著書・論文・
その他の区分 |
著書・論文等の名称 |
発行所・発表雑誌・学会等の名称 |
著発行・発表年月 |
査読 |
著書(調査報告書[共])
|
京都府祭り・行事調査報告書(詳細調査編)
|
京都府教育委員会
京都府教育庁指導部文化財保護課
全411頁
|
2023年03月 |
無 |
著書(著書[共])
|
増補新版 戦後京都の「色」はアメリカにあった!: 占領期カラー写真が描く〈オキュパイド・ジャパン〉とその後
|
小さ子社
植田 憲司, 衣川 太一, 佐藤 洋一
全224頁
|
2023年02月 |
無 |
著書(著書[共])
|
戦後京都の「色」はアメリカにあった! : カラー写真が描く《オキュパイド・ジャパン》とその後
|
京都府京都文化博物館
植田,憲司、衣川,太一、佐藤洋一
全118頁
|
2021年07月 |
無 |
著書(著書[共])
|
民家を知る旅:日本の民家見どころ案内
|
彰国社
一般社団法人日本民俗建築学会
全270頁
|
2020年06月 |
無 |
学術論文(学術論文[単])
|
明治時代の京都祇園祭における弓矢町の武者行列の再編
|
『史林』第107巻 第1号
139-172
|
2024年01月 |
有 |
学術論文(学術論文[共])
|
景観写真のデジタルアーカイブと活用方法
|
日本画像学会誌62巻1号
高橋 彰、 北本 朝展、 矢野 桂司、佐藤 弘隆、 河角 直美
23-34頁
|
2023年02月 |
無 |
学術論文(学術論文[単])
|
近代移行期の京都における祇園祭の山鉾行事の存続要因:都市-祭礼の関係性の再考
|
地理学評論95巻3号
194-220
|
2022年05月 |
有 |
学術論文(学術論文[共])
|
「鴨川古写真GISデータベース」の構築に向けた現状と課題
|
人文科学とコンピュータシンポジウム2022論文集
飯塚公藤, 谷端 郷, 大邑潤三, 佐藤弘隆, 島本多敬, 前田一馬, 鈴木康久
1-6頁
|
2021年12月 |
有 |
学術論文(学術論文[単])
|
近代京都の都心部における家持ち率低下に伴う祇園祭山鉾行事への影響
|
『都市祝祭ー歴史地理学者にはどうみえるのか?ー』
26‐38頁
|
2021年12月 |
無 |
学術論文(学術論文[共])
|
デジタル・アーカイブの新たな展開
|
『月刊文化財』692号
矢野桂司、佐藤弘隆、杉田繁治
24‐26頁
|
2021年05月 |
無 |
学術論文(学術論文[単])
|
新型コロナウイルス感染症の流行下におけるフィールドワーク系授業の実践:「祇園祭デジタル・ミュージアム2020」を活用して
|
『記念誌:村上忠喜先生 還暦記念』
6‐19頁
|
2021年03月 |
無 |
学術論文(学術論文[共])
|
「祇園祭デジタル・ミュージアム 2020」の構築・公開について
|
『E-journal GEO』16 巻 1号
佐藤弘隆、武内樹治、今村聡、矢野桂司
87-101頁
|
2021年03月 |
有 |
学術論文(学術論文[単])
|
近代京都における町文書を用いた町内景観の復原:京都市東山区「弓矢町文書」の性格と復原方法の検討」
|
『アート・リサーチ』21巻
19‐30頁
|
2021年03月 |
有 |
その他(フォーラム報告[単])
|
京都祇園祭のデジタル・ミュージアムの構築と活用
|
『愛知大学三遠南信地域連携研究センター紀要』9号
49-53
|
2023年07月 |
無 |
その他(学会展望[単])
|
2021年学界展望 歴史地理 近・現代
|
『人文地理』74巻3号
347-343
|
2022年10月 |
無 |
その他(書評[単])
|
書評 河内将芳著『室町時代の祇園祭』
|
『図書新聞』3472号
4頁
|
2020年11月 |
無 |
その他(見学会報告[単])
|
丹後の漁村家屋にみる文化的景観
|
『民俗建築』157号
37‐42
|
2020年05月 |
無 |
学会等発表(フォーラム[単])
|
人流データでみる祭礼見物の空間的特徴
|
第11回越境地域政策研究フォーラム
|
2024年02月 |
無 |
学会等発表(研究会[単])
|
大正時代の漫画家集団による旧東海道の旅 ―描かれた風景と制作意図をめぐって―
|
日本民俗建築学会第98回研究会
|
2024年01月 |
無 |
学会等発表(研究会[単])
|
地理空間情報でみる令和5年犬山祭の運営基盤
|
経済地理学会中部支部例会
|
2023年06月 |
無 |
学会等発表(学会[単])
|
旅する漫画家たち―大正時代の東京漫画会について―
|
第66回歴史地理学会大会
|
2023年05月 |
無 |
学会等発表(研究会[単])
|
京都祇園祭の山鉾町における暮らしと祭り
|
三河民俗談話会例会
|
2023年04月 |
無 |
学会等発表(学会発表[単])
|
京都祇園祭デジタル・ミュージアムの構築と活用
|
第10回越境地域政策研究フォーラム(分科会2 地域システムコア「まちなか賑わいの記録・創出」)
|
2023年02月 |
|
学会等発表(学会発表[共])
|
「鴨川古写真GISデータベース」の構築に向けた現状と課題
|
じんもんこん(人文科学とコンピュータシンポジウム)
飯塚公藤, 谷端 郷, 大邑潤三, 佐藤弘隆, 島本多敬, 前田一馬, 鈴木康久
|
2022年12月 |
|
学会等発表(学会発表(ポスター)[単])
|
大正時代の漫画家が描いた「東海道五十三次」
|
人文地理学会2022年大会
|
2022年11月 |
|
学会等発表(研究会発表[単])
|
近代京都の都心部における持ち家率低下に伴う祇園祭山鉾行事への影響
|
人文地理学会 第158回 歴史地理研究部会・佛教大学宗教文化ミュージアム
|
2021年07月 |
|