2019/04/22
さくら21プロジェクト×JICA中部 おもてなしトリップ~春休み編~
2月16日(土)に、「おもてなしtrip」を行いました。
学生13名が参加し、JICA中部の研修員の方9名(出身国:カメルーン、ギニア、ザンビア、ニジェール、パプアニューギニア、パレスチナ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、マケドニア旧ユーゴスラビア共和国、ミャンマー)を今回初めての行き先となる「ミツカンミュージアム」に案内しました。
参加した学生の感想をお届けします!
今回はトリップで初めてミツカンミュージアムに行きました。英語で説明するのは難しいところもありましたが、研修員の方々と一緒に写真を撮ったりするなどして楽しむことができました。
また、ミツカンミュージアムに向かうまで時間がかかるため、電車の中での会話が続くか不安でしたが、研修員の方々が優しく話しかけてくれてとても楽しかったです。様々な国のことをたくさん知れました!普段は英語を話す機会がなかなかないため、このトリップで英語を話せると同時に、たくさんの国の人たちと交流できて楽しかったです。(ひとみ)
今回二度目のトリップ参加でした。まだ言葉が聞き取れなかったり話せなかったりで戸惑うことは多々ありましたが、ジェスチャーや写真を使ったり、研修員の方の母国を検索して見せたりして、何とか会話できたときは本当に嬉しかったです。研修員の方もとても親切で、私が英語を聞き取れなくて困っている時に、何度も簡単な単語で言い換えたりしてくださいました。会話をすることで様々な文化、国際問題を知ることもできて、とても勉強になりました。今回のトリップ先であるミツカンミュージアムに行くのは初めてのことで不安もありましたが、研修員の方々もメンバーの皆も一緒に楽しめて良かったです。(のぞみ)
今回のトリップはミツカンミュージアムに行きました。案内場所としては初めてであり不安もありましたが、研修員の方々が楽しそうにしている様子を見て、私自身も楽しくトリップをすることができました。また何人かの研修員の方々とお話をして、その国の文化や有名な物など知らなかった事を知る機会がたくさんあり、とても勉強になりました。
しかし、酢の文化等に触れる機会の少ない研修員の方々には分かりにくい部分があったのではないかと感じたため、次回のトリップでは、より研修員の方々のことを考えたトリップにしていかなければいけないと感じました。
今まで4回のトリップに参加してきましたが、どのトリップも不安はありました。しかし研修員の方々はとても優しく接してくださり、どのトリップもステキな時間を過ごす事が出来たと思っています。(あずさ)
今回のトリップは4回目でしたが、ミツカンミュージアムには初めて行きました。酢の文化や歴史を英語で伝えるのはとても大変でした。お酢の試飲コーナーでは積極的に飲んでくださり、紙粘土の握り寿司体験コーナーでは、とても楽しそうに握り寿司を作っていました。お酢に興味を持ってくれたので、ミツカンミュージアムに行ってよかったなと思いました。
行き帰りの電車では、事前に調べた研修員さんの国の食べ物や観光地の写真などを見せながら、話の話題を作りました。日本とは違った文化を知ることができ勉強になりました。(みさと)
初めてこの活動に参加しました。研修員の方々とともに酢、広くは日本食について学ぶことができました。しかし専門的な用語を訳すのはとても大変でした。酢の作り方にとても興味を持っていただけたようで、とても細かく質問をされました。それに答えることは大変でしたが楽しかったです。酢の試飲もみなさん大喜びでした。「日本における酢」という、少し変わった角度から日本のことをよく知っていただけたと思います。(りほ)
今回は私にとって最後のおもてなしtripでした。
事前に話したいことや聞きたいことを考えたり、研修員の方々の出身国について調べたおかげで、今までのtripの改善点である「話題不足、沈黙」がほとんどなくなりました。英語は主言語ではないので、お互いに通じないときもありましたが、他の表現に言い換えたり、困ったらスマホで検索して見せるなど工夫し、楽しく会話できるよう心がけました。
初めてのミツカンミュージアムでは、ガイドさんの話をまずはしっかりと自分が理解し、それを英語で伝えられるよう努めました。通訳のようで難しかったですが楽しかったです。
研修員の方がこの記憶に残るtripを忘れない、と言ってくださったので疲れが吹き飛びました。卒業前にまた貴重な経験ができて本当に良かったです。(ゆうみ)
※掲載スペース等の都合上、原文から一部変更の箇所もあります。
カテゴリー:JICA, おもてなしプロジェクト, さくら21