月別アーカイブ: 2017年3月

2017/03/28

さくら21プロジェクト・留学生と行く! ~ NHKのど自慢出場への道の巻~

日曜日のお昼は明るく! 楽しく! 元気よく! で始まる国民的TV番組「NHKのど自慢」。この番組への出場を日本人学生と留学生(中国、インドネシア、アメリカ)の混合チームが目指しました。「NHKのど自慢」は、書類審査と予選会を通過した20組のみが本選に出場、つまりテレビ出演することができる歌番組で、歌好きな人にとっては憧れの舞台です。チームは見事、8倍の難関である書類審査を通過し予選会への出場を勝ち取りました。本選出場を目指し参加した予選会では健闘しましたが、結果は残念ながら本選に出場できる20組には選ばれず、今回のチャレンジを終えました。
しかし、予選会までの道のりも長く、険しいものだったようです。メンバーは、お互いに立ちはだかる言語や文化の壁をどのように乗り越えたのでしょうか。以下、企画・運営学生からの声を日本語、英語、インドネシア語、中国語でお届けします。


≪日本語≫
1月28日(土)に岡崎市で開催された「NHKのど自慢」予選会に出場しました。約2000通のはがきの中から250組に選ばれ、20組の本選出場を目指しました。留学生と日本人学生が歌の国際交流を目的に活動を行いました。

予選に向け、学内の練習と合わせて、カラオケでも練習をしました。その成果もあり、予選本番では、メンバーとアイコンタクトをとり、笑顔で楽しく歌うことができました。

そんなのど自慢チーム、実は予選当日まで課題が山積みでした。練習時間の確保、参加者のモチベーション、特にメンバー間のコミュニケーションが難しいと感じました。日本人にとっては馴染みのある「NHKのど自慢」。しかし、留学生にとっては、「Xファクター」、「アメリカンアイドル」のような欧米の厳しいオーディション番組のように考えていたようです。そこで認識のズレがありました。



collage4

左:学内で説明会を実施。人集めに苦戦しましたが、
企画に賛同してくれた1年生が参加してくれました!
右:学内での打ち合わせの様子。パフォーマンスで歌う曲、練習日を相談。相談した結果、世界中の人が知っている「Let It Go~ありのままで~」を多言語で歌うことにしました。

続きを読む »

カテゴリー:さくら21, 中国語, 留学生, 英語

2017/03/06

愛知大学の多文化共生 ~日本の学生と留学生にお互いのことについてインタビュー~

日本人学生と留学生との間にはどんな壁があるのでしょうか。

それを知るために、「総合演習(多文化共生と日本)」のゼミ生が学内の留学生と日本の学生にインタビューを実施し、映像を作成しました。ぜひご覧ください。



■関連記事:さくら21プロジェクト・ゼミでの映像作成 ~留学生と日本人学生の間にある壁~

カテゴリー:さくら21, 留学生

2017/03/03

さくら21プロジェクト「名古屋へおいでよ2016」作品① ~尾張三姉妹の名古屋めし紹介~

「名古屋へおいでよ」とは、さくら21プロジェクトの課外活動のひとつです。
動画などのwebコンテンツを利用し、名古屋の魅力を自分たちで発信しようという活動で、学生ならではの視点で「名古屋」や「日本」を世界に発信します。

この活動は2013年度から行っていますが(過去の作品は
こちらから、今年度も【名古屋へおいでよ2016】として4作品が完成しましたので、順次ご紹介していきます。

まずは、第一弾として、「尾張三姉妹の名古屋めし紹介」をお届けします。



*** 【名古屋へおいでよ2016】尾張三姉妹の名古屋めし紹介 ***

三姉妹

尾張三姉妹

私たち「尾張三姉妹」は3人とも尾張地方出身で、姉妹のようにいつも仲良く活動をしています。昨年からこの活動に参加しており今年で2年目に突入しました。毎年テーマを変えて名古屋や地元の魅力を紹介しています。

今年は、名古屋めしをテーマに、あんかけスパ、コメダのモーニング、手羽先を紹介します。

名古屋と聞くと、味噌煮込みうどんや、味噌カツなどのイメージが強いですが、それら以外にも美味しい名古屋めしはたくさんあります。今回はその中から、特に自分たちが紹介したい物を選びました。ぜひご覧下さい。

≪手羽先編≫
みなさん名古屋名物の手羽先を食べた事はありますか?下の動画で、尾張三姉妹が有名店2つの味の違いについて紹介しています。ぜひご覧ください!





≪あんかけスパ編≫


≪コメダのモーニング編≫

一宮市発祥で名古屋の喫茶店文化を発展させたモーニング!今回は名古屋市内に130店舗を持つ喫茶店チェーン、コメダ珈琲店にお邪魔しました。


「名古屋へおいでよ2016」の他の作品は下記からご覧いただけます。
作品②「中国人留学生を大須と栄に案内してみた」
作品③「カラオケ紹介」
作品④「愛大までの道のり」
2015年度以前の作品はこちらから

カテゴリー:さくら21, 名古屋へおいでよ

2017/03/03

さくら21プロジェクト「名古屋へおいでよ2016」作品④ ~愛大までの道のり~


「名古屋へおいでよ2016」作品④をお届けします。

※「名古屋へおいでよ」とは
さくら21プロジェクトの課外活動のひとつで、動画などのwebコンテンツを利用し、名古屋の魅力を自分たちで発信しようという活動です。学生ならではの視点で「名古屋」や「日本」を世界に発信します。



*** 【名古屋へおいでよ2016】愛大までの道のり ***
企画・文章・写真:ちんげんさい(愛大1年生3人組)

Image

名古屋到着

Image-1
今から図書館に〜〜

あ、高島屋で化粧品買わなきゃ!

続きを読む »

カテゴリー:さくら21, 名古屋へおいでよ

2017/03/03

さくら21プロジェクト「名古屋へおいでよ2016」作品② ~中国人留学生を大須と栄に案内してみた~


「名古屋へおいでよ2016」作品②をお届けします。

※「名古屋へおいでよ」とは
さくら21プロジェクトの課外活動のひとつで、動画などのwebコンテンツを利用し、名古屋の魅力を自分たちで発信しようという活動です。学生ならではの視点で「名古屋」や「日本」を世界に発信します。



*** 【名古屋へおいでよ2016】中国人留学生を大須と栄に案内してみた ***

メンバー:げんちゃん(中国人留学生)、牧野、寺戸

動画について:
僕たちは、旅行雑誌やパンフレットからではなく、大学生が普段利用している、よりdeepな名古屋をご紹介します。日本に住んでいる中国人留学生でさえ行ったことのない場所を案内し、ぜひ名古屋の魅力を感じていただきたいです。名古屋メシに対する外国人の意外な反応も!?



「名古屋へおいでよ2016」の他の作品は下記からご覧いただけます。
作品①「尾張三姉妹の名古屋めし紹介」
作品③「カラオケ紹介」
作品④「愛大までの道のり」

2015年度以前の作品はこちらから

カテゴリー:さくら21, 名古屋へおいでよ

2017/03/03

さくら21プロジェクト「名古屋へおいでよ2016」作品③ ~カラオケ紹介~

「名古屋へおいでよ2016」作品③として「カラオケ紹介」をお届けします。

※「名古屋へおいでよ」とは
さくら21プロジェクトの課外活動のひとつで、動画などのwebコンテンツを利用し、名古屋の魅力を自分たちで発信しようという活動です。学生ならではの視点で「名古屋」や「日本」を世界に発信します。


*** 【名古屋へおいでよ2016】カラオケ紹介 ***

メンバー:ユーティエンロン(玉田竜)、寺戸

動画について:
日本の代表的なサブカルチャーであるカラオケ。そんなカラオケが実は名古屋駅周辺に数多く密集しているんです!ぜひカラオケの良さを知って、名古屋に来たときに利用してみては?



「名古屋へおいでよ2016」の他の作品は下記からご覧いただけます。
作品①「尾張三姉妹の名古屋めし紹介」
作品②「中国人留学生を大須と栄に案内してみた」
作品④「愛大までの道のり」

2015年度以前の作品はこちらから

カテゴリー:さくら21, 名古屋へおいでよ

2017/03/02

さくら21プロジェクト・2017年春季の台湾交流プログラム活動報告

「台湾交流プログラム」の春季活動が2017年2月7日から2月12日まで台湾の台南市六甲区にて実施されました。


16681533_1872723949675897_8896871587359871398_n

「台湾交流プログラム」とは、日本と台湾の大学生が約一週間寝食をともにしながら、インタビューや見学等の調査活動や体験学習を行い、その結果をグループごとにまとめ成果発表をする活動です。愛知大学、人間環境大学(日本・岡崎市)、東海大学(台湾・台中市)の参加者総勢31名が「六甲鎮南宮」というお寺に合宿し、この地域にある台南市立六甲中学校を中心として活動を行いました。

今回の調査テーマは、「アンスリウム(地域の産業)」、「瓦(伝統産業)」、「烏山頭ダム」、「新台湾の子(母親が外国籍の子ども)」、「中学校の英語教育」でした。いずれも六甲区という地域や六甲中学校に関連のあるテーマです。

以下、参加者より活動の報告をお届けします。

≪グループ活動の報告≫


【瓦グループ】



16508376_400638926948608_3630405100001462649_n

私は瓦グループの一員として、フィールドワークを行いました。
台湾で瓦製造に関わる工場を見学させていただいたり、伝統文化をよく知っている方にインタビューを行いました。

続きを読む »

カテゴリー:さくら21, 台湾, 台湾交流プログラム

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索