カテゴリー: 過去のイベント開催情報

2015/10/10

【開催時間変更】江蘇杯 中国語スピーチコンテストを開催します

2015 年は中国江蘇省と愛知県との友好関係締結 35 周年を迎えます。日中両国民の理解と友好を深め、
日本の学生の中国語学習熱を高めるために、江蘇国際文化交流センターと南京大学、愛知大学により本コンテストを盛大に開催します。
中部地区の大学生等に中国語を披露する機会と、中国屈指の大学で学ぶ機会を提供します。

本コンテストは、初回実施にもかかわらず、予想以上にたくさんの方々からご応募いただきました。
皆様の多大なる関心に、感謝申し上げます。

このたび、以下のスケジュールで開催することとなりました。
開催時間が変更となりましたこと、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りたくお願い申し上げます。

詳細は添付のチラシをご覧ください。(午前:第一次選考、午後:本選)

なお、当日は進行の都合により本スケジュールが変更となることがございます。予めご了承ください。


聴講希望者はこちらからお申し込みください。

開催日時:
2015 年 12 月 5 日(土)13:30 開始(集合 13 時(厳守))10:00 開始(集合 9:15 時((厳守))

開催場所:
愛知大学 車道校舎3階 コンベンションホール(愛知県名古屋市東区筒井2 丁目 10-31)
※参加にかかる交通費等は、各自負担ください。
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

主催
江蘇国際文化交流センター、南京大学海外教育学院、愛知大学

後援(予定)

中華人民共和国駐名古屋総領事館、公益財団法人愛知県国際交流協会、
一般社団法人中部経済連合会、中日新聞社、一般社団法人東海日中貿易センター、
特定非営利活動法人愛知県日本中国友好協会、 特定非営利活動法人中部日本華人卓球協会

参加資格:
(1) 日本国籍を有し、中部地区( 愛知県, 岐阜県, 三重県, 静岡県, 新潟県, 長野県, 富山県, 石川県, 福井県)
     の大学に在籍する大学生または大学院生 
(2) 両親および参加者本人のいずれも中国語を母語としない者 
(3) 初級部門 :中国語学習歴が1 年未満で、中国語圏での学習歴および生活歴のないもの
     中上級部門:中国語学習歴が1 年以上で、中国語圏での学習歴および生活歴が1 年を超えないもの
(4)所定の申請書類を期日までに提出し、本コンテスト委員会の審査を通過したもの

参加部門:

初級部門: 5分以内。
(自己紹介と朗読( 朗読課題文のうち1編を選択。課題文は申込書一式からダウンロード))
中上級部門: 5分以内。
(スピーチ5 分:内容は中国に関するもので、自身で準備した作品に限る)
(回答: スピーチ後、審査員による質問2 つに中国語で回答する。 1 つはスピーチの内容に関する質問、1 つは江蘇省に関する質問。なお事前審査通過者にのみ、江蘇省に関する資料を郵送にて送付する。)

表 彰:
(1) 特等賞(中上級部門2名):以下よりいずれかを選択可。
①南京大学(修士課程)への留学(2-3年)。
   ※中国政府奨学金への推薦資格を授与、中国政府奨学金への審査を通過した場合に以下を適用。
   学費・宿舎費・医療保険および毎月の生活費を含む奨学金を支給。航空券等は自費とする。
   賞獲得者は2016年1~3月の間に南京大学のいずれかの研究科へ申請書を提出のこと。2016年9月入学。
   留学資格は1年間の猶予あり(2017年9月入学まで延長可)。具体的な研究科等情報は以下のURLを参照。
   http://grawww.nju.edu.cn/main.htm
②南京大学への中国語学留学(1セメスター)の奨学金(学費)。他は自費とする。
   2016年2月あるいは9月入学とし、2月入学の場合は6月末頃終了、9月入学の場合は1月上旬頃終了。

(2) 一等賞(6名)賞状の授与および以下のいずれかを選択可。
①南京大学への中国語学留学(1セメスター)の奨学金(学費)。他は自費とする。
   2016年2月あるいは9月入学とし、2月入学の場合は6月末頃終了、9月入学の場合は1月上旬頃終了。
②8日間の江蘇省文化旅行への参加
   往復国際航空券および中国到着後の旅行費用。2016年3月または8月に実施予定。

(3) 二等賞(12名)
賞状の授与および2016年3月或いは8,9月に南京大学で実施予定の4週間の短期中国語留学の奨学金(学費)。他は自費とする。

(4) 記念賞(参加者全員)
記念品の贈呈 

※留学に関する手続きは、南京大学および在籍する各大学の規程等に基づき、各自おこなってください。
 コンテスト終了後1か月以内に、南京大学から直接本人に入学に関する方法等が連絡されます。

申込期限:
2015 年11 月6 日(金) 当日消印有効(※中上級部門のメール送信締切は17 時厳守)
受け付けは終了しました。

申込書・朗読課題文:



申込先:
【提出先・問合せ先】まで郵送およびメール送信のこと

※部門により必要書類および提出方法が異なります。詳細は『必要書類』欄を確認ください。

事前審査結果:
2015 年11 月24 日( 火) までに、審査結果を本人宛にメールおよび郵送にて連絡します。

必要書類:
初級部門は①②のみ、中上級部門は①②③を提出のこと。(①③は所定の書式有) 
①申込書:1通
②所属大学の学生証(写):A4版1通
③ スピーチ原稿:中文、日文を各1 通

申込方法:
初級部門:【提出先・問い合わせ先】まで郵送にて提出のこと
中上級部門:【提出先・問い合わせ先】まで①②③の全ての必要書類を期日までに郵送のほか、
③は指定のメールアドレスに送信のこと。

その他:
各種応募書類は返却いたしません。
応募書類に不備があった場合は失格となります。
事前審査、当日審査結果に関する一切の問い合わせは受け付けません。ご了承ください。

【提出先・問合せ先】※問合せはメールにてお願いします
愛知大学 名古屋教務課 グローバル人材育成推進事業“江蘇杯”中国語スピーチコンテスト委員会
〒453-8777
愛知県名古屋市中村区平池町四丁目60番6
E-mail:stglobal@ml.aichi-u.ac.jp



江蘇杯中国語スピーチコンテスト チラシ

カテゴリー:中国語, 事務局, 江蘇杯, 過去のイベント開催情報

2015/05/18

6/3(水)第5回グローバル人材育成講演会 / さくら21プロジェクト講演会を開催します

グローバル人材育成推進事業では、
本学の卒業生であり、21世紀を代表する日本画家のひとりである
平松礼二氏の講演会を下記のとおり開催いたします。

参加無料・申込不要です。

詳細は下記チラシをご覧ください。皆様のご来場をお待ちしております。



タイトル:「新しいジャポニスムの創造と世界への発信」
講演者:平松礼二氏(日本画家)
日時:2015年6月3日(水)18:10~19:40
会場:名古屋校舎 L1104教室
(下の画像をクリックすると、PDFが表示されます)


カテゴリー:さくら21, 講演会, 過去のイベント開催情報

2015/02/20

2/14 第4回グローバル人材育成講演会『高倉健と中国』を開催しました!

2月14日(土)、第4回グローバル人材育成講演会『高倉健と中国』を開催し、250名にのぼる多数の来場者を迎え大盛況のうちに終了しました。

第1部は一橋大学大学院社会学研究科外国人客員教授の晏妮 (アン ニ) 氏をお迎えし、「高倉健はなぜ中国の国民的スターとなったのか」をテーマに講演が行われました。

晏妮氏からは、高倉健主演映画「君よ憤怒の河を渉れ(中国語名:「追捕」)」(1976年)が中国で一大ブームを巻き起こした背景を、文化大革命後の10年間の文化的空白を感じていた当時の社会や人々の日常に焦点を当て、講演されました。

第2部では、映画監督・降旗康男氏と晏妮氏との対談が行われました。対談の中では、高倉健さんとの思い出話から、その男らしくも細やかな気遣いにあふれた人柄を垣間見ることができました。
また、降旗監督作品の「あなたへ」(2012年)は高倉健さんの遺作となりましたが、次回作として、人の老いや人生の総決算をテーマとした映画が構想されていたことも紹介されました。

中国において、日本や日本文化、日本人を代表する人物であった俳優高倉健を偲ぶ貴重な講演となり、来場者はすっかり引き込まれていました。

当日の様子は中日新聞ウェブサイトにも掲載されていますので、併せてご覧ください。

中日進学ナビ:故高倉さん中国でも人気 日中映画研究者 アンニさんが講演




カテゴリー:講演会, 過去のイベント開催情報

2015/01/23

グローバル人材育成支援講演会(第4回)「高倉健と中国」を開催します(2/14 申込必要)

2月14日(土)に、本学車道校舎コンベンションホールにて、「高倉健と中国」と題した講演会を開催します。

俳優・高倉健死去の報道は、中国でも大きな衝撃をもって受け止められました。主演映画 『君よ 憤怒の河を渉れ』(1976,中国名『追捕』)が中国で大ヒットして以来、今日にいたるまで、高倉健は中国人にとってもヒーローであり続けました。この日本人スターが中国人にも支持された理由を探り、日本人が「日本理解・日本発信」を進めるうえで何が大切かを考えます。

事前お申込み制となっております。参加ご希望の方は下記のいずれかの方法でお申し込みください。
※2015年2月3日(火)必着。参加無料(定員250名・先着順)
皆様のご来場をお待ちしています。

■タイトル:「高倉健と中国」
■第一部 「高倉健はなぜ中国の国民的スターとなったのか」
講演者 :晏 妮 (アン ニ) 氏(一橋大学大学院社会学研究科外国人客員教授)
■第二部 「降旗康男監督に聞く-俳優、映画、そして中国」
対談 :監督 降旗康男氏 × 晏妮氏、司会:高野史枝氏
■日時  :2015年2月14日(土) 15:00~17:00 (14:30開場)
■場所  :愛知大学車道キャンパス3階・コンベンションホール

■申込方法
ハガキ、FAX、メールのいずれかの方法でご応募ください。(2015年2月3日(火)必着)
本講演会参加希望を明記の上、①郵便番号・住所 ②電話番号 ③参加希望の方の氏名(代表者と人数 ※1回のご応募あたり2名まで)④年齢 ⑤性別 ⑥職業をご記入ください。

・いただいた情報は講演会の案内以外には利用いたしません。
・受講票の発送をもってかえさせていただきます(発送予定日:2月5日(木))。
・当日は受講票をご持参ください。

【ハガキ】 〒453-8777 名古屋市中村区平池町四丁目60番6
愛知大学名古屋教務課グローバル人材育成推進事業担当
【FAX】 052-564-6212
【メール】 stglobal@ml.aichi-u.ac.jp
■お問い合わせ先:052-564-6156(受付時間/平日9:00~17:00)




カテゴリー:講演会, 過去のイベント開催情報

2014/12/16

外務省職員によるODA出前講座『対中ODAの成果と評価』を開催しました

12月10日(水)本学名古屋校舎にて 外務省職員によるODA出前講座『対中ODAの成果と評価』を開催し、本学学生を中心とした約150名が聴講しました。

講師からは、年度別の対中ODA供与額や地域別のODA供与額、1980年代以降の対中ODA事業内容の変遷等が、詳細な資料に基づき説明されました。また、これまでの事業がどのように評価されているかについて、技術的、政策的な観点から説明が加えられました。

参加者は詳細な資料に目を通しながら熱心に耳を傾けており、本講義は、対中ODAの現状を知り、今後を見つめる貴重な機会となりました。

当日の様子は、以下の写真をご覧ください。

DSC02809  DSC02812

カテゴリー:中国, 講演会, 過去のイベント開催情報

2014/12/01

外務省職員によるODA出前講座を開催しました

11月26日(水)本学名古屋校舎にて 外務省職員によるODA出前講座『日本のODAの現状と課題』を開催しました。

本講座は、平成24年度文部科学省に採択された「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」事業の一環として、また、日本の国際協力開始60周年を記念し、広く国際協力やODAに対する理解や関心を深める取組みです。

同省職員である鈴木宏典氏(国際協力局開発協力総括課)を講師にお招きし、日本のODAの概要、具体的な取組み及び成果等について、全55ページにわたる詳細な資料に基づき講演がなされました。

本学学生を中心とした約200名の参加者は、興味深い眼差しで熱心に聞き入っており、 講演後の質疑応答においても終了間際まで質問が投げかけられるなど、 関心の深さが伺えました。

当日の様子は、以下の写真を参照ください。

DSC_0613  DSC_0670

カテゴリー:講演会, 過去のイベント開催情報

2014/11/28

第2弾 「外務省職員によるODA出前講座」(12/10 水 申込不要)開催のご案内

外務省では、平成17年度から外務省職員が各学校等に赴き、国際協力や政府開発援助(ODA)について講義を行う「ODA出前講座」事業を実施しています。

本講座は、平成24年度文部科学省に採択された「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」事業の一環として、また、本年は日本が国際協力を開始してから60周年という記念の年であることから、この機会に広く国際協力やODAに対する理解、関心を深める取組です。
先日の第1弾「日本のODAの現状と課題」に引き続き、今回は、「対中ODA」についてご講演いただきます。 詳細は、下記のチラシをご覧ください。(クリックするとpdfが開きます)

テーマ: 『 対中ODAの成果と評価 』

講 師: 外務省国際協力局 中国担当

日 時: 2014年12月10日(水)
     9:00~10:30(開場:8:45)

場 所: 愛知大学名古屋校舎 講義棟9階 L901教室

事前申し込みは不要です。皆様のご参加をお待ちしています。



カテゴリー:中国, 過去のイベント開催情報

2014/11/10

さくら21プロジェクト講演会「知りたい日本、知ってほしい日本 ~中国の人気雑誌『知日』の試みを通して~」のご案内(12/5 申込不要)

12月5日(金)に、本学名古屋校舎にて、「知りたい日本、知ってほしい日本 ~中国の人気雑誌『知日』の試みを通して~」と題した講演会を開催します。

中国で2011年に創刊された雑誌『知日』は、「森ガール」「断捨離」「明治維新」など、かつてなかった切り口で日本を紹介しており人気を博しています。
この講演会では、『知日』の主筆を務める毛丹青氏にこの雑誌の試みや、伝えたい日本の姿をお話しいただき、それにより中国の若者が知りたい日本を発見し、私たちが海外へ「伝えたい日本」を考えます。
皆様のご来場をお待ちしています。

■タイトル:「知りたい日本、知ってほしい日本 ~中国の人気雑誌『知日』の試みを通して~」
■講演者:毛 丹青 (まお・たんせい) 氏 (雑誌『知日』主筆、神戸国際大学教授)
■日時 :2014年12月5日(金) 18:10~19:40 (受付開始 17時45分)
■場所 :名古屋校舎 L1003教室(講義棟10階)
※参加無料・申込不要(定員200名・先着順)



カテゴリー:さくら21, 事務局, 過去のイベント開催情報

2014/11/07

「外務省職員によるODA出前講座」(11/26水 申込不要)開催のご案内

外務省では、平成17年度から外務省職員が各学校等に赴き、国際協力や政府開発援助(ODA)について講義を行う「ODA出前講座」事業が実施されています。
本講座は、平成24年度文部科学省に採択された「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」事業の一環として、また、本年は日本が国際協力を開始してから60周年という記念の年であることから、この機会に広く国際協力やODAに対する理解、関心を深める取組です。

テーマ: 『日本のODAの現状と課題』
講 師: 外務省国際協力局開発協力総括課 課長補佐 鈴木宏典氏
日 時: 2014年11月26日(水)13:00~14:30(開場:12:30~)
場 所: 愛知大学名古屋校舎 講義棟10階 L1004教室

事前申し込みは不要です。詳細は、添付のチラシをご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしています。




カテゴリー:過去のイベント開催情報

2014/11/07

現代中国学部「北京・上海・愛知 インターンシップ成果報告会」(11/21金 要申込) 開催のご案内

本学・現代中国学部創設以来の「現地主義教育」の一環として取り組んできた「現地インターンシップ」は、同学部3年生以上が夏季休暇中の約2~3週間、北京・上海・愛知を拠点に実施してきました。

今年度は、平成24年度に本学現代中国学部が文科省に採択された「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」事業の取り組みの一つとして、PBL(Project-Based learning:問題解決学習)の要素も取り入れました。

このたび、その成果報告会を以下の日程で開催します。(※要申込)
詳細は、添付のチラシ・申込書をご覧ください。

皆様のご来場を、お待ちしております。

 【日時】2014年11月21日(金)16:30~18:00(予定)(受付16:00~)
 【場所】愛知大学 名古屋キャンパス 講義棟10階 L1003教室




カテゴリー:中国, 現地インターンシップ, 過去のイベント開催情報

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索