愛知大学 三遠南信地域連携研究センター

愛知大学公式サイトへ

愛知大学三遠南信地域連携研究センター > シンポジウム > <1/29(土)>第9回越境地域政策研究フォーラムをオンライン開催いたしました。

2022年2月9日

<1/29(土)>第9回越境地域政策研究フォーラムをオンライン開催いたしました。

 2022年1月29日(土)、第9回越境地域政策研究フォーラムをオンライン開催いたしました。

 

 午前の部では、長野県飯田市長 佐藤健氏をお招きし、「リニア・三遠南信時代における飯田市のまちづくり」の題目で基調講演をいただきました。続いて視聴者より寄せられた質問にお応えするなど、活発な議論が行われました。

 午後は研究発表会として、分科会1「越境と可動性(コーディネーター:愛知大学地域政策学部教授 戸田敏行、コメンテーター:一般財団法人日本地域開発センター 北川泰三氏)」、分科会2「越境と地域マネジメント(コーディネーター:愛知大学地域政策学部教授 駒木伸比古、コメンテーター:静岡大学 佐藤正志氏)」の2つのテーマによる分科会で、10タイトルの研究発表と質疑応答が行われました。

 今回は、全国各地から100名を超える大学、諸研究機関、行政機関、市民団体などの皆様にご視聴いただきました。スタッフ一同、改めてお礼申し上げます。今回のフォーラムでいただいた知見などをもとに、今後よりいっそう「越境地域政策」の発展に向けた研究や地域活動を続けてまいります。

 なお、基調講演、研究発表会での発表内容につきましては、本センター紀要(2022年度刊行予定)で報告いたします。

 

************************************************************************************

 【第9回越境地域政策研究フォーラム】

[日時]

 2022年1月29日(土)10:00~17:45

 

[午前の部] 10:00~

○あいさつ 川井伸一(愛知大学学長)

○趣旨説明 戸田敏行(愛知大学三遠南信地域連携研究センター長)

○基調講演「リニア・三遠南信時代における飯田市のまちづくり」

 佐藤 健氏(長野県飯田市長)

○質疑応答

 

[午後の部] 13:05~

【分科会1 越境と可動性】

◇コーディネーター:戸田敏行(愛知大学地域政策学部教授)

◇コメンテーター:北川泰三氏(一般財団法人日本地域開発センター)

 

・可動都市へのアプローチ~クルマはマチになれるのか~ :愛知大学地域政策学部 戸田敏行

・自動車業界の「越境」について :スズキ株式会社 次世代モビリティサービス本部 藤谷旬生氏

・モビリティによる居住移動、オフィス移動の可能性 :Carstay株式会社 野瀬勇一郎氏

・津軽半島北部における「越境」の試み -北海道新幹線とJR津軽線- :青森大学 櫛引素夫氏

・県境を跨ぐ浜名湖道路環状線の整備について -政策議論のためのGISデータ整備:愛知大学地域政策学部 蒋湧

 

【分科会2 越境と地域マネジメント】

◇コーディネーター:駒木伸比古(愛知大学地域政策学部教授)

◇コメンテーター:佐藤正志氏(静岡大学)

 

・「公民学」でまちをデザインする :豊橋技術科学大学 小野 悠氏

・中川運河地域におけるアート活動 :愛知大学三遠南信地域連携研究センター 内山志保

・豊橋まちなかにおけるバーチャルまちあるきツアーの作成 :愛知大学地域政策学部 駒木伸比古

・売木村の共住コミュニティづくり :愛知大学地域政策学部 岩崎正弥・愛知大学三遠南信地域連携研究センター 黍嶋久好

・越境による地域研究プラットフォーム形成の意義と可能性 -「信越県境地域づくり交流会2021」の取組を通じて-

  :上越市創造行政研究所 内海巌氏

 

[開催形式]

 ◎ZOOMによるオンライン開催

 

[参加費]無料

 

 

 

 

あいさつ:川井学長

あいさつ:川井学長

 

 

趣旨説明:戸田センター長

趣旨説明:戸田センター長

 

 

基調講演「リニア・三遠南信時代における飯田市のまちづくり」  長野県飯田市長 佐藤 健 氏

 基調講演「リニア・三遠南信時代における飯田市のまちづくり」
長野県飯田市長 佐藤 健 氏

 

 

 

 

可動都市へのアプローチ~クルマはマチになれるのか~ :愛知大学地域政策学部 戸田 敏行

可動都市へのアプローチ~クルマはマチになれるのか~ :愛知大学地域政策学部 戸田 敏行

 

 

自動車業界の「越境」について :スズキ株式会社 次世代モビリティサービス本部 藤谷 旬生 氏

自動車業界の「越境」について :スズキ株式会社 次世代モビリティサービス本部 藤谷 旬生 氏

 

 

モビリティによる居住移動、オフィス移動の可能性 :Carstay株式会社 野瀬 勇一郎 氏

モビリティによる居住移動、オフィス移動の可能性 :Carstay株式会社 野瀬 勇一郎 氏

 

 

津軽半島北部における「越境」の試み -北海道新幹線とJR津軽線- :青森大学 櫛引 素夫 氏

津軽半島北部における「越境」の試み -北海道新幹線とJR津軽線- :青森大学 櫛引 素夫 氏

 

 

県境を跨ぐ浜名湖道路環状線の整備について -政策議論のためのGISデータ整備 :愛知大学地域政策学部 蒋 湧

県境を跨ぐ浜名湖道路環状線の整備について -政策議論のためのGISデータ整備
:愛知大学地域政策学部 蒋 湧

 

 

「公民学」でまちをデザインする :豊橋技術科学大学 小野 悠 氏

「公民学」でまちをデザインする :豊橋技術科学大学 小野 悠 氏

 

 

中川運河地域におけるアート活動 :愛知大学三遠南信地域連携研究センター 内山 志保

中川運河地域におけるアート活動 :愛知大学三遠南信地域連携研究センター 内山 志保

 

 

豊橋まちなかにおけるバーチャルまちあるきツアーの作成 :愛知大学地域政策学部 駒木 伸比古

豊橋まちなかにおけるバーチャルまちあるきツアーの作成 :愛知大学地域政策学部 駒木 伸比古

 

 

売木村の共住コミュニティづくり :愛知大学地域政策学部 岩崎 正弥

売木村の共住コミュニティづくり :愛知大学地域政策学部 岩崎 正弥

 

 

越境による地域研究プラットフォーム形成の意義と可能性  -「信越県境地域づくり交流会2021」の取組を通じて- :上越市創造行政研究所 内海 巌 氏

越境による地域研究プラットフォーム形成の意義と可能性
-「信越県境地域づくり交流会2021」の取組を通じて-
:上越市創造行政研究所 内海 巌 氏

 

 


ページ上部へ

愛知大学 三遠南信地域連携研究センター
〒441-8522 愛知県豊橋市町畑町1-1 TEL 0532-47-4157 FAX 0532-47-4576

COPYRIGHT© Research Center for San-En-Nanshin Regional Collaboration, Aichi University,Japan. All Rights Reserved.