月別アーカイブ: 2024年11月

2024/11/27

日本文化体験教室サポート

秋学期もJICA中部で実施される日本文化体験教室に、サポートとして愛大生が参加しています。

「書道」9月18日(水)

学生の感想

普段なかなか関わることのできない出身の外国人の方と関われました。
日本文化を私たち日本人は知っているようで知らないことを再認識できました。
日本文化を改めて学び直し、海外の方と接するチャンスです!
とても良い機会でした。

 

「折り紙」10月23日(水)

学生の感想

日本を代表する文化を楽しみながら各国の方と一緒に学ぶことができ、楽しい思い出となりました。

私たち日本人の素晴らしい伝統と文化を今後も伝えていけるように折り紙をはじめ、様々な文化についても学んでいきたい気持ちになりました。

ありがとうございました!

 

「華道」11月13日(水)

学生の感想

今回が初めての参加だった為、少し緊張もありましたが講師の方をはじめとするサポートの方達、体験に来ていた外国人の方達が皆さんとても優しくて安心する空間でした。言語の違う相手にどうしたら伝わりやすいかを考えながらサポートでき、とてもいい体験になりました。完成した作品にもそれぞれ個性がでていて見ていて楽しかったです。

是非また参加したいです。

 

どの文化体験教室も、IFの会の方々が丁寧に教えてくださるので、知識に不安があってもお手伝いしたい!という
気持ちがあれば参加できます。

日本の文化を改めて知り、それをわかりやすく伝えようとすることで、新たな発見やもっと知りたいと
思うことがあるかもしれません。

また、普段の生活の中でなかなか出会うことのできない国の方々とお話しできるチャンスです!

 

皆さんもぜひ日本文化体験サポートに参加してみませんか?

カテゴリー:JICA, さくら21

2024/11/27

学生企画「二胡&三味線文化体験会」

 

11月25日(月)さくら21プロジェクトの学生企画で「二胡&三味線文化体験会」を実施しました。

月曜日ということで参加学生が集まるか不安でしたが、運営のお手伝いの学生・OGを含め24名の
参加者となり大盛況でした。(今回は二胡部と落語研究会の皆さんにお手伝いしていただきました)

最初にさくら21リソースルームで、二胡と三味線についての説明を聞いた後、和室に移動し、
演奏会、体験会を実施しました。

参加者の感想です。

二胡にはもともと興味があったため参加しましたが、二胡の魅力はより伝わったし、三味線については
よく知らなかったが興味を持ちました。演奏もとても上手で素晴らしい会をありがとうございました。
(現代中国学部3年 N.T)

 

二胡や三味線など普段触ることのできない楽器を体験することができて良かった。
部員の方が丁寧に教えてくれてとてもわかりやすかった。またこのような機会があったら参加したい。
(国際コミュニケーション学部4年 Y.I)

 

三味線は日本の楽器ですが、三味線にも種類があること、三味線のルーツなど知らないことも多く、
実際に弾いたことのある学生はほとんどいませんでした。

二胡は中国の楽器のため、現代中国学部の学生は実際に弾いたことがある人もいましたが、
多くの学生は二胡の演奏を聴くのが初めてで、心地よい音色に感動していました。

 

全員が2つの楽器を実際に体験することで、それぞれの弾き方の違い、演奏する難しさなどを知り、
興味を持ってもらえたようです。

参加学生の楽器を体験している姿がとても楽しそうで、教える側の学生も一生懸命に
伝えようとする姿が印象的でした。

 

「学生企画」は名前のとおり、学生が自分たちで企画し実施するので、思ったように準備が進まなかったり、
当日に予想外のことが起きたり、後でこうすればよかった…などの反省点もあるかと思いますが、
一から作り上げるやりがいや達成感を感じることができます。

今後、学生企画に参加したり、自分で日本を伝える企画をやってみたい!と思う学生が増えると嬉しいです。

 

カテゴリー:さくら21

2024/11/20

グローバル人材育成講演会 ~JICA海外協力隊員 モンゴル派遣体験談~開催のおしらせ

<< グローバルラウンジからのおしらせです >>

JICA海外協力隊員としてモンゴルへの派遣経験をお持ちの
永井愛加さん(国際コミュニケーション学部卒業生)をお招きし、
「海外協力隊として働くこととは?」をご自身のリアルな経験から
じっくり語っていただきます。

————————————-

グローバル人材育成講演会
~JICA海外協力隊員 モンゴル派遣体験談~ (学内限定)

【講師】永井 愛加氏(2017年度国際コミュニケーション学部卒業生)
【日時】12月5日(木) 13:30~15:00*(13:00開場)
【会場】厚生棟5階 グローバルラウンジ

*14:30~15:00は質疑応答&交流タイムを予定しています。
 講師の方と自由にお話しいただけます。

=予約不要=
=参加費無料=

————————————-

「JICA」「海外協力」「国際ボランティア」「グローバルキャリア」
「得意を活かす」「モンゴル」「海外で暮らす」
…これらのキーワードに、1つでもピンッ!ときた方は
ぜひこのチャンスをお見逃しなく!

みなさんのご参加をお待ちしています。

主催:グローバルラウンジ部会・国際教育推進委員会・国際交流課
お問い合わせ: 国際交流課グローバルラウンジ globallounge@ml.aichi-u.ac.jp

 

カテゴリー:カテゴリーサンプルその1, グローバルラウンジ, 講演会

2024/11/18

第42回全日本中国語スピーチコンテスト愛知県大会で本学学生が第1位に入賞しました!

11月2日(土)に開催された「第42回全日本中国語スピーチコンテスト愛知県大会
(主催:特定非営利活動法人 愛知県日本中国友好協会/江蘇省人民対外友好協会)」
に本学現代中国学部1年生の2名が参加し、見事入賞を果たしました。
(会場:愛知工業大学 自由が丘キャンパス)

【朗読部門 大学生の部】
第1位 岡本 紗季さん(現代中国学部1年)
奨励賞 辻村 心望さん(現代中国学部1年)

第1位の岡本さんは、他県の第1位の学生を含めた音源審査の結果、
見事「優秀賞」を受賞されています。おめでとうございます!

2人とも大会当日に向けて必死に練習を重ねており、その成果を十分に発揮して、
素晴らしい発表を披露してくれました。

この経験を胸に、引き続き中国語の学習に取り組んでいただきたいです。

カテゴリー:スピーチコンテスト, 中国, 中国語, 朗読スピーチサークル

2024/11/06

協定留学生のウェルカムパーティーを開催しました

10月31日、ピアサポーター主催のウェルカムパーティーが開催され、
海外協定校からの学生とピアサポーター合わせて37名が参加しました。
ハロウィン当日ということで、参加者の多くが思い思いのコスチュームを
身に付けての参加となり、より一層華やいだ雰囲気となりました。

チーム対抗で挑んだ手作りのすごろくでは、「花見」「運動会」「お月見」など
四季折々のイベントが数多く盛り込まれ、留学生にとって馴染みのない日本独特の
行事を紹介しながら、全員で日本の四季めぐりを楽しみました。

※ピアサポーターは協定留学生の留学生活をサポートする学生ボランティアグループです。
月~金の昼休みにグローバルラウンジにて開催している「日本語フリートーク」に加え、
留学生との異文化交流イベントを企画運営しています。

ピアサポーターは今後も協定留学生との交流の場を続々と企画していきます。お楽しみに♪
(ピアサポーターの活動に興味のある方は、各学期初めに配信されるLiveCampusUでの
メンバー募集案内をお見逃しなく!)

カテゴリー:グローバルラウンジ

2024/11/06

秋学期の「韓国語フリートーク」が始まっています

多くの学生の声により、今年の春学期から始動した「韓国語フリートーク」は、
本学在学中の韓国人留学生2人による自由な韓国語会話を楽しむ時間です。

秋学期は水曜と金曜に、それぞれ初級と中級に時間を分けて開催しています。
授業で韓国語を学んでいる人にも、独学で学び進めている人にも大人気のプログラムです。
ネイティブスピーカーと一緒に学びをアウトプットできるこの機会を、ぜひご活用ください。

※参加には事前予約が必要です。本学学生の皆さんはLiveCampusUをご覧ください。

韓国語フリートークの様子

カテゴリー:グローバルラウンジ

2024/11/06

文楽を鑑賞しました!

さくら21プロジェクトの1つ、「伝統芸能鑑賞」を秋学期も実施しました。
本学同窓会「愛知大学交流ひろば」のご招待により、文楽「近頃河原の達引 四条河原の段・堀川猿回しの段」(10/13日曜日・Niterra日本特殊陶業市民会館ビレッジホール)を鑑賞しました。

開演前に座談会を実施し、文楽の楽しみな所や、人形でどのように感情を表現するのか気になる、留学生からは理解できるか不安…など、意見交換をしました。

参加学生の感想です。


 

文楽は知識が少ない状態だと楽しめないと思っていたけれど、ストーリーがわかっているだけでかなり楽しむことができた。そして、聞き取れない言葉も多いと思っていたけれど、字幕が見れたので分かりやすかった。2階から見ることで人形の刀などの小道具のようなものがどのように入れ替わっているかが見られて興味深かった。他にも、人形が斬られたシーンでどのように血が出る演出をしたのかが気になった。(経営学部1年 S.F)

 

人形浄瑠璃イコール堅苦しいものだというイメージが覆り、面白かった。観客の間で笑いが起こっていて気軽に楽しめるものだと思った。(国際コミュニケーション学部4年 Y.I)

 

三味線は素晴らしいです。初めて聞いたことがあります。好きになります。そして、戦うのはすごくいいです。ちょっとわからなくても、面白く感じられます。(留学生 S.O)

 

日本の伝統芸能はちょっと難しそう…なんて思っている方もいるかもしれませんが、学生の今だからこそ気軽に鑑賞できるチャンスです!

留学生の方も、ぜひ留学中に日本の伝統文化を鑑賞してみませんか?

次回は12月21日(土)落語を鑑賞予定です!

カテゴリー:さくら21

2024/11/01

留学生向け日本語フリートークを開催しています

グローバルラウンジでは、ピアサポーター*による「日本語フリートーク」を毎日開催しています。

*ピアサポーターは名古屋キャンパスの学生ボランティアグループです。
 世界各地の協定校から来日する交換留学生の日本での暮らしを、
 学生ならではの視点と関わり方でサポートしています。

月~金の昼休みには、それぞれが持ち寄るお弁当を見せ合いながら、
日本語での会話を楽しむ学生で賑わっています。
火・水・金は、昼休みに加え夕方3時からも開催しています。

協定留学生×愛大生(ピアサポーター)


海外の大学生事情や暮らしの様子を教え合ったり、名古屋のおすすめスポットで
盛り上がるなど、国籍や文化、宗教を超えた異文化交流を日本語で楽しんでいます。
協定留学生は普段、留学生専用のコースで日本語や日本文化を学んでいるため、
日本人学生とつながることのできる日本語フリートークは貴重な交流の場および
日本語練習の場として広く活用されています。

グローバルラウンジには、ピアサポーターや留学生以外にも「外国語フリートーク」の参加者や
「グローバルキャリアを目指すための英語向上コース」受講者、
留学情報を収集する学生など、語学や海外文化に興味を持つ学生が多く集います。
ピアサポーター以外のラウンジ利用者と協定留学生との交流も見られ、
国際色豊かな空間となっています。

カテゴリー:グローバルラウンジ

2024/11/01

2024年度 秋学期 サティフィケイト

本年度の秋学期は4名に「サティフィケイト」が発行されました!
サティフィケイトとは、さくら21科目を20単位以上修得し、さくら21正課外活動に積極的に参加すると、
その証明として申請できる「認定書」のことです。
申請は春学期(4月)と秋学期(9月)、年に2回申請期間があります。
サティフィケイトを取得した4名をご紹介&コメントをお伝えします!

オンライン交流へ主に参加しました。中国や韓国の学生との交流の度、異文化に驚きを受けていました。
例えば、中国ではクリスマスにリンゴを贈り合うこと、(特に雲南省では)花を食べる機会が
多いことなどです。また韓国学生とは韓国旅行時に一緒にお出掛けするなどでき、
交友関係を広げるきっかけになりました!
国際コミュニケーション学部4年 C.O

私は、二年生の頃から、ナレースワン大学の学生さんとのオンライン交流会に参加してきました。
この活動をきっかけに、タイについての知識を身につけることが出来ただけでなく、
日本について発信することで日本についても理解することが出来ました。
また、さくら21プロジェクトを通じて、学部や学年を超えて交流ができ、とても良かったです。
国際コミュニケーション学部4年 M.T

海外協定校とのオンライン交流に参加して、教科書では学べないリアルな様子を知ることができました。
共通の推しについて熱く語り合ったり、学校生活や郷土料理を紹介しあったり、
と友人と休み時間に話すような内容を会話する中で、様々な「え、そうなの!?!?」や
「一緒~♡」を見つけました。
サティフィケイトの取得は1年生から目指していたので、取得できてうれしかったです。
経営学部では、さくら21科目の単位認定される講義が限りなく少なかったため、
現代中国学部の講義を受講するなどして、単位取得を目指しました。
海外に興味がある学生には、学部にとらわれずオンライン交流に参加していただきたいなと思います。
経営学部3年 R.H


こんにちは。もうさくらに通って数年になります。ここでは多くのことを学びました。
学生企画から国際交流、他学部との共同活動など僕の大学生活の一部でした。
サティフィケイトに興味をもったのも通い始めてからで、それまで全くそのような制度があるとは
知りませんでした。ようやく四年生になってギリギリ単位を取得し、なんとか獲得できました(笑)
これを読んでいるみなさんは、焦ってこのようにならないようにしっかり計画的に進めてくださいね。
サティフィケイトでは多くの国際情報を学べ、私の現中生としての国際感をバックアップして
くれました。
現中の科目には多くの対象科目があります。現中生というだけでチャンスなので、
ぜひ狙っていってほしいと思います。
現代中国学部4年 Y.M

今回サティフィケイトを取得した4名は、オンライン交流をきっかけにさくら21プロジェクトを知り、
「おもてなしTrip」「名古屋へおいでよ」「台湾交流プログラム」「タンデム学習」「学生企画」など
それぞれ様々な活動に参加していただきました。
4年生の皆さんは残りわずかな期間ですか、引き続きさくら21プロジェクトでの活躍を期待しています!

「サティフィケイト」って何??さくら21科目って?自分は今何単位とれているの?
など 気になることがあればぜひさくら21リソースルームへお越しください!

カテゴリー:さくら21, さくら21科目

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索