カテゴリー: さくら21

2018/08/02

「海外の大学生とのオンライン交流」活動報告!

7月24日(火)に、国立台湾師範大学と今年度8回目のオンライン交流を行いました。
この日は、ベトナムとのオンライン交流の実現に向けて協力してくれている本学に留学中のベトナム人留学生も参加してくれました。

台湾の学生とオンライン交流を行う中で、ベトナムの文化(美容院事情など)についても話すことができ、充実した交流会になったようです。学生たちは1時間ほどの交流で、すっかり打ち解けたようで、交流後に連絡先を交換し合う仲になりました。


collage
【オンライン交流の様子】


オンライン交流は、西安交通大学城市学院、国立台湾師範大学に加え、秋学期からは、さらに、タイとベトナムとも交流が始められるよう準備を進めています。
今回参加したベトナム人留学生は、間もなく帰国の予定ですが、秋学期はベトナム現地から、この活動に参加予定です!

興味のある方は、さくら21リソースルームまでお気軽にお問合せください。

カテゴリー:オンライン交流, さくら21, 台湾

2018/07/17

名古屋能楽堂「能と狂言の鑑賞会」について

7月1日に名古屋能楽堂で行われた七月定例公演(能:頼政、狂言:通圓)に、本学OBの方が愛大生14名をご招待くださいました。参加者は、公演前に事前学習講座に参加し、物語の背景や見どころ等について理解を深めました。


参加者の感想をご紹介します!

観賞する前は、上の世代が観る、理解しづらくお堅い世界という認識でした。しかし事前研修があり、当日の台本が配られたり、イヤホンでリアルタイムで解説を聞くことができたりなど初心者にも理解できて、なおかつ楽しめる工夫が多くあり、能楽は老若男女楽しめるものであることが分かりました。良い経験になりました。とても貴重な機会を与えて頂きありがとうございました。
(経営学部3年)


image1

カテゴリー:さくら21

2018/07/04

南開大学濱海学院のブログに交流会の記事が掲載されました

6月11日に公能素質教育センターで行われた南開大学濱海学院の学生と愛知大学現代中国学部の学生との交流会の記事が、南開大学濱海学院のブログに掲載されました。

中国語による記事ですが、読んでみてください!
http://binhai.nankai.edu.cn/info/1085/6802.htm

カテゴリー:さくら21, 中国, 中国語, 現地プログラム

2018/06/19

「IFの会」の35周年記念誌に本学卒業生のコメントが掲載されました

JICAの日本文化体験教室の活動を行っている「IFの会」の35周年記念誌に、本学卒業生のコメントが掲載されました。


無題


みなさんも、日本文化体験教室に参加してみませんか?
月に2~3回程度開催しておりますので、興味のある方は、講義棟2階さくら21リソースルームまでお問合せください。

カテゴリー:JICA, さくら21

2018/06/15

南開大学濱海学院と交流会を行いました

≪6月11日・南開大学濱海学院との交流会≫
6月11日、「現地プログラム」で南開大学(中国・天津市)に留学中の現代中国学部生(40名)が、南開大学濱海学院の日本語専攻の学生(60名)と交流会を行いました。

交流会は、公能素質教育センターで行われました。両校の学生代表による歓迎の挨拶の後、両校の学生がそれぞれ出し物を披露しました。南開大学濱海学院の学生からは、「僕の背中には羽がある」と「ありがとう」の2曲が合唱され、現代中国学部生は全員で、「世界にひとつだけの花」を合唱したほか、学生の一人が空手を披露しました。

その後、学生たちは少人数のグループに分かれ、約1時間半、日本語と中国語を用いて親睦を深めました。

無題
南開大学濱海学院のみなさん、ありがとうございました!

カテゴリー:さくら21, 現地プログラム

2018/06/08

「海外の大学生とのオンライン交流」春学期の活動開始!

5月28日に、国立台湾師範大学と今年度第1回目のオンライン交流を行いました。

愛知大学側は、本学に交換留学中の国立台湾師範大学生と、日本人学生の計2名が参加しました。この2人は、昨年のこの交流でテレビを介して知り合い、それ以来ずっと友人関係です。今年は、彼女が本学の留学生になったことで、同じ場所から参加することができました。

今回は、「なぜお互いの国に興味を持ったか」や「自分の住む地域の名産(食べ物)」をテーマに交流を行いました。

次回、国立台湾師範大学との交流は、6月11日(月)14:40に実施予定です。
皆さんも、テレビの向こうの海外の大学生と、交流をしてみませんか?!
参加希望の方は、講義棟2階さくら21リソースルームまでお問合せください。


155-1

カテゴリー:オンライン交流, さくら21, 台湾

2018/06/05

無料情報誌「JIN 168号」に講演会の記事が掲載されました!

4月18日、「現地プログラム(南開大学・天津)」に留学中の学生を対象に、現地で講演会が行われました。テーマは「中国を舞台にキャリア形成」です。
その様子が、在住日本人向け無料情報誌「JIN 168号」に掲載されました。
記事からは「海外や海外で働くことに興味を示す、熱心な学生が多いこと」が感じられます。

カテゴリー:さくら21, 中国, 現地プログラム

2018/06/01

「海外の大学生とのオンライン交流」の説明会を行いました

5月29日に、「さくら21プロジェクト」の活動の一つである、「海外の大学生とのオンライン交流」の説明会を行いました。

オンライン交流とは、ビデオチャット(主にSkype)を利用し、海外の大学生と日本理解・日本発信をテーマに話し合い、交流を深める活動です。
今年度は、これまでの「西安交通大学城市学院」(中国・西安市)や「国立台湾師範大学」(台湾・台北市)に加え、他の海外の大学とも交流を広げることを目標としています。


collage


説明会では、オンライン交流に参加経験のある学生2名が、活動に関する説明や、実施方法、参加した感想等を紹介しました。また、今年から本学に交換留学中の国立台湾師範大学生も説明会に参加してくれました。昨年度、所属大学から参加してくれた経験者です。

みなさんも、海外の学生との交流を深めてみませんか?
オンライン交流は、現在申込み受付中です。(6月6日(水)17:00まで)
参加希望の方は、講義棟2階さくら21リソースルーム窓口までお越しください。

カテゴリー:オンライン交流, さくら21

2018/05/23

天津工業大学のブログに交流会の記事が掲載されました

5月11日に行われた天津工業大学日本語学科の学生と愛知大学現代中国学部の学生との交流会の記事が、天津工業大学のブログに掲載されました。

中国語による記事ですが、読んでみてください!
http://news.tjpu.edu.cn/1018/0515/c675a32541/page.psp

カテゴリー:さくら21, 中国, 中国語, 現地プログラム

2018/05/16

天津工業大学と交流会を行いました

≪5月11日・天津工業大学との交流会≫
5月11日、「現地プログラム」で南開大学(中国・天津市)に留学中の現代中国学部生(46名)が、天津工業大学の日本語学科の学生(55名)と交流会を行いました。

各学生代表より歓迎の挨拶後、両校の学生より出し物が披露されました。
天津工業大学生からは、歌:「Butterfly」、古筝演奏:「浏阳河」、相声:「逗你玩儿」、ダンス、二胡・バイオリン演奏「青花瓷」等が披露されました。出し物の最後には、現代中国学部生が全員で、歌「世界でひとつだけの花」を披露しました。その後、日本語と中国語を用いて親睦を深め、記念撮影を行いました。
写真は、唐糸での「中国結」作り体験の様子です!

無題
天津工業大学のみなさん、ありがとうございました!

カテゴリー:さくら21, 現地プログラム

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索