愛知大学 三遠南信地域連携研究センター

愛知大学公式サイトへ

愛知大学三遠南信地域連携研究センター > 2021年 > 12月

2021年12月23日

<1/29(土)・要申込>第9回越境地域政策研究フォーラムを開催します【終了しました】

 

 愛知大学は、文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、「『越境地域マネジメント研究』を通じて縮減する社会に持続性を生み出す大学」をテーマとして、越境地域政策を継続して研究しております。こうした越境地域政策研究の発表の場として、本年度もフォーラムを下記の通り開催いたします。越境地域政策に関心を持つ皆様のご参加をお待ちしております。

 

【第9回越境地域政策研究フォーラム】

[日時]

 2022年1月29日(土)10:00~17:45

 

[午前の部] 10:00~

○あいさつ 川井伸一(愛知大学学長)

○趣旨説明 戸田敏行(愛知大学三遠南信地域連携研究センター長)

○基調講演「リニア・三遠南信時代における飯田市のまちづくり」

 佐藤 健氏(長野県飯田市長)

○質疑応答

 

[午後の部] 13:05~

【分科会1 越境と可動性】

◇コーディネーター:戸田敏行(愛知大学地域政策学部教授)

◇コメンテーター:北川泰三氏(一般財団法人日本地域開発センター)

 

・可動都市へのアプローチ~クルマはマチになれるのか~ :愛知大学地域政策学部 戸田敏行

・自動車業界の「越境」について :スズキ株式会社 次世代モビリティサービス本部 藤谷旬生氏

・モビリティによる居住移動、オフィス移動の可能性 :Carstay株式会社 野瀬勇一郎氏

・津軽半島北部における「越境」の試み -北海道新幹線とJR津軽線- :青森大学 櫛引素夫氏

・県境を跨ぐ浜名湖道路環状線の整備について -政策議論のためのGISデータ整備:愛知大学地域政策学部 蒋湧

 

【分科会2 越境と地域マネジメント】

◇コーディネーター:駒木伸比古(愛知大学地域政策学部教授)

◇コメンテーター:佐藤正志氏(静岡大学)

 

・「公民学」でまちをデザインする :豊橋技術科学大学 小野 悠氏

・中川運河地域におけるアート活動 :愛知大学三遠南信センター 内山志保

・豊橋まちなかにおけるバーチャルまちあるきツアーの作成 :愛知大学地域政策学部 駒木伸比古

・売木村の共住コミュニティづくり :愛知大学地域政策学部 岩崎正弥・愛知大学三遠南信センター 黍嶋久好

・越境による地域研究プラットフォーム形成の意義と可能性 -「信越県境地域づくり交流会2021」の取組を通じて-

  :上越市創造行政研究所 内海巌氏

 

[開催形式]

 ◎ZOOMによるオンライン開催

 

[参加費]無料

 

[申込方法]

参加をご希望の方は、御名前、御所属、E-mailアドレス、電話番号、参加希望(午前の部・午後の部)をご明記の上、E-mailまたはFAXにてお申し込みください。(E-mail: sen-center@ml.aichi-u.ac.jp   または FAX:0532-47-4576)

後日オンライン(Zoom)参加用のURL等をお送りいたしますので、特にE-mail アドレスの記入漏れのないようにお願いいたします。

 

第9回越境地域政策研究フォーラムちらしはこちらをクリック

 

 

◆問合せ・申込み先

愛知大学三遠南信地域連携研究センター

TEL:0532-47-4157

FAX:0532-47-4576

E-mail:sen-center@ml.aichi-u.ac.jp

 

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

  • 軽トラ市
  • 愛知大学 私立大学研究ブランディング事業
  • ASITASIA 越境地域マネジメント事業 アシタシア
  • 愛知大学リポジトリ
  • 愛知大学

ページ上部へ

愛知大学 三遠南信地域連携研究センター
〒441-8522 愛知県豊橋市町畑町1-1 TEL 0532-47-4157 FAX 0532-47-4576

COPYRIGHT© Research Center for San-En-Nanshin Regional Collaboration, Aichi University,Japan. All Rights Reserved.