愛知大学三遠南信地域連携研究センター > シンポジウム > <2/10(土)>第11回越境地域政策研究フォーラムをオンライン開催いたしました
2024年2月16日
2024年2月10日(土)、第11回越境地域政策研究フォーラムをオンライン開催いたしました。
午前の部では、国土交通省 中部地方整備局 企画部 事業調整官(中部圏広域地方計画推進室 総括副室長)大島常生氏をお招きし、「新たな国土形成計画と中部圏の持続的な地域戦略」の題目で基調講演をいただきました。続いて視聴者より寄せられた質問にお答えするなど、活発な議論が行われました。
また、午前の部後半では「三遠南信シンクタンク連携報告」として、三遠南信地域内の3地域シンクタンク連携事業について、公益社団法人東三河地域研究センター 研究員 千葉堂能氏にご報告いただきました。
午後は研究発表会として、分科会1「計画行政コア:可動的なまちづくりへのアプローチ(コーディネーター:愛知大学地域政策学部教授 戸田敏行、コメント:大島常生氏、国土交通省 中部地方整備局 建政部 事業認定調整官(中部圏広域地方計画推進室 副室長) 池口政穂氏)」、分科会2「地域システムコア:人流データの活用(コーディネーター:愛知大学地域政策学部教授 蒋湧)」の2つのテーマによる分科会で、8タイトルの発表と質疑応答が行われました。
今回は、全国各地および海外から100名を超える大学、諸研究機関、行政機関、市民団体などの皆様にご視聴いただきました。スタッフ一同、改めてお礼申し上げます。今回のフォーラムでいただいた知見などをもとに、今後よりいっそう「越境地域政策」の発展に向けた研究や地域活動を続けてまいります。
なお、基調講演、研究発表会での発表内容につきましては、本センター紀要(2024年7月刊行予定)で報告いたします。
****************************************************************************
【第11回越境地域政策研究フォーラム】
[日時] 2024年2月10日(土)10:00~17:45
[開催方法] Zoomによるオンライン開催
[参加費]無料
[午前の部] 10:00~
○あいさつ 広瀬裕樹(愛知大学学長)
○趣旨説明 戸田敏行(愛知大学三遠南信地域連携研究センター長)
○基調講演 「新たな国土形成計画と中部圏の持続的な地域戦略」
大島常生氏
国土交通省 中部地方整備局 企画部 事業調整官
(中部圏広域地方計画推進室 総括副室長)
○質疑応答
○三遠南信シンクタンク連携報告 千葉堂能氏(公益社団法人東三河地域研究センター研究員)
[午後の部] 13:30~
【分科会1 計画行政コア「可動的なまちづくりへのアプローチ」】
◇コーディネーター:戸田敏行(愛知大学地域政策学部教授)
◇コメント:大島常生氏
池口政穂氏 国土交通省 中部地方整備局 建政部 事業認定調整官
(中部圏広域地方計画推進室 副室長)
〔パネラー〕
○自動車と可動空間: 熊瀧潤也氏(スズキ株式会社次世代モビリティサービス本部長)
○地域経済の活性と可動性: 宮川直樹氏(豊橋信用金庫常務理事)
○多様な参加と分身ロボット: 髙垣内文也氏(株式会社オリィ研究所OriHime事業部長)
○新たな可動性・ドローン物流: 内田貴啓氏(HMK Nexus株式会社代表取締役社長)
【分科会2 地域システムコア「人流データの活用」】
◇コーディネーター:蒋湧(愛知大学地域政策学部教授)
〔発表〕
○人流データ活用の可能性と課題: 永田彰平氏(東北大学災害科学国際研究所)
○人流データでみる祭礼見物の空間的特徴: 佐藤弘隆(愛知大学地域政策学部准教授)
○人流データを利用したまちづくりイベント来場者の空間特性分析
: 駒木伸比古(愛知大学地域政策学部教授)
○人流データの紹介と活用事例: 高野桂一氏(ジオテクノロジーズ株式会社)
あいさつ
広瀬裕樹(愛知大学学長)
趣旨説明
戸田 敏行(愛知大学三遠南信地域連携研究センター長)
基調講演「新たな国土形成計画と中部圏の持続的な地域戦略」
大島常生氏
国土交通省 中部地方整備局 企画部 事業調整官
(中部圏広域地方計画推進室 総括副室長)
三遠南信シンクタンク連携報告
千葉堂能氏(公益社団法人東三河地域研究センター研究員)
分科会1コーディネーター
戸田敏行(愛知大学地域政策学部教授)
分科会1コメント
左:大島常生氏
右:池口政穂氏 国土交通省 中部地方整備局 建政部 事業認定調整官
(中部圏広域地方計画推進室 副室長)
自動車と可動空間
熊瀧潤也氏(スズキ株式会社次世代モビリティサービス本部長)
地域経済の活性と可動性
宮川直樹氏(豊橋信用金庫常務理事)
多様な参加と分身ロボット
髙垣内文也氏(株式会社オリィ研究所OriHime事業部長)
新たな可動性・ドローン物流
内田貴啓氏(HMK Nexus株式会社代表取締役社長)
分科会2コーディネーター
蒋湧(愛知大学地域政策学部教授)
人流データ活用の可能性と課題
永田彰平氏(東北大学災害科学国際研究所)
人流データでみる祭礼見物の空間的特徴
佐藤弘隆(愛知大学地域政策学部准教授)
人流データを利用したまちづくりイベント来場者の空間特性分析
駒木伸比古(愛知大学地域政策学部教授)
人流データの紹介と活用事例
高野桂一氏(ジオテクノロジーズ株式会社)