2014年1月7日
2014年2月14日(金)越境地域政策研究フォーラム開催のお知らせ
日時:2014 年2 月14 日(金)
場所:愛知大学豊橋校舎
■主催:文部科学省 共同利用・共同研究拠点
「越境地域政策研究拠点」愛知大学三遠南信地域連携研究センター
午前の部 10:00 ~ 12:45
■ 基調講演「越境地域政策と国土計画」 大西隆(日本学術会議会長、慶應義塾大学特別招聘教授)
■ 「越境地域間交流研究シンポジウム」
パネリスト:青森・岩手県境地域:丹羽浩正(八戸学院大学 , 副学長)
中国地方県境地域:藤山浩(島根県中山間地域研究センター , 研究総監督)
佐賀・福岡等県境地域:堀尾容康(九州大学 , 教授)
海外越境地域(中国北部省境地域):郭暁川(内蒙古大学 , 教授)
コーディネーター:戸田敏行(愛知大学三遠南信地域連携研究センター長)
午後の部 14:00 ~
■ 分科会 14:00 ~ 16:30
分科会1 越境地域のガバナンス
分科会2 越境地域とリスク管理
分科会3 越境地域の生活・文化
分科会4 越境地域と経済・産業
分科会5 越境地域の情報基盤
■ 総括報告会・交流会 17:00 ~
【お申込み・お問い合わせ先】
愛知大学三遠南信地域連携研究センター
〒441-8522 愛知県豊橋市町畑町1-1
TEL:0532-47-4157
FAX:0532-47-4576
E-mail:sen-center@ml.aichi-u.ac.jp (担当:佐藤・伊藤)
【分科会発表テーマと発表者】
分科会1 越境地域のガバナンス
県境地域を対象とした連携組織と活動:高橋大輔(東三河地域研究センター)
県境市町村の越境政策意向:小川勇樹(愛知大学)
県境地域と交通弱者:後藤厳寛(佐賀大学)、堀尾容康(九州大学)
欧州における国境を跨いだ空間戦略:大貝彰(豊橋技術科学大学)
大メコン圏経済回廊と越境交通協定:名和聖高(愛知大学)
コーディネーター:戸田敏行(愛知大学)
コメンテーター :大貝彰(豊橋技術科学大学)
分科会2 越境地域とリスク管理
岩手県野田村におけるチーム北リアスの協働:河村信治(八戸工業高等専門学校)
滋賀県の原子力防災の取り組み:田中弘明(滋賀県防災危機管理局原子力防災室)
越境地域の河川管理:青木伸一(大阪大学)
越境地域の資源・エネルギー・廃棄物管理:後藤尚弘(豊橋技術科学大学)
コーディネーター:功刀由紀子(愛知大学)
コメンテーター :青木伸一(大阪大学)
分科会3 越境地域の生活・文化
中国山地~地域再生のフロンティアとしての連携可能性:藤山浩(島根県中山間地域研究センター)
「坂(峠)」と「渡り」が創出する文字文化:和田明美(愛知大学)
女性による生活基盤の形成活動と越境:武田圭太(愛知大学)
越境する学校教育の可能性(フリースクール):加島大輔(愛知大学)
コーディネーター:岩崎正弥(愛知大学)
コメンテーター :黍嶋久好(愛知大学)
分科会4 越境地域と経済・産業
三遠南信地域の地域間産業連関分析に関する調査:渋澤博幸( 豊橋技術科学大学)、打田委千弘、冨村圭( 愛知大学)
越境地域とマーケティング(越境する広告):近藤暁夫(愛知大学)
越境地域とスポーツ産業(越境地域とスポーツイベント):元晶煜(愛知大学)
中国内モンゴル省境地域の産業連携( 乳産業の越境性を中心に):銭貴霞(内蒙古大学)
コーディネーター:駒木伸比古(愛知大学)
コメンテーター :加藤勝敏(東三河地域研究センター)
分科会5 越境地域の情報基盤
流域環境研究における情報基盤:水谷千亜紀(国立環境研究所)
マイクロジオデータを活用した都市・地域センシング技術:秋山祐樹(東京大学)
空間データマイニングによる三遠南信地域の地域性分析:稲垣英樹(安城市役所)
写真共有サイトを利用するユーザの持つ地域特性に関する考察:澤田貴行(愛知大学)
行政境界の変遷( GIS シミュレーションの試み):蒋湧(愛知大学)
コーディネーター:蒋湧(愛知大学)
コメンテーター :厳網林(慶応義塾大学)
(※発表者およびテーマは変更になる場合があります)