検索トップページ検索結果詳細情報
(2025年4月1日 現在)
イトウ ジュン
    伊藤 潤  
    准教授
(2023年4月1日就任)
国際コミュニケーション学部  
国際教養学科
 
専門分野/研究テーマとその内容
安全保障論、危機管理論、公共政策論、政治史/安全保障および危機管理制度の比較研究
過去5年間に発表した著書・学術論文・学会報告
著書・論文・ 
その他の区分 | 
著書・論文等の名称 | 
発行所・発表雑誌・学会等の名称 | 
著発行・発表年月 | 
査読 | 
    
    | 
    著書(著書[共][共])
    
     | 
    
    Civil Defense in Japan: Issues and Challenges 
     | 
    
    Routledge 
    Yasuhiro Takeda, Jun Ito, Yusuke Kawashima 
    全274頁 
     | 
    2023年12月 | 
    無 | 
    
    
    | 
    著書(著書[単])
    
     | 
    
    『米国の国内危機管理システム:NIMSの全容と解説』 
     | 
    
    芙蓉書房出版 
     
    全244頁 
     | 
    2022年02月 | 
    無 | 
    
    
    | 
    著書(著書[共])
    
     | 
    
    『論究 日本の危機管理体制:国民保護と防災をめぐる葛藤』(第2章「米国の国内危機管理におけるAll-Hazardsアプローチ―安全保障プログラムと災害対策を巡る葛藤」) 
     | 
    
    芙蓉書房出版 
    武田 康裕、平嶋 彰英、伊藤 潤、中村 登志哉、加藤 健、川島 佑介、宮坂 直史、中林 啓修、林 昌宏、古川 浩司、芦沢 崇、川口 貴久、本多 倫彬 
    全294頁pp. 55-78 
     | 
    2020年04月 | 
    無 | 
    
    
    | 
    学術論文(学術論文[単])
    
     | 
    
    「米国の政府継続(COG)と業務継続(COOP)に関する一考察-国内危機管理と国家安全保障の不可分性」 
     | 
    
    『防衛学研究』第72号 
     
    1-23頁 
     | 
    2025年03月 | 
    無 | 
    
    
    | 
    学術論文(学術論文[共])
    
     | 
    
    「縮小時代における災害救助法の適用:現状と課題」 
     | 
    
    『文明21』第54号 
    伊藤 潤、川島 佑介、行司 高博 
    93-112頁 
     | 
    2025年03月 | 
    無 | 
    
    
    | 
    学術論文(学術論文[共])
    
     | 
    
    「大規模災害時における自治体間支援の現状と課題―能登半島地震対応を踏まえた考察」 
     | 
    
    『都市問題』第116巻第1号 
    川島 佑介、伊藤 潤、行司 高博 
    33-41頁 
     | 
    2025年01月 | 
    無 | 
    
    
    | 
    学術論文(学術論文[共])
    
     | 
    
    「政令指定都市・中核市等における防災情報システムの現況と課題:2023年度質問票調査に基づく分析」 
     | 
    
    『文明21』第53号 
    伊藤 潤、行司 高博 
    155-170頁 
     | 
    2024年12月 | 
    無 | 
    
    
    | 
    学術論文(学術論文[単])
    
     | 
    
    都道府県における危機情報管理システム(CIMS)の現状と課題 ―2022年度質問票調査に基づく分析― 
     | 
    
    『文明21』第51号 
    伊藤 潤 
    pp. 101-116 
     | 
    2023年12月 | 
    無 | 
    
    
    | 
    学術論文(学術論文[共])
    
     | 
    
    「市区町村における国民保護行政の現況分析」 
     | 
    
    『人文社会科学論集』(茨城大学人文学部紀要)第2号 
    川島 佑介、伊藤 潤、吐合 大祐 
    pp. 121-136 
     | 
    2023年02月 | 
    無 | 
    
    
    | 
    その他(解説[単])
    
     | 
    
    訪日外国人旅行者を対象とした災害情報の提供とICTの利活用 
     | 
    
    『Lingua』第22号 
    伊藤 潤 
    pp. 11-12 
     | 
    2023年12月 | 
    無 | 
    
    
    | 
    その他(書評[単])
    
     | 
    
    書評『在外邦人の保護・救出 - 朝鮮半島と台湾海峡有事への対応』 
     | 
    
    『戦略研究』第31号 
     
    pp. 169-174 
     | 
    2022年10月 | 
    無 | 
    
    
    | 
    その他(研究ノート[共])
    
     | 
    
    「市区町村における危機情報管理システムの研究」 
     | 
    
    『季刊行政管理研究』第170号 
    川島 佑介、伊藤 潤 
    pp. 27-37 
     | 
    2020年06月 | 
    有 | 
    
    
    | 
    学会等発表(学会発表[単])
    
     | 
    
    「緊急事態宣言と政策調整メカニズム:米国のCOVID-19対応を事例に」 
     | 
    
    国際安全保障学会2021年度研究会(於 オンライン開催) 
     
     
     | 
    2021年12月 | 
     | 
    
    
    | 
    学会等発表(学会発表[単])
    
     | 
    
    「米国の危機管理制度:国土安全保障との関係性」 
     | 
    
    戦略研究学会パネルディスカッション「日本の危機管理体制」(於:オンライン開催) 
     
     
     | 
    2021年02月 | 
     | 
    
教育活動
| 教育実践上の主な業績 | 
年月(自) | 
年月(至) | 
 概要 | 
| 1 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む) | 
| (非公開)  | 
  | 
  | 
  | 
| 2 作成した教科書、教材、参考書 | 
| (非公開)  | 
  | 
  | 
  | 
| 3 教育方法・教育実践に関する発表、講演等 | 
| (非公開)  | 
  | 
  | 
  | 
| 4 その他教育活動上特記すべき事項 | 
| (非公開)  | 
  | 
  | 
  | 
社会貢献等(社会における主な活動)
学外機関役職・ 講演・その他の区分 | 
活動の内容、役職名称 | 
機関名称 | 
年月(自) | 
年月(至) | 
| 学外機関役職 | 
令和6年度愛知県・静岡県国民保護共同実動・図上訓練評価委員長 | 
内閣官房 | 
2024/04 | 
2025/03 | 
| 学外機関役職 | 
編集委員会委員 | 
日本防衛学会 | 
2023/10 | 
現在に至る | 
| 学外機関役職 | 
総務委員 | 
国際安全保障学会 | 
2022/04 | 
現在に至る | 
| 学外機関役職 | 
書評小委員会委員 | 
戦略研究学会 | 
2021/05 | 
現在に至る | 
| 講演 | 
「防災 DX の再考:災害対策行政におけるデジタル化の現状と課題」 | 
日本システム監査人協会(SAAJ)第293回月例研究会 | 
2024/12 | 
 | 
| 講演 | 
「日本における危機管理DXの現在地:能登半島地震にみる災害情報共有システムの課題」 | 
第475回東三河産学官交流サロン | 
2024/05 | 
 | 
| 講演 | 
都道府県における危機情報管理システムの現状と課題: 2022年度質問票調査に基づく分析 | 
ぼうさいこくたい2023 セッション「防災情報のデジタル化(防災DX)はどう進んでいくのか」 | 
2023/09 | 
2023/09 |