カテゴリー: JICA
2019/10/30
記事①に続き、7月6日(土)の「おもてなしtrip」に参加した学生の感想をお届けします!
最初、緊張からあまり上手に話せませんでしたが、研修員の方々が優しく接してくださったおかげで、日本の文化について、話をすることが出来ました。英語が分からない時もありましたが、自分が知っている言葉を使って精一杯伝えようと心がけました。おもてなしtripを通して、英語で会話する力を身に付けることが出来たように思います。このような活動を通して外国の方々と交流して、その会話を通して各国の文化や特徴を知るということはすごく意味のあることだと思っているし、自分の自信にも繋がったので、参加して本当に良かったと思っています。またこのような機会があれば参加したいです。(もえか、ゆい、なぎ)
今回、熱田神宮と白鳥庭園に行きました。私は両方とも初めて訪れる場所だったので上手く研修員さんに英語で説明出来るか不安でしたが、研修員さんは積極的に話を聞いてくれたので楽しく過ごすことが出来ました。ただ、研修員さんとは、英語で話そうとすると緊張してしまって少ししか話せなかったので、もっと事前に話すことを大まかにでも決めておけばよかったなと思いました。熱田神宮や白鳥庭園に行ったことで、改めて日本文化の良さも感じることができました。(あい、あやか)
カテゴリー:JICA, おもてなしプロジェクト, さくら21
2019/10/29
カテゴリー:JICA, おもてなしプロジェクト, さくら21
2019/04/22
カテゴリー:JICA, おもてなしプロジェクト, さくら21
2018/12/12
カテゴリー:JICA, おもてなしプロジェクト, さくら21
2018/10/05
記事③に続き、6月23日(土)に実施した「おもてなしtrip」の感想をお届けします!
今回はじめてのおもてなしトリップでしたが、自分が心配していたよりも楽しく研修員の方と交流ができてよかったです。しかし、自分の英語の語彙力のなさ、伝えたいことが言えないもどかしさなどを感じ、次回のトリップではそれを改善したいと思います。(まい)
以前からJICAの活動に参加してみたいなと思っていて、今回初めておもてなしtripに参加しました。当日まで少し不安でしたが、とても気さくな方たちで楽しく一日を過ごすことが出来たと思います。やはり異文化の方々とコミュニケーションすることは沢山の発見があり面白いなと改めて実感しました。
このような機会があればまた参加したいです!(みか)
今回おもてなしtripに初めて参加させていただきました。当日は雨でしたが、グループを超えて、色々な国の方と英語を使ってコミュニケーションをとることができ、とても嬉しかったです。また、研修員の方々とだけでなく、グループ内でも交流ができた点もよかったと思います。研修員の方に話したいことがうまく話せなかったり、話が途切れてしまったことがあったので、もっと勉強して、次回はより深い交流をしたいと思います。(みく)
カテゴリー:JICA, おもてなしプロジェクト, さくら21
2018/09/28
記事②に続き、6月23日(土)に実施した「おもてなしtrip」の感想をお届けします!
おもてなしトリップは初めての参加でしたが、研修員の方たちも優しく、自分から話しかけることができ、良い英語の練習になったと思います。雨でしたが研修員の方たちも城下町を楽しんでくれたようで、とても嬉しかったです。このおもてなしトリップを通して、様々な国の方と交流することができて本当に良かったと思います。
これからも更なる英語力の向上を目指して頑張りたいと思います。(リサ)
私は今回初めておもてなしTRIPに参加しました。微力ながら事前準備の集まりでも調べ物などをしました。ただ、一人でこの活動に参加したため、話したことがない人がほとんどで、当日までずっと緊張していました。
しかし、TRIP当日は緊張を忘れるくらいJICA研修員の方々が気さくだったため、私は案内という立場ながらとても楽しむことができました。私が所属したグループで一緒だった研修員の方はナミビアとベトナムの方でした。今まで話したことのない国の方でしたので、日本とその国の文化の違いについては話が尽きなかったです。
反省点としては、想定不足だったところです。喫煙者への配慮や雨だったときのこと、TRIP先の英語での説明等、もっと研修員の方々に楽しんでもらうために準備をすべきだったなと感じました。
最後に研修員の方から「日本のこと知れてよかった、楽しかった」と言っていただけたことはとても嬉しかったです。次は今回の反省を踏まえ、さらに楽しんでもらえるように準備しようと思いました。(なつみ)
今回、初めて参加したおもてなしトリップでしたが、研修員の方との打ち解けも早くとても意味のあるトリップになりました。研修員の方も犬山での景色やお城の建築方法に興奮していたようで、日本の文化を紹介出来たことにとても嬉しく思いました。自分自身にとっても研修員の方の出身国の文化についてたくさんお話しできて、とても貴重な体験となりました。(えみ)
カテゴリー:JICA, おもてなしプロジェクト, さくら21
2018/09/21
記事①に続き、6月23日(土)に実施した「おもてなしtrip」の感想をお届けします!
おもてなしtripに参加するのは初めてで、不安などもありましたが、研修員の方たちと一緒に、自分も楽しむことができました。
当日はあいにくの雨で、目的地も室内ではなく屋外。散策などの予定もあって、出発したときにはどうなってしまうんだろう…とも思いましたが、研修員の方たちは意外と気にしている様子はなく、むしろ雨が話すキッカケになったりして、雨の中歩くのは大変だとは思いましたが、それはそれでよかったのかな、と思います。
犬山に向かう電車内では、犬山についてや当日使った「犬山城下町きっぷ」について説明したり、日本の鉄道と研修員の方の国の鉄道との違いなどについて、電車を降りるまでほぼずっと話すことができて、とても楽しかったし、嬉しかったです。現地に着く頃には何のためらいもなく話すことができ、楽しむことができました。
本当に、優しい研修員の皆さんに感謝です。とても良い経験になりました。(ながや)
私は留学生ですが、今回、おもてなしTRIPの一員として研修員の方々と犬山城へ行ったことは良い思い出となりました。
初めてトリップに参加したので、お互いの自己紹介が終わった後、何をすればいいか、英語が苦手なので何を話せばいいかと不安に思っていましたが、犬山城へ向かう途中で研修員の方が笑顔で優しく声をかけてくださったことで不安がなくなりました。そして豪雨で声が届きにくい中、ちゃんとコミュニケーションを取るために勇気を出し、大きな声で返事をすることができたのは私にとって大きな進歩でした。
貴重な体験ができ、それと共に日本文化をより深く理解できて良かったと思います。(王)
今回初めてtripに参加させていただきました。 初めは不安でいっぱいでしたが、研修員の方はつたない英語でも笑顔で会話をしてくださり、お互いの国の料理の話や趣味について話すことができ、とても楽しい時間を過ごすことができ、良い経験になりました。また班行動を通して、先輩方や今まで話したことのなかった同学年の皆さんとも交流ができて良かったです。
tripに参加して、気づいたことや学んだことがたくさんあります。
次回のtripに活かし、積極的に日本のことを紹介していきたいです。 (はるか)
カテゴリー:JICA, おもてなしプロジェクト, さくら21
2018/09/11
6月23日(土)に、「おもてなしtrip」を行いました。
学生23名が参加し、JICAの研修員の方8名(出身国:ガーナ、メキシコ、モンゴル、ナミビア、フィリピン、タイ、ベトナム、ザンビア)を犬山城・犬山城下町に案内しました。
参加した学生の感想を4回連載でお届けします!
オリエンテーションでは、あらかじめ準備していたのでスムーズに取り掛かることができました。
今回は2回目ということもあり前回より研修員の方々とたくさんコミュニケーションを取ることができました。犬山に行くまでの電車では、研修員の皆さんの国や文化のこと、また好きな歌手等の話で盛り上がりました。楽しいトリップになりました。(りさ)
今回はおもてなしトリップ2回目の参加でした。前回は午前しか参加できませんでしたが、今回は1日を通して参加したことで、より多くのことを学ぶことができました。
オリエンテーションでは、準備をしっかりやっていたので不安要素なく進めることができました。今回訪れた犬山には、犬山城や城下町などがあるので、研修員の方たちに日本らしさを伝え易く、トリップの目的地に向いているな~と思いました。あいにく天気には恵まれず、傘をさしながらの行動や、全体写真を撮る時など大変な時もありました。電車内でも交流を深めることができたので、電車を使ってちょっと先の場所に行くのも有りだなと思います。
研修員の方々は国籍も多様で、相変わらず皆さん優しく、異文化を楽しむ経験ができました。今回の経験を次回のトリップがより充実したものになるように活かしていきたいと思います!(りか)
カテゴリー:JICA, おもてなしプロジェクト, さくら21
2018/06/19
JICAの日本文化体験教室の活動を行っている「IFの会」の35周年記念誌に、本学卒業生のコメントが掲載されました。

みなさんも、日本文化体験教室に参加してみませんか?
月に2~3回程度開催しておりますので、興味のある方は、講義棟2階さくら21リソースルームまでお問合せください。
カテゴリー:JICA, さくら21
2018/04/28
4月25日に、「おもてなしTRIP」の説明会を行いました。約30人の学生が参加しました。

現在活動に参加している学生たちが、おもてなしTRIPの活動概要を説明し、実際に研修員の方々を案内した場所や、参加した感想などを紹介しました。
おもてなしtripは、毎週水曜日の昼休みにミーティングを行っています。
春学期第1回目のミーティングは、5月2日(L202教室)です。
説明会に参加できなかった方も歓迎しますので、興味のある方はぜひ参加してください!
また、「さくら21プロジェクト」では、他にもさまざまな取り組みを行っています。
その他の活動ブログは、こちらからご覧ください。
台湾交流プログラム
オンライン交流
名古屋へおいでよ
カテゴリー:JICA, おもてなしプロジェクト, さくら21