活動内容

Home > イベント

6/6 [公開講演会]「中国『鋭實力』(シャープパワー)と東アジア地縁政治・経済の変動」のご案内

公開講演会「中国『鋭實力』(シャープパワー)と東アジア地縁政治・経済の変動」 

20180606_2

 

 

 

 

 

 

◇日 時:2018年6月6日(水)14:45~16:15
◇場 所:名古屋キャンパス 本館20階会議室

◇参加費:無料(申込不要)

◇主 催:愛知大学国際問題研究所

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018.05.11 | カテゴリ:イベント

5/20 [研究会]「中国一帯一路構想の現実と真実」のご案内

国研プロジェクト『中国一帯一路構想の現実と真実』 

20180520_2

◇日 時:2018年5月20日(日)11:00~14:30
◇場 所:名古屋キャンパス 講義棟2階 L204 L205教室

◇参加費:無料(申込不要)

◇主 催:愛知大学国際問題研究所プロジェクト(代表:大澤正治)
「輸送大動脈に関する展望と課題、中国一帯一路計画をめぐって」

 

 

 

 

 

2018.04.27 | カテゴリ:イベント

5/8 [講演会]「新しい時代における台湾海峡関係の新しい思考」のご案内

公開講演会『新しい時代における台湾海峡関係の新しい思考』 

20180508(A4)案1

◇日 時:2018年5月8日(火)10:45~12:15
◇場 所:名古屋キャンパス 講義棟9階 L903教室

◇参加費:無料(申込不要)

◇主 催:愛知大学国際問題研究所
◇協 賛:厦門大学両岸関係和平発展協同創新中心

 

 

 

 

2018.04.13 | カテゴリ:イベント

4/14 [講演会]「石碑に刻まれた文献と台湾社会史研究」のご案内

公開講演会『碑刻文献与台湾社会史研究』(石碑に刻まれた文献と台湾社会史研究) 

20180414(A4)

◇日 時:2018年4月14日(土)14:00~16:00
◇場 所:名古屋キャンパス 厚生棟3階 W31・W32会議室

◇参加費:無料(申込不要)

◇主 催:愛知大学国際問題研究所
◇共 催:中国現代史研究会東海部会
◇協 賛:厦門大学両岸関係和平発展協同創新中心

 

 

 

 

 

2018.03.09 | カテゴリ:イベント

3/2[公開研究会]中国一帯一路が導くネットワーク

 中国一帯一路が導くネットワーク

本研究所プロジェクト「輸送大動脈に関する展望と課題、中国一帯一路計画をめぐって」(代表:経済学部・大澤正治教授)において現地調査を行った研究内容について報告・発表いたします。

20180312ちらし    

◇開催日:2018年3月12日(火)13:00-15:00

◇発表者:大澤正治(愛知大学経済学部教授)
     李 春利(愛知大学経済学部教授)
◇場 所:愛知大学名古屋校舎 本館3階
      M308教室
◇言語:日本語
◇参加費無料・申込不要

 

2018.03.02 | カテゴリ:イベント

3/31 [研究会]第56回 愛知県世界史教育研究会のご案内

第56回 愛知県世界史教育研究会

2018.03.31

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇日 時:2018年3月31日(土)13:00~17:30
◇場 所:名古屋校舎(笹島キャンパス)
     講義棟7階L706教室

◇参加費:1,000円(要申込)
◇申込締切:2018年3月23日(金)
◇申込方法:下記参照

◇主 催:愛知県世界史教育研究会 
◇共 催:愛知大学教職課程センター/国際問題研究所

会員による研究発表
・愛知大学   坂野果穂
 「中国吉林省東北師範大学での一年間の語学留学について」
・時習館高校 青木良輔・須藤絢美 
 「時習館高校におけるグローバル教育の実践」 
・愛知東邦大学 白井克尚 
 「地域における多文化共生社会を理解する教員・保育士養成の実践
      -教育学部ゼミでのフィールド・ワークを通じて」
研究紹介
・東京大学特任講師 池尻良平
『ニュースと関連した歴史を検索できるシステムの開発
  -真正な社会参画を促す世界史の授業に向けて- 』
※参考ホームページ:「池尻良平のオープン・ラボ」
 http://www.ikejiri-lab.net/

◆基調講演◆
  テーマ:「イランとイラン人が織りなす20世紀の
                  イランザミーン(イランの地)」
  講 師:八尾師 誠氏
    (
イラン・イスラーム自由大学教授 東京外国語大学名誉教授)
  著書:『イラン近代の原像―英雄サッタール・ハーンの 
      革命中東イスラムの世界』『画像史料論 世界史の読み方』
                東京外国語大学出版会 2014年、など

  ※八尾師誠先生の近著(翻訳)『イランの高校歴史教科書』(明石書店)を
   2割引で頒布します。

◇ご案内◇
 17:50より懇親会を開催します。
 ・場所:世界の山ちゃん笹島店
    (http://www.yamachan.co.jp/shop/aichi/sasashima.php
   ・会費:4,000円
   参加申し込みは、下記事務局までお願いします。
  「研究会のみ参加」「研究会・懇親会とも参加 」と分かるよう
  ご連絡ください。
 ・事務局:岡崎高等学校 教頭 磯谷正行 
   ・メール:maisogai@m2.catvmics.ne.jp
      (@マークを小文字に変換してお送りください)
   ・電 話:0564(51)0202(岡崎高等学校)

 

2018.02.22 | カテゴリ:イベント

12/23 [研究会]第54回 愛知県世界史教育研究会のご案内

第54回 愛知県世界史教育研究会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇日 時:2017年12月23日(祝)13:00~17:30
◇場 所:名古屋校舎(笹島キャンパス)
     講義棟8階L803教室

◇参加費:1,000円(要申込)
◇申込締切:2017年12月18日(月)
◇申込方法:下記参照

◇主 催:愛知県世界史教育研究会 
◇共 催:愛知大学教職課程センター/国際問題研究所

◇プログラム
 第Ⅰ部会員による実践報告(13:00~15:20)
   ・ 早稲田大学 遠藤紳一郎
   「世界近現代史におけるナショナリズムの課題について
    ―西欧国際体系と戦争との関連で―」
  ・ 岐阜高等専門学校 空 健太
   「世界史による民主主義社会の市民育成のためのカリキュラム
    ―Facing History and Ourselvesによる
     「ホロコーストと人間行動」の分析を通して―」
  ・ 愛知学泉大学 中村洋樹
   「高校歴史教育における論述指導の方法
    ―日米の論述指導の比較を手がかりにして―」
  ・国立教育政策研究所 村瀬正幸
        (発表内容が変更になりました)
   「歴史的な見方・考え方を働かせて考察する」
    中学校歴史的分野の学習指導要領とセンタープレテスト
     ~世界とその中の日本の教育改革~
  ・東洋大学 岩下哲典
   「『地域から考える世界史』(勉誠出版)の編集に関わって
    ―『新修名古屋市史』等、自己紹介も兼ねて」
   ※岩下先生方が出版された『地域から考える世界史』
    (定価4,536円)を2割引((3,628円)で販売します。
  ・「愛知から見える世界史」の原稿検討
 第Ⅱ部 基調講演(15:00~17:30)
   テーマ:「世界史における二十世紀」
   講 師:木畑洋一氏(東京大学名誉教授)
  ◆ 講師略歴◆
   1946年生まれ、専門は、イギリス現代史、国際関係史
         著書:『世界史B 新訂版』(実教出版、検定教科書2016年 共著)
                  『チャーチル―イギリス帝国と歩んだ男
                                    [世界史リブレット]』(山川出版社2016年)
                 『二〇世紀の歴史』(岩波新書2014年)など多数

◇ご案内◇
 17:50より懇親会を開催します。
 ・場所:世界の山ちゃん笹島店
    (http://www.yamachan.co.jp/shop/aichi/sasashima.php)
   ・会費:4,000円
   参加申し込みは、下記事務局までお願いします。
  「研究会のみ参加」「研究会・懇親会とも参加 」と分かるよう
  ご連絡ください。
 ・事務局:岡崎高等学校 教頭 磯谷正行 
   ・メール:maisogai@m2.catvmics.ne.jp
      (@マークを小文字に変換してお送りください)
   ・電 話:0564(51)0202(岡崎高等学校)

 

2017.11.21 | カテゴリ:イベント

12/17 [シンポジウム]「東亜同文書院、アジア主義、対日協力政権」

東亜同文書院、アジア主義、対日協力政権
 ―『近代日中関係史の中のアジア主義』/『書院生、アジアを行く』/
  『対日協力政権とその周辺』の書評を中心として

昨年、本研究所が出版した国研叢書第4期第1冊『対日協力政権とその周辺 ―自主・抵抗・協力』、
本学東亜同文書院に関連した『近代日中関係史の中のアジア主義』『書院生、アジアを行く』の2冊の
書評会を開催いたします。

◇日 時:2017年12月17日(日)13:00~16:30
◇場 所:名古屋校舎(笹島キャンパス)
     厚生棟3階 W31会議室
◇申し込み不要・参加費無料
◇共 催:中国現代史研究会/日本上海史研究会/
     愛知大学国際問題研究所/
     愛知大学東亜同文書院大学記念センター
◇書評
(1)『近代日中関係史の中のアジア主義』
書評:堀井弘一郎氏(日本大学非常勤講師)
(2)『書院生、アジアを行く』
書評:野口 武氏(愛知大学非常勤講師)
(3)『対日協力政権とその周辺』
書評:髙綱博文氏(日本大学教授)

 

 

2017.11.21 | カテゴリ:イベント

11/11 [シンポジウム]文化の記憶 ―虚構の力を考える

国際問題研究所主催 国際シンポジウム

「文化の記憶 ──虚構の力を考える」

国際問題研究所では、大連理工大学・大連大学・遼寧師範大学(中国)の研究者をお招きし、国際シンポジウムを開催することになりました。参加費無料、申し込み不要です。皆さまのご参加をお待ちしております。

【修正】20171111シンポ_文化の記憶_web

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇日 時:2017年11月11日(土)8:50~19:00
◇場 所:名古屋校舎 本館20階会議室

◇言 語:日本語・中国語【通訳有り】
◇入場無料・申込不要

>>お問い合わせはこちらから<<

◇プログラム
 第1部 都市と農村 司会:周星[愛知大学] ●日本語
            唐燕霞[愛知大学]
    「蘇南新型都市化モデルについての試論──常州市の事例を中心に」
    稲澤 努[尚絅学院大学]
    「人の移動とエスニシティ──広東省の小都市の事例から」
    松岡正子[愛知大学]
    「被災後のコミュニティ再建と村規民約」
 第2部 文学 司会:黄英哲[愛知大学] ●中国語(通訳あり)
    張学昕[遼寧師範大学文学院]
    「虚構与“重構”──以蘇童和韓少功的写作為例」
    張祖立[大連大学文学院]
    「論上世紀80年代中国大陸工業題材文学創作」
    白楊[吉林大学文学院教授]
    「原型的嬗変与新生──“故事新編”中的青蛇形象」
    梁海[大連理工大学文学院]
    「民族志詩学視域下的西蔵敘事」
    李皓[《海燕》雑誌主編]
    「没有一首詩的記憶是重復的──当代詩歌写作的精神坐標」
    許時嘉[山形大学]
    「歴史経験の反復と記憶の風化
      ──日本人の目に映る台湾断髪運動を中心に」
 第3部 歴史 司会:太田幸治[愛知大学] ●日本語
    加納 寛[愛知大学]
    「日本軍が見たタイ
      ──『泰国兵要地誌』(義部隊司令部、1945)を手がかりに」
    岩田晋典[愛知大学]
    「東亜同文書院大旅行におけるパリのイメージ
      ──仏領インドシナ、満洲、台湾の事例」
    加治宏基[愛知大学]
    「中華民国の戦後処理政策
      ――アジア太平洋の戦争犯罪への対応について」

◇主 催:愛知大学国際問題研究所
     大連理工大学人文与社会科学学部
     大連大学人文学部
     遼寧師範大学文学院

 

2017.10.19 | カテゴリ:イベント

10/14 [講演会]「領域取得における抗議と黙認-国際法の観点から尖閣諸島問題を見る」

平成29年度叙勲受章記念・国研設立70周年記念講演会
「領域取得における抗議と黙認 ―国際法の観点から尖閣諸島問題を見る」

本学名誉教授であり、本研究所元所長であられた三好正弘先生が平成29年叙勲を受章されたお祝いと
来年6月に本研究所設立70周年を迎えるにあたり第一弾として記念講演会を開催いたします。

20171014

 

 

◇日 時:2017年10月14日(土)13:30~15:30
◇場 所:名古屋校舎(笹島キャンパス)
     研究棟20階M2001会議室
◇申し込み不要・参加費無料
◇主 催:愛知大学国際問題研究所

【講師略歴 】
三好正弘(MIYOSHI Masahiro)
ロンドン大学Ph.D。愛知大学法学部教授、国際問題研究所所長を
経て、現在は愛知大学名誉教授。
主な著書『21世紀の日本と日本国憲法 』他。

 

 

2017.09.22 | カテゴリ:イベント


AIIA...愛知大学国際問題研究所
〒453-8777 名古屋市中村区平池町4-60-6
TEL: 052-564-6121 FAX: 052-564-6221

Copyright(c)2000-Now Aichi university Allrights Reserved.