月別アーカイブ: 2025年6月

2025/06/12

2025年度春学期 サティフィケイト

本年度の春学期は2名に「サティフィケイト」が発行されました!
サティフィケイトとは、さくら21科目を20単位以上履修し、さくら21正課外活動に積極的に参加すると、
その証明として申請できる「認定書」のことです。
申請は春学期(4月)と秋学期(9月)、年に2回申請期間があります。
サティフィケイトを取得した2名をご紹介&コメントをお伝えします!

とても良い経験となりました!この活動をきっかけに行くことのできた名古屋の素敵なお店や
名古屋の魅力を見つけ知ることが出来、さらに名古屋を好きになりました。 また授業を通して、
新しい知識を得ることや授業での活動を通して知らなかった愛知の魅力を知ることが出来、
とても良い経験を得ることが出来ました。改めて活動に参加することを決めたことを
とても良かったと思います。
有意義な大学生活にも繋がったとも思います。
ありがとうございました。(国際コミュニケーション学部4年 Y.S)

 

厦門大学と雲南大学のオンライン交流に参加しました。中国の大学生から直接いろんな話を聞けるのは
貴重な経験でした。寮生活や夏休みの長さなど大学生活の違いを知って興味深かったです。
話すテーマは自分たちで決めるので聞きたいことは自由に聞けます。また、中国の方に紹介するために
日本各地を調べたので、日本理解も深まりました。さらに、紹介用にパワーポイントを
作る練習にもなりました。日本語で会話するので誰でも参加しやすいと思います。
海外の友達をつくれて、参加してよかったなと感じています!
(現代中国学部4年 Y.K)

 

「サティフィケイト」って何??さくら21科目って?自分は今何単位とれているの?
など 気になることがあればぜひさくら21リソースルームへお越しください!
さくら21プロジェクトについての質問もお気軽にどうぞ!!

カテゴリー:さくら21, さくら21科目

2025/06/02

今年度初めてのおもてなしTrip(愛大)

今年度初めてのおもてなしTripを、5月15日(木)に実施し、愛知大学の和室をご案内しました。

一部計画を変更しての実施となりましたが、今回は厚生棟7階の和室をご案内するだけでなく、
落語研究会の方にご協力をお願いし、和室で三味線の演奏を聴き、体験もしていただきました。
研修員の方々に楽しんでもらえ、愛大生も日本の楽器である三味線について知る良い機会になりました。
また、3名の学生はおもてなしTrip前に落語研究会のOGの講師の方に浴衣の着付けを教えていただき、
浴衣姿でご案内をしました。
お土産に用意した漢字の名前カードや折り紙も喜んでもらえ、国際交流を楽しむことができ、
充実したおもてなしTripになりました。

 

 

【参加学生の感想】

とても楽しかったです。自分が担当した研修員さんはとても暖かい方で、自分の拙い英語に、とても丁寧に対応していただいて、すごく嬉しかったですし、楽しかったです!参加してよかった思う気持ちが大きい反面、もっとスラスラと話せたらなと悔しい気持ちがとても強く、自分の未熟さを感じる機会になりました。次参加する際は、もう少し自分の気持ちや考えを英語でスラッと出てくるような状態に近づけていたらなと思いました。浴衣も着れて良い経験ができました。
ありがとうございました!!(国際コミュニケーション学部3年T.H)

次回は6月19日(木)に大須周辺をご案内します。

カテゴリー:JICA, おもてなしプロジェクト, さくら21

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索