Home > 2025年
![]() |
◇日 時:2025年12月13日(土) 13:00~17:00 ◇会 場:愛知大学名古屋キャンパス 講義棟3階 L305教室 ◇参加費:無料(要申込) ◇主 催:愛知県世界史教育研究会 ◇共 催:愛知大学国際問題研究所 ◇後 援:愛知県教育委員会・高大連携歴史教育研究会 ※参加希望の方は下記URL専用フォームよりお申込みください |
|
|
|
2025.11.12 | カテゴリ:イベント
2025.11.11 | カテゴリ:イベント
![]()
|
講 演:インターネットと日中関係 講演者:園田 茂人 講 演:竹内亮:中国で「網紅」(ネット・インフルエンサー)になる 講演者:竹内 亮 申込締切:11月20日(木)まで 詳細は、下記ホームページからご覧ください。 https://www.aichi-u.ac.jp/opencollege/86999 また、研究フォーラムの前提として、現代中国学会主催の映画上映会も開催されます。
|
2025.11.07 | カテゴリ:イベント
2025.08.20 | カテゴリ:イベント
愛知大学名誉教授、愛知大学国際問題研究所上席客員研究員の小﨑隆氏が、IUSS(国際土壌科学連合)の名誉会員に選出されました。
日本人では、2020年の選出に続き7人目となります。
【International Union of Soil Sciences】
https://www.iuss.org/iuss-presidents-and-executive-committee/honorary-members/
以上
2025.04.03 | カテゴリ:ニュース
![]() |
【日 時】2025年3月21日(金)13:30~15:30 【会 場】オンライン(ZOOM) 【テーマ】貧困削減戦略としてのOVOP(一村一品)の海外における展開と課題 -中国とキルギスの事例- 【報告1】 愛知大学大学院中国研究科博士後期課程修了、中国内蒙古大学経済管理学院教員を経て、現在、栄徳エンタープライズ代表、協和交易株式会社輸出事業顧問、農林水産省東海農政局GFP専門家などを務める。近著に、『内蒙古興安盟農業構造調整及び発展報告』(共編著・編集委員、吉林人民出版社) 。 【報告2】 エチオピア、ガーナ、カンボジア、モンゴルなどで開発事業に従事。2009年よりキルギスで活動を開始し、2012年よりプロジェクチーフアドバイザーとして一村一品事業を実施。近著に、『品質を追求しキルギスのブランドを世界へ』(単著、JICAプロジェクト・ヒストリーシリーズ、佐伯コミュニケーションズ刊)。 司会:佐藤元彦 【言 語】日本語 【主 催】愛知大学国際問題研究所 【参加費】無料 (要申込) 【申込締切】2025年3月17日(水) 【定 員】30名 ************************************************** 受付URL⇓ ************************************************** |
2025.03.04 | カテゴリ:イベント
![]() |
◇日 時:2025年3月15日(土) 12:30~17:30 ◇会 場:愛知大学名古屋キャンパス 講義棟3階 L305教室 ◇参加費:無料(要申込) ◇主 催:愛知県世界史教育研究会 ◇共 催:愛知大学国際問題研究所 ◇後 援:愛知県教育委員会・高大連携歴史教育研究会 ※参加希望の方は下記URL専用フォームよりお申込みください |
|
|
|
2025.02.12 | カテゴリ:イベント