート調査から  『E-journal GEO』第16巻第1号、日本地理学会  箸本健二、武者忠彦、菊池慶之、久木元美琴、駒木伸比古、佐藤正志  33-47頁  2021年03月
学術論文(学術論文[共]) 韓国梁山市における土地利用からみた新旧市街地の地域特性比較  『GIS―理論と応用』第28巻第2号、地理情報システム学会  山下亜紀郎、駒木伸比古、兼子 純、山元貴継、橋本暁子、李 虎相、全 志英  71-77頁  2020年12月
学術論文(学術論文[共]) Challenges in enabling aging-in-place initiatives in aging and shrinking Japanese cities: a case of the Gifu suburbs  『Boletín de la Asociación de Geógrafos Españoles』第87号、Revista editada por la Asociación Española de Geografía  Tomoko Kubo、Nobuhiko Komaki、Kensaku Tanaka  1-44頁  2020年12月
学術論文(学術論文[共]) 縁辺地域における住民の買い物環境評価  『E-journal GEO』第15巻第2号、日本地理学会  岩間信之、浅川達人、田中耕市、佐々木 緑、駒木伸比古、池田真志、今井具子、瀬崎彩也子、野坂咲耶、藤村夏美  200-220頁  2020年07月
学術論文(学術論文[共]) 韓国の地方都市における業種構成と景観形成からみた中心商業地の変容―忠清南道・公州市の事例  『都市地理学』第15号、日本都市地理学会  山下亜紀郎、山本貴継、兼子 純、駒木伸比古、李 虎相、橋本暁子  140-151頁  2020年06月
学術論文(学術論文[共]) 岐阜市郊外住宅地における高齢者の居住実態からみた住み続けられる居住環境実現への課題―岐阜市K地区の事例  『都市地理学』第15号、日本都市地理学会  久保倫子、駒木伸比古、田中健作  76-90頁  2020年06月
学術論文(学術論文[共]) 食料品充足率を加味したアクセス測定指標による食品摂取多様性の分析―高齢者の健康的な食生活維持に対する阻害要因のマルチレベル分析―  『フードシステム研究』第26巻第2号、日本フードシステム学会  浅川 達人, 岩間 信之, 田中 耕市, 佐々木 緑, 駒木 伸比古, 池田 真志, 今井 具子  pp. 21-34  2019年10月
学術論文(学術論文[単]) 地方都市中心市街地における小売業の集積動向とテナントの募集状況  『統計』2019年8月号、日本統計協会    pp. 14-19  2019年08月
学術論文(学術論文[共]) 広域地方圏と大都市圏を結合するゲートウェイシティとしての豊橋市の地域特性に関する地理学的研究  『越境地域政策研究論集』愛知大学三遠南信地域連携研究センター  阿部 亮吾, 久保 倫子, 林 琢也, 田中 健作, 近藤 暁夫, 駒木 伸比古  pp. 351-365  2019年07月
学術論文(学術論文[単]) 越境地域政策の視点に基づく大規模商業施設の出店動向とその特徴  『越境地域政策研究論集』愛知大学三遠南信地域連携研究センター    pp. 75-86  2019年07月
その他([単]) 香川県高松―四国の「玄関口」  『地理』68巻11号、古今書院    70-77頁  2023年11月
その他([単]) 豊橋まちなかにおけるイベント開催状況とその影響  愛知大学三遠南信地域連携研究センター紀要、9号、愛知大学三遠南信地域連携研究センター    54-57頁  2023年07月
その他([単]) 大型商業施設を通じてみる横浜の歴史と変容  『地理』68巻5号、古今書院    14-24頁  2023年04月
その他(紹介記事[単]) 愛媛県松山―街角に文学の息づく「地方都市」  『地理』第68巻3号、古今書院    pp.61-69  2023年02月
その他(事典項目[単]) 中心地の変容  『地理学辞典』丸善出版    pp.406-407  2023年01月
その他(事典項目[単]) アルゴリズム  『地理学辞典』丸善出版    pp.52-53  2023年01月
その他(紹介記事[単]) 宮崎県宮崎―南国ムードを演出する「人工の美」  『地理』第67巻9号、古今書院    pp.69-77  2022年08月
その他(発表報告[単]) 豊橋まちなかにおけるバーチャルまちあるきツアーの作成―Googleストリートビューを用いたオンラインフィールドワークを通じて  『愛知大学三遠南信地域連携研究センター紀要』第8号、愛知大学三遠南信地域連携研究センター    pp.42-45  2022年07月
その他(紹介記事[単]) 徳島県徳島―大型店の立地を通じてみる地方都市の変貌  『地理』第67巻第3号 古今書院    66-73頁  2022年02月
その他(紹介記事[単]) 地域科学からみる地方都市のまちづくり―豊橋まちなかを「地理学」する  中部経済新聞 2022年1月27日付      2022年01月
その他(紹介記事[単]) 愛知県豊橋―農工商バランスのとれた東三河の「首都」  『地理』第66巻第9号 古今書院    61-66頁  2021年08月
学会等発表([共]) 韓国の「縮小都市」における中心商業地の構造変化―全羅北道南原市の事例  日本地理学会2024年春季学術大会  兼子 純、山元 貴継、山下 亜紀郎、駒木 伸比古、橋本 暁子、金 延景、川添 航、李 虎相    2024年03月
学会等発表([共]) 協同空間としての商店街におけるまちあるきイベントの実践―愛知県豊橋市を事例として  日本地理学会2024年春季学術大会  駒木 伸比古、原田 優花子、石川 拓    2024年03月
学会等発表([単]) 人流データを利用したまちづくりイベント来場者の空間特性分析   第11回越境地域政策研究フォーラム      2024年02月
学会等発表(紹介記事[単]) 大型店舗の立地からみる徳島市と周辺地域の商業変遷  『地図中心』第605号、日本地図センター    pp.22-24  2023年02月
学会等発表([単]) 豊橋まちなかにおけるイベントの開催状況とその影響  第10回越境地域政策研究フォーラム      2023年02月
学会等発表([単]) 豊橋市まちなかにおけるゼミ活動を通じた地理学研究の実践  超異分野学会 豊橋フォーラム2022      2022年12月
学会等発表([単]) 「地域」と「伝播」の概念からみた COVID-19 感染拡大対策の課題  日本都市社会学会第40回大会 シンポジウム「コロナ禍における都市空間と排除」      2022年09月
学会等発表([単]) 立地適正化計画の視点に基づく空き家の立地特性―愛知県豊川市を事例として  日本地理学会2022年秋季学術大会      2022年09月
学会等発表([共]) 地域社会維持のための農業からみた日本の農業地域区分の可能性―中国山地を事例に  第15回地理空間学会大会  大石 貴之、駒木 伸比古    2022年06月
学会等発表([単]) 日本農業の存続・発展戦略に基づく地域区分の試み―2015年農林業センサスの結果を用いて  第15回地理空間学会大会      2022年06月
学会等発表([共]) 外国にルーツのある子どもたちの成育環境と健康被害の地理的研究―外国人散在地域を事例として  日本地理学会2022年春季学術大会  岩間信之、中島美那子、浅川達人、田中耕市、佐々木緑、駒木伸比古、池田真志、今井具子、貝沼恵美    2022年03月
学会等発表([単]) 作目別農業産出額構成に基づく地域類型とその特性―過去40年間の北海道を対象として  2021年度東北地理学会秋季学術大会      2021年11月
学会等発表(研究会発表[共]) COVID-19感染者発生状況の空間特性―東海三県を中心に  東海社会学会2020年度第2回研究例会  駒木伸比古、畠山輝雄    2021年03月
学会等発表(ワークショップ発表[単]) 「まちづくり」に向けた人文地理学の役割―豊橋まちなかにおけるゼミ活動を通じて  日本学術会議若手アカデミー主催公開ワークショップ「若手科学者が拓く地域と科学との関係」   駒木伸比古    2021年03月
学会等発表(フォーラム発表[共]) 三遠南信地域における研究蓄積の「可視化」―地理学関連文献を対象として  第8回越境地域政策研究フォーラム  駒木伸比古、村山徹    2021年02月
学会等発表(研究会発表[単]) コロナ禍におけるまちあるきツアーの作成―Googleストリートビューを用いたオンラインフィールドワークを通じて  2020年度愛知大学地域政策学部地域政策学センター研究会「WITHコロナ/AFTERコロナにおける 教育研究についてのワークショップ」   駒木伸比古    2020年11月
学会等発表(学会発表[共]) COVID-19感染者の分布状況に関する空間分析の試み  日本地理学会2020年秋季学術大会  駒木伸比古、畠山輝雄    2020年11月
学会等発表(学会発表[共]) 緊急事態宣言に伴う移動制限に対する地域概念からの考察  日本地理学会2020年秋季学術大会  畠山輝雄、駒木伸比古    2020年11月
学会等発表(学会発表[単]) 近年におけるショッピングセンターの多様化とその検討―立地とサービスの視点から  日本地理学会2020年春季学術大会      2020年03月
学会等発表(フォーラム発表[単]) 「まちづくり」に向けた地域調査の実践―豊橋まちなかにおけるゼミ活動を通じて  第7回越境地域政策研究フォーラム      2020年01月
学会等発表(学会発表[共]) 韓国の地方都市・公州市における近年の中心商業地の変容  2019年人文地理学会大会  山下 亜紀郎, 山元 貴継, 兼子 純, 駒木 伸比古, 橋本 暁子, 李 虎相    2019年11月
学会等発表(学会発表[共]) 立地適正化計画に対する地方自治体からの政策評価と課題認識―全国322市町村へのアンケート調査から―  2019年人文地理学会大会  箸本 健二, 武者 忠彦, 菊池 慶之, 久木元 美琴, 駒木 伸比古, 佐藤 正志    2019年11月
学会等発表(学会発表[共]) Changes in spatial structure and store composition in the central commercial district of Buyeo-Gun、 South Korea  第14回日韓中地理学会議  Jun Kaneko, Nobuhiko Komaki, Takatsugu Yamamoto, Akio Yamashita, Akiko Hashimoto, Hosang Lee    2019年10月
学会等発表(学会発表[単]) Spatial structure of Location Normalization Plan for the compact city  第14回日韓中地理学会議      2019年10月
学会等発表(その他発表[共]) QGISを用いた文系大学におけるGIS教育の実践  FOSS4G Tokai 2019  駒木 伸比古, 蒋 湧, 湯川 治敏, 飯塚 隆藤, 村山 徹, 小川 勇樹, 戸田 敏行    2019年08月

教育活動

教育実践上の主な業績 年月(自) 年月(至) 概要
1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
聞き書きワークショップへの参加  2018/10  現在に至る  穂の国とよはし芸術劇場プラットによる「ワークショップファシリテーター養成講座」の一部にゼミとして参加し,聞き書きの手法について学んでいる。 
東京霞が関オフィスを利用したゼミ合宿の実施  2015/04  現在に至る  東京霞が関オフィスを利用して夏合宿をゼミ3年生・4年生合同で行うとともに、まちあるきを通じた地域資源発見方法について学んでいる。 
地域におけるまちづくり活動への参加の場の提供など  2012/05  現在に至る  豊橋市において行われているまちづくり活動に学生が参加できるよう,調整や情報提供などを行っている。 
豊橋まちなか歩きパンフレットの作成とミニエクスカーションの実施  2011/11  現在に至る  解説パンフレットを作製し,学生を対象とした豊橋市中心市街地のミニエクスカーションを行っている。 
学部のWebページの運営  2011/04  現在に至る  地域政策学部Webページ(http://regional-policy.aichi-u.ac.jp/)管理者の一人として,新着記事のアップデートなどを行っている。 
学生レポートの採点・返却  2011/04  現在に至る  学生に課したレポートを採点し,返却している。 
学生による授業評価アンケートの実施  2011/04  現在に至る  大学共通のアンケートに加え,講義ごとに要望なども受け付け,対処するように努めている。 
シラバスの充実  2011/04  現在に至る  講義・実習内容のみならず,ねらいや目標,判定基準やレポートの課題などについても詳細に記載している。 
Moodleを資料した講義の実施  2011/04  現在に至る  Moodleを利用し,講義・実習中に参考Webページの紹介などを行っている。 
オフィスアワーの設定  2011/04  現在に至る  オフィスアワーを設定し,柔軟な学生対応を行っている。 
教員の個人Webページの公開  2010/04  現在に至る  個人ページを開設し,研究・教育内容などを発信している。 
2 作成した教科書、教材、参考書
東日新聞連載『学生地域貢献事業』  2024/03    東日新聞に2023年2月から3月にかけて連載された学生地域貢献事業の紹介記事を再録したもの。 
卒業後の地域貢献を考える  2021/03    愛知大学で開催された2019年度愛知大学地域研究機構共同シンポジウム「卒業後の地域貢献を考える」の記録をまとめたもの。 
Moodle上でのシラバス・教材の提示  2011/04  現在に至る  Moodleを利用し,教材や参考Webページ,参考図書の提示を行っている。 
パワーポイント教材作成  2011/04  現在に至る  パワーポイントを利用し,視覚的にも理解しやすい教材の作成に努めている。 
3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等
地域政策学部におけるPBLの事例紹介  2014/11    「第16回愛知大学FDフォーラム」にて、地域政策学部まちづくりコースにおける「研究法」実施状況について報告を行った。 
4 その他教育活動上特記すべき事項
田原市まちづくり市民会議・都市基盤部会における学生委員への指導   2011/12  2013/03  田原市まちづくり市民会議に参加している学生委員の指導などを行っている。 
高校生・受験生向けの模擬講義などの実施  2011/07  現在に至る  オープンキャンパスにおいて模擬講義や学部説明などを担当している。 
「学生地域貢献活動」グループ支援教員  2011/04  現在に至る  「学生地域貢献事業」のグループ支援教員として学生の活動の支援を行うとともに,自らも活動に参加している。 

社会貢献等(社会における主な活動)

学外機関役職・
講演・その他の区分
活動の内容、役職名称 機関名称 年月(自) 年月(至)
学外機関役職 委員 都市再生整備計画(一宮地区・小坂井地区)事後評価委員会 2024/02
学外機関役職 評議員 地理空間学会 2022/07 現在に至る
学外機関役職 評議員 東北地理学会 2021/05 2023/04
学外機関役職 代議員 人文地理学会 2020/11 現在に至る
学外機関役職 理事(研究企画委員) 東海社会学会 2020/09 2022/08
学外機関役職 評議員 経済地理学会 2020/04 現在に至る
学外機関役職 委員 豊川市都市再生整備計画(豊川駅周辺地区)事後評価委員会 2019/09 2020/03
学外機関役職 委員(公共駐車場分野) 豊川市指定管理者選定委員会 2019/08 2019/10
学外機関役職 委員 愛知県立豊橋商業高等学校学校評議委員会 2019/04 現在に至る
学外機関役職 委員 都市再生整備計画(豊川御津音羽地区)事後評価委員会 2018/10 2019/03
学外機関役職 委員 三遠南信地域連携ビジョン推進会議オープンデータライブラリー事業検証会議 2018/08 2020/03
学外機関役職 代議員 (公社) 日本地理学会 2018/03 現在に至る
学外機関役職 委員 (公社) 日本地理学会 財務委員会 2018/03 現在に至る
学外機関役職 委員 (公社) 日本地理学会 E-journalGEO編集委員会 2018/03 2022/02
学外機関役職 委員 豊川市都市再生整備計画(豊川一宮地区)事後評価委員会 2017/09 2018/03
学外機関役職 委員 豊橋市地域公共交通活性化推進協議会 2017/04 現在に至る
学外機関役職 委員 豊川市都市計画審議会 2017/04 現在に至る
学外機関役職 教科科目第一委員会委員(地理) 独立行政法人大学入試センター 2017/04 2020/03
学外機関役職 委員 豊橋市オープンデータワークショップ等開催費補助金提案審査委員会 2017/04 2017/07
学外機関役職 代議員 人文地理学会 2016/10 2018/09
学外機関役職 委員(会長) 豊川市空家等対策協議会 2016/08 現在に至る
学外機関役職 広報常任委員 人文地理学会 2015/11 2017/10
学外機関役職 委員 第11回日韓中地理学会議実行委員会 2015/10 2016/10
学外機関役職 委員 湖西市文化の香るまちづくり事業審査委員会 2015/04 現在に至る
学外機関役職 委員 豊橋市公開型地理情報システム(GIS)導入設定業務委託プロポーザル評価委員会 2014/01 2014/06
学外機関役職 委員 ええじゃないか豊橋推進会議 2013/04 現在に至る
学外機関役職 理事 とよはしまちなかスロータウン映画祭実行委員会 2013/04 現在に至る
学外機関役職 実行委員 とよはし都市型アートイベント「sebone」実行委員会 2013/01 現在に至る
学外機関役職 委員 第8回日韓中地理学会議実行委員会 2012/08 2013/08
学外機関役職 都市基盤部会アドバイザー 田原市まちづくり市民会議 2011/12 2013/03
学外機関役職 企画専門委員 公益社団法人 日本地理学会 2010/04 2012/03
学外機関役職 委員(委員長) 多目的屋内施設を核としたまちづくり基本計画策定委託業務プロポーザル評価委員会
講演 地域の魅力発見に向けた「まちあるき」を考える―豊橋まちなかでの実践を通じて 2023年度豊橋市民トラム・愛知大学オープンカレッジ 2023/12
講演 中心市街地活性化の現代的意義と提言―中心市街地活性化基本計画策定都市の分析から 日本商工会議所 第7回まちづくり・農林水産資源活用専門委員会 2022/09
講演 「まちづくり」に向けた地理学の役割―豊橋まちなかにおけるゼミ活動を通じて 愛知大学オープンカレッジ 2022/07
講演 QGISを用いた文系大学におけるGIS教育の実践 FOSS4G Tokai 2019 2019/08
講演 「主題図」でみる東三河 知れば知るほど!なるほど東三河(豊橋市「まちじゅう図書館」参加店舗ミニイベント) 2018/12
講演 東三河の商業の現状―愛知大学中部地方産業研究所『東三河の経済と社会 第8輯』から 東三河くらしと自治研究所 第2回地域産業部会 2018/11
講演 豊橋と三遠南信のまちづくり 2018年度豊橋市民大学トラム 愛知大学三遠南信地域連携研究センター連携講座 2018/11
講演 地域をつなぐ政策―「越境地域政策」の視点から まちコネクション政策アイデアセミナー及び説明会・基調講演 2016/07
講演 学生とともに豊橋を学ぶ―地理学者の視点から 2015年度愛知大学豊橋同窓会定期総会 2015/04
講演 市民と商店街との協同による新しいまちづくりの挑戦―豊橋市における都市型アートイベント『sebone』を事例として― 第7回サイエンスカフェ講師 2013/12
その他 地域課題を把握してみよう―そのツールと方法― ふじのくにNPO活動センター中間支援スタッフ研修 2020/10
その他 基盤地図情報の可視化 愛知大学三遠南信地域連携研究センター自治体職員向けのQGIS講習会 2020/02
その他 委員 第14回日韓中地理学会議実行委員会 2019/07 2020/03
その他 豊橋市の中心市街地を深堀する 第9回東三河再発見ツアー 2016/11
その他 担当教員 GPS・GISを用いた豊橋商業高校との高大連携事業の実施 2012/09 現在に至る
その他 自治体職員を対象としたGIS講習会 東栄町 2011/12