月別アーカイブ: 2024年2月

2024/02/21

「日本文化体験教室サポート」が再開しました!

1月31日にJICA中部で日本文化体験教室が実施され、愛大生3名がサポート役として参加しました。
日本文化体験教室とは、JICA中部の研修員の方々に、IFの会のボランティアの皆さんが中心になり
書道・着付け・おりがみなどを教え、日本の文化を体験してもらう活動です。
以前から実施されていましたが、コロナ禍により愛大生が参加することはできず、
今回4年ぶりに参加することができました。
今回のテーマは「書道」でした。

参加学生の感想です。

大学外で行われる「さくら21」の活動に初めて参加しました。英語でのコミュニケーションということで不安を感じていましたが、スタッフの方や他の参加者の助けもあり自分も楽しんで活動することができました。書き方を英語で説明するのは難しかったですが、伝わったときは嬉しかったです。IFの会の方にも親切にしていただき、他にもこんな活動があるよなどと教えていただきました。今後も機会があれば、別の体験教室にも参加したいと考えています。(国際コミュニケーション学部2年 小田)

海外の方と英語を使って会話することができましたが、今まで英語で書道について説明したことがなかったので、単語や言い回しを学ぶ良い機会になりました。書道で使われている「とめ」「はね」などの日本語は英語に訳すことが難しく、日本語の奥深さを知ることができました。(現代中国学部2年 王石)

JICA研修員の方とたくさんお話をすることができ、英語をアウトプットするいい機会でもあり、異文化交流ができ楽しかったです。書道は中学生の頃以来久しぶりだったため、教えながら自分も思い出すことができました。(国際コミュニケーション学部1年)

皆さんも日本の文化を伝えるお手伝いをしてみませんか?
改めて日本の文化を知るきっかけにもなり、新しい発見や海外の方から見た日本を知ることができるかもしれません。
興味のある方は、さくら21リソースルームまで!

カテゴリー:JICA, さくら21

2024/02/16

愛大日本発信vol.2 「留学生にお得な情報」

2023年度の日本発信応用で、留学生を対象に日本での、名古屋での生活に役立つ情報を発信するべく、
手書きで雑誌を制作しました。
紙媒体のものは、さくら21リソースルームにありますので、是非お立ち寄りいただき、
その手でページをめくってみてください。
アンケートにご回答くださった愛知大学生のみなさま、お力添えをいただいた教職員のみなさま、そして、
取材にご協力いただいた関係各所のみなさまに2023日本発信応用クラス一同、心より感謝申し上げます。

留学生にお得な情報を届けたいという思いから、おすすめの観光地・おすすめの喫茶店・できる日本語の3つを特集した雑誌を作成しました。

*おすすめの観光地については、全国と東海地方の観光地を紹介しています。
*おすすめの喫茶店については、愛知県のモーニング文化を紹介し、人気なお店を取り上げています。
*できる日本語については、アルバイトで活用できる接客用語や飲食店で使用する器具を紹介しています。

是非ご覧ください!

・「留学生にお得な情報」

カテゴリー:さくら21, さくら21科目, 留学生

2024/02/08

今年最初のおもてなしTrip

1月17日(水)、JICAの研修員の方々に、今年最初のおもてなしTripを実施しました。
今回は夕方1時間の実施でしたので、愛知大学名古屋キャンパスをご案内しました。
まず始めに、キャンパスモール入り口に設置されているモニュメント「愛の塔」を紹介し(愛大生は愛の塔を毎日目にすると思いますが、3面すべてに意味があることを知っていますか?)、その後愛知大学創立者・本間喜一先生の銅像を見学し、最後は本館17階のエコボイドから名古屋市内の様子を一望しました。
JICAの研修員の方々は、学生の説明を聞きながら、暗くなりライトアップされた愛知大学や「愛の塔」を写真に収めていました。
紹介する場所は大学内だけだったため、移動しながらゆっくりお話ができたと思います。

参加学生の感想です。

研修生の方々の笑顔を見ることができ、嬉しかったです。時間にもう少し余裕があったら他の場所も紹介したかったです。日本について知ることができる良い機会でしたし、自分の大学についても深く知ることができて良かったです。(国際コミュニケーション学部 柴田)

最初は緊張していましたがJICAの研修員の方々がとても親切でリラックスできました。研修員さん達も楽しんでくれたみたいで嬉しかったです。
日本人にとっては常識的に知っていることでも、海外の方は知らないことがあって、「知ってる」を前提に話していたことを反省しました。今回おもてなしTripに参加して、日本という国を客観的に見るよい機会になりました。
(国際コミュニケーション学部 川邊)

今回は学生2名で、JICAの研修員の方々6名をご案内だったので、難しいこともあったかもしれませんが、JICAの研修員の方々の思い出に残るおもてなしTripになったのではないでしょうか。

コロナ禍で、なかなか元のように再開できなかったおもてなしTripですが、来年度は
コロナ禍以前のように愛知県の観光地にお出かけできるといいな~と計画中です。
おもてなしTrip以外にもJICAの研修員の方々と交流できる、JICA中部IFの会主催の日本文化体験教室や、交流会も参加できるようになりました!

JICA中部との交流に興味のある方、ぜひさくら21リソースルームにお越しください!

カテゴリー:JICA, おもてなしプロジェクト, さくら21

2024/02/05

現中のさくら21科目で文化紹介

現代中国学部では、自分の故郷や文化を互いに紹介したり、協働で調査し発表をしたりする「相互交流基礎」「相互交流応用Ⅰ」という科目を開講しています。2023年度は、日本、中国、韓国につながりのある31名が履修しました。

前半は、先輩である「相互交流応用Ⅰ」の受講生が、大学生活についてプレゼンし、「相互交流基礎」の受講生の疑問に回答したり、各科目の受講生の故郷、地元やおすすめスポットを紹介し合ったりしました。

後半は、2つの科目合同で6つのグループにわかれ、それぞれテーマを設定し、資料を検索したり、アンケートや聞き取り調査をしたりした結果をパワーポイントにまとめ、発表しました。
グループで活動をするのが初めてで不安な人、自分の考えを伝えるのが苦手な人、他者の意見を聞きすぎる人など、それぞれの苦手に少しずつ向き合い、調整し、形にしていきました。
活動をしている中で出た、ある履修生の印象的なコメントを紹介します。

「個人作業よりも共同作業は時間も労力もかかるが人は協力してこそナンボだなと感じた」

一部音声がうまく入っていないところもありますが、完成作品を公開しています。
是非、ご覧ください。

・「マナー」

チームRYOは5人で日中韓のマナーについて調べました。チーム内にはそれぞれの国についてよく知る人がいたので、Web上の情報に加え、各自の経験をもとにPPTを作成しました。またPPTの作成、発表を通じて日本語でのコミュニケーション能力が向上し、チームメンバーそれぞれの成長につながりました。ただ、今回はアンケートなどの多角的な調査は行わなかったため、主観的な内容となってしまいました。
 チームメンバーで協力しながら作成しました。どうぞご覧ください。

・「各国のデートスポット」

私たちはテーマを「各国のデートスポット」に設定し、調査を行いました。
調査方法は、Formsを用いてアンケートを作成した後、QRコードを作成、配布をしました。その集計結果から、各国の特徴を考察しました。
アンケート内容、スライドの内容、構成はグループで幾度の話し合いを通して決定しました。
1、2回目のグループ活動はなかなかうまく話し合いが進まず大変だったが、回を重ねるごとに仲が深まり、話し合いもうまくいくようになり楽しかったです。完成した作品は想像以上にいいものが作れて、発表もうまくいって本当にうれしかったです。
この活動を通して、一人での活動では味わえない、グループ活動のすばらしさに気づけました。
各国のデートスポットの特徴を簡潔にまとめたので、ぜひご覧ください!

・「日中韓の伝統的な遊び」

私たちは、日本・中国・韓国の伝統的な子供のころの遊びについて調べました。
 まず、自分たちが経験したことのある子供のころの遊びを出し合い、3つに絞りました。そこで同じ遊びでもそれぞれの国によって、掛け声やルールに違いがあることがわかりました。調査方法は、メンバーの幼いころの体験をもとに話し合い、相違点を出しました。また、主観的になるためWebでその国で広く一般的な遊びについても調べました。
 ppt作成に関して動画やクイズを取り入れたので、より楽しめる作品になっていると思います。ナレーションは日中韓の三言語を混ぜ、より多くの人に聞いていただける作品になっております。ぜひご覧下さい。

・「日中韓の似ている食べ物」

私たちのチームは日中韓の食事マナーや食文化、食べ物について比較しました。それは、私たちのチーム構成が日本人1人、中国人3人、韓国人1人であったこと、そして、私たちの生活に欠かせない「食事」を3カ国で比べたら、同じアジア圏でも違いが見えてくるのではないかと考えたからです。
チーム内で意見を出す際には、日本語が母語ではない留学生にもわかりやすい内容にすることに気をつけました。また、pptの作成では、誰でもわかりやすくなるよう心掛けました。

・『各国の恋愛観』

大家好!你知道如何用中文,日语,韩语告白吗?
안녕하세요! 일본, 한국, 중국의 고백방법을 아세요?
私たち月光グループは日中韓のメンバーで構成されており、『各国の恋愛観』というテーマでSNSのアプリを通じてアンケート調査を行いました。各国で回答者数を合わせるのは難しかったですが、日本41名、中国20名、韓国34名、その他2名、計97名の回答が集まりました。
調査を通して各国の恋愛に対する考えの差を理解することができました。我々の予想と違う結果が出たことや、自国の価値観について改めて知ることができ、興味深かったです。調査結果をグラフでまとめ、各国の告白のセリフをまとめたのでぜひチェックしてください。

・「動物鳴き声オノマトペ 日本・中国・韓国の野生動物紹介」

私達動物研究会は、日本人3人、中国人2人、韓国人1人のチーム構成だったので、日本・中国・韓国に生息する野生動物と鳴き声のオノマトペの違いについて調べました。チームメンバー全員で、各地の野生動物について調べ、中国人留学生と韓国人留学生にオノマトペについて聞き取り調査を行いました。集めた情報をもとに、動物の写真を撮る班、pptを作成する班、オノマトペを面白く紹介するためのクイズを作る班に分かれて作成しました。動物の写真や鳴き声の資料をまとめている際、絶滅の危機に瀕している動物がいることも知り、動物保護の大切さも学べました。
数々の動物の写真やオノマトペクイズをぜひ楽しんでください!

カテゴリー:さくら21科目

2024年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索