愛知大学 三遠南信地域連携研究センター

愛知大学公式サイトへ

軽トラ市研究ページ

  • ホーム
  • センターについて
    • センター長挨拶
    • 設立趣旨・沿革・歴代センター長
    • これまでの取り組み
  • センターの取り組み
    • 研究概要
    • 研究活動
    • 研究体制 ※編集中です。しばらくおまちください。
  • 出版物
  • リンク(拠点・交流校)
  • お問い合わせ
  • アクセス

愛知大学三遠南信地域連携研究センター > お知らせ > ニュース > <8/3(土)要申込>2019年度日本計画行政学会中部支部大会 公開シンポジウム「ささしまライブ地区エリア開発の展望 ~リニア中央新幹線開業と名古屋駅周辺開発マネジメント~」を開催します。 【終了しました】

2019年7月18日

<8/3(土)要申込>2019年度日本計画行政学会中部支部大会 公開シンポジウム「ささしまライブ地区エリア開発の展望 ~リニア中央新幹線開業と名古屋駅周辺開発マネジメント~」を開催します。 【終了しました】

リニア中央新幹線によって結ばれるスーパーメガリージョン構想により、名古屋大都市圏は今後大きな変容が予想されます。その変容の中⼼となる拠点地区として位置付けられているささしまライブ地区は、名古屋大都市圏の玄関口にふさわしい開発エリアとして2017年にまちびらきが行われました。一方、リニア中央新幹線品川〜名古屋間の2027年開業に関連した様々な周辺開発が進展しており、ささしまライブ地区エリア開発の戦略性が一層重要となっています。
この公開シンポジウムでは、「ささしまライブ地区エリア開発の展望」をテーマに、エリア開発の現状と将来にフォーカスし、この地区の未来を創出するために何が必要なのか、有識者による議論を深めていきます。

 ■<日時>2019年8月3日(土)15:10〜17:10

 ■<会場>愛知大学 名古屋校舎 講義棟6階 L606教室
      名古屋市中村区平池町4-60-6
      〔鉄道〕「名古屋」駅より徒歩約10分
           あおなみ線「ささしまライブ」駅下車 徒歩約2分(歩行者デッキ直通)
           近鉄「米野」駅下車 徒歩約5分
      〔バス〕ささしまウェルカムバス「ささしまライブ」下車

 ■<プログラム>
   開会あいさつ:福島 茂 ⽒(名城大学 都市情報学部教授)
   基調講演: 「ささしまライブ地区エリア開発の経緯と将来」
          光安 達也 氏(名古屋市住宅都市局長)
   パネルディスカッション:
     ・光安 達也 氏(名古屋市住宅都市局長)
     ・元木 敬文 氏(ささしまライブ24まちづくり協議会 中京テレビ放送(株)総務局総務部長)
     ・永柳   宏 氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)
                政策研究事業本部 地区本部副本部長(名古屋本部))
     ・秀島 栄三 氏(名古屋工業大学 大学院工学研究科教授)
   ◎コーディネーター:戸田 敏行 氏(愛知大学 地域政策学部教授)

主催: 一般社団法人日本計画行政学会 中部⽀部
共催: 愛知大学(*文部科学省 私立大学研究ブランディング事業)

【申込み】
 公開シンポジウムの参加お申し込みは、参加申込書を下記からダウンロードの上、
 事務局までメールもしくはFAXにて、7月26日(金)までにお申込み下さい。 会費は無料です。
 http://www.criser.jp/about/action/japan.html

【申込み・お問い合わせ先】
 日本計画行政学会中部支部事務局(公財)中部圏社会経済研究所内 担当:森
 〒460-0008 名古屋市中区栄4-14-2 久屋パークビル3F
 TEL:(052)212-8790   FAX:(052)212-8782   E-mail:mori@criser.jp

20190803 シンポジウム

 

最近の投稿

  • 4月26日(土)~27日(日)「出張輪島朝市」が岐阜市柳ケ瀬での岐阜軽トラ市と合同で開催されます
  • <2025年6月7日(土)>越境地域政策講演会「人口減少下での地域経営の新たな視点~地域生活圏について~」を開催予定
  • 「第4回クルマ・社会・パートナーシップ大賞」の「大賞」を共同受賞しました
  • <要申込・2025/2/3(月)>愛知大学地域政策学センター主催|市民の幸福度(well-being)を高める「まちづくり」研究会―安全安心な社会づくりー 開催のお知らせ
  • 1月26日(日)第159回しんしろ軽トラ市にて「輪島朝市復興軽トラ市」を実施します【終了】

カテゴリー

  • お知らせ
  • ニュース
  • 未分類
  • 研究会
  • 軽トラ市

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2023年12月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年9月
  • 軽トラ市
  • 愛知大学 私立大学研究ブランディング事業
  • ASITASIA 越境地域マネジメント事業 アシタシア
  • 愛知大学リポジトリ
  • 愛知大学

ページ上部へ

愛知大学 三遠南信地域連携研究センター
〒441-8522 愛知県豊橋市町畑町1-1 TEL 0532-47-4157 FAX 0532-47-4576

COPYRIGHT© Research Center for San-En-Nanshin Regional Collaboration, Aichi University,Japan. All Rights Reserved.