愛知大学 三遠南信地域連携研究センター

愛知大学公式サイトへ

愛知大学三遠南信地域連携研究センター > 2014年

2014年5月16日

2014年6月14日(土)第7回コア研究会のお知らせ

愛知大学三遠南信地域連携研究センター 第7回コア研究会

International workshop on climate and natural disaster risk disclosure

 「環境・災害」に対する関心が世界的に高まる中、欧米機関投資家が世界の大企業500社に対して地球温暖化への取り組みについて調査分析を共同で行う“カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト(Carbon Disclosure Project: CDP)”が2003年からスタートし、すでに4回行われました。「気候変動、自然災害に関する株主の価値」を意識する大企業は続々とCDPに署名し、投資銀行や機関投資家による「企業の環境・災害リスク評価」を受けています。
 今回の研究会はワークショップ形式を取り入れ、「企業の環境・災害リスク評価」の側面から災害リスク評価の指標体系とGISを用いた気象変動、自然災害と企業経営に関する空間分析の手法について、議論を行います。

日時:2014年6月14日(土)10:00~11:30

場所:三遠南信地域連携研究センター(豊橋校舎本館2F)
司会:駒木 伸比古

参加無料・通訳あり

1. “Developing Science and Policy Interface: Lessons Learned from IRG Project”
  Dr. Qian Ye
  Executive Director
  International Project Office
  Integrated Risk Governance Project (IRGP/IHDP)
  State Key Lab of Earth Surface Processes and Resource Ecology
  Beijing Normal University, China

2. “Towards Climate Risk Modelling Systems for Enterprise Governance, Risk, and Compliance”
  Dr. Yinpeng Li
  Senior Climate Scientist
  International Global Change Institute, New Zealand

3. “A Spatial Analysis of Industrial Impact for Natural Disasters”
  Dr. Yong Jiang
  Professor in Faculty of Regional Policy, Aichi University, Japan

 【第7回コア研究会案内チラシ】

2014年4月20日

2014年度 共同研究公募のお知らせ(「一般共同研究」「地域間交流研究」)【更新】

2014年度の共同研究募集をお知らせします。

本年度は「一般共同研究」「地域間交流研究」の2種類の共同研究を募集致します。

詳細は公募案内ページをご覧ください。https://edu.aichi-u.ac.jp/san-en/work/joint.html

2014年4月14日

保護中: 「越境地域政策への視点(仮)」執筆者の皆様へ(終了しました)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2014年3月13日

2014年3月18日(火)第6回コア研究会のお知らせ

三遠南信地域連携研究センターは、計画コア、モデルコア、情報コアの3コアによる研究体制で、研究を進めております。設立当初から、越境地域政策に関する研究会を適時開催しておりますが、この度は計画コアに関連するテーマとして、「自治体シンクタンク」に関する研究会を開催いたします。ご興味ある方は、是非ご参加ください。

○テーマ:自治体シンクタンクに期待される役割と課題

○講師 :上越市創造行政研究所 主任研究員 内海 巌氏
(高崎経済大学大学院地域政策研究科 博士後期課程在学 )

3 月 18 日 (火曜)午前10時~11時15分
場所:三遠南信地域連携研究センター

連絡・申し込み先:三遠南信地域連携研究センター 内線1871 伊藤

TEL:0532-47-4157    E-mail:sen-center@ml.aichi-u.ac.jp

*資料印刷の関係上、なるべく出席をご連絡ください。

第6回コア研究会案内チラシ

2014年1月7日

2014年2月14日(金)越境地域政策研究フォーラム開催のお知らせ

日時:2014 年2 月14 日(金)
場所:愛知大学豊橋校舎
■主催:文部科学省 共同利用・共同研究拠点
「越境地域政策研究拠点」愛知大学三遠南信地域連携研究センター

午前の部 10:00 ~ 12:45
■ 基調講演「越境地域政策と国土計画」 大西隆(日本学術会議会長、慶應義塾大学特別招聘教授)

■ 「越境地域間交流研究シンポジウム」
パネリスト:青森・岩手県境地域:丹羽浩正(八戸学院大学 , 副学長)
      中国地方県境地域:藤山浩(島根県中山間地域研究センター , 研究総監督)
      佐賀・福岡等県境地域:堀尾容康(九州大学 , 教授)
      海外越境地域(中国北部省境地域):郭暁川(内蒙古大学 , 教授)
コーディネーター:戸田敏行(愛知大学三遠南信地域連携研究センター長)

午後の部 14:00 ~
■ 分科会 14:00 ~ 16:30 
  分科会1 越境地域のガバナンス
  分科会2 越境地域とリスク管理
  分科会3 越境地域の生活・文化
  分科会4 越境地域と経済・産業
  分科会5 越境地域の情報基盤

■ 総括報告会・交流会 17:00 ~

フォーラムのご案内.pdf

【お申込み・お問い合わせ先】
愛知大学三遠南信地域連携研究センター
〒441-8522 愛知県豊橋市町畑町1-1 
TEL:0532-47-4157
FAX:0532-47-4576 
E-mail:sen-center@ml.aichi-u.ac.jp (担当:佐藤・伊藤)

 

【分科会発表テーマと発表者】
分科会1 越境地域のガバナンス
 県境地域を対象とした連携組織と活動:高橋大輔(東三河地域研究センター)
 県境市町村の越境政策意向:小川勇樹(愛知大学)
 県境地域と交通弱者:後藤厳寛(佐賀大学)、堀尾容康(九州大学)
 欧州における国境を跨いだ空間戦略:大貝彰(豊橋技術科学大学)
 大メコン圏経済回廊と越境交通協定:名和聖高(愛知大学)
 コーディネーター:戸田敏行(愛知大学)
 コメンテーター :大貝彰(豊橋技術科学大学)

分科会2 越境地域とリスク管理
 岩手県野田村におけるチーム北リアスの協働:河村信治(八戸工業高等専門学校)
 滋賀県の原子力防災の取り組み:田中弘明(滋賀県防災危機管理局原子力防災室)
 越境地域の河川管理:青木伸一(大阪大学)
 越境地域の資源・エネルギー・廃棄物管理:後藤尚弘(豊橋技術科学大学)
 コーディネーター:功刀由紀子(愛知大学)
 コメンテーター :青木伸一(大阪大学)

分科会3 越境地域の生活・文化
 中国山地~地域再生のフロンティアとしての連携可能性:藤山浩(島根県中山間地域研究センター)
 「坂(峠)」と「渡り」が創出する文字文化:和田明美(愛知大学)
 女性による生活基盤の形成活動と越境:武田圭太(愛知大学)
 越境する学校教育の可能性(フリースクール):加島大輔(愛知大学)
 コーディネーター:岩崎正弥(愛知大学)
 コメンテーター :黍嶋久好(愛知大学)

分科会4 越境地域と経済・産業
 三遠南信地域の地域間産業連関分析に関する調査:渋澤博幸( 豊橋技術科学大学)、打田委千弘、冨村圭( 愛知大学)
 越境地域とマーケティング(越境する広告):近藤暁夫(愛知大学)
 越境地域とスポーツ産業(越境地域とスポーツイベント):元晶煜(愛知大学)
 中国内モンゴル省境地域の産業連携( 乳産業の越境性を中心に):銭貴霞(内蒙古大学)
 コーディネーター:駒木伸比古(愛知大学)
 コメンテーター :加藤勝敏(東三河地域研究センター)

分科会5 越境地域の情報基盤
 流域環境研究における情報基盤:水谷千亜紀(国立環境研究所)
 マイクロジオデータを活用した都市・地域センシング技術:秋山祐樹(東京大学)
 空間データマイニングによる三遠南信地域の地域性分析:稲垣英樹(安城市役所)
 写真共有サイトを利用するユーザの持つ地域特性に関する考察:澤田貴行(愛知大学)
 行政境界の変遷( GIS シミュレーションの試み):蒋湧(愛知大学)
 コーディネーター:蒋湧(愛知大学)
 コメンテーター :厳網林(慶応義塾大学)

  (※発表者およびテーマは変更になる場合があります)

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

  • 愛知大学 私立大学研究ブランディング事業
  • ASITASIA 越境地域マネジメント事業 アシタシア
  • 愛知大学リポジトリ
  • 愛知大学

ページ上部へ

愛知大学 三遠南信地域連携研究センター
〒441-8522 愛知県豊橋市町畑町1-1 TEL 0532-47-4157 FAX 0532-47-4576

COPYRIGHT© Research Center for San-En-Nanshin Regional Collaboration, Aichi University,Japan. All Rights Reserved.