2020/05/19
名古屋へおいでよ作品紹介 ~「名古屋で〇〇してみた」第二弾~
「名古屋へおいでよ」の動画です。ご覧ください!
■「エヴァンゲリオンコラボ企画」(チーム名:愛的熊猫)
https://youtu.be/DNOBz92NU7E
※YouTubeがInternet Explorerのサポートを終了したため、Internet Explorerでは動画を再生できない場合があります。その場合は、違うブラウザでご覧ください。
カテゴリー: 名古屋へおいでよ
2020/05/19
「名古屋へおいでよ」の動画です。ご覧ください!
■「エヴァンゲリオンコラボ企画」(チーム名:愛的熊猫)
https://youtu.be/DNOBz92NU7E
※YouTubeがInternet Explorerのサポートを終了したため、Internet Explorerでは動画を再生できない場合があります。その場合は、違うブラウザでご覧ください。
2020/04/02
「さくら21プロジェクト」の活動のひとつ、「名古屋へおいでよ」に取り組む学生が、
花車明神例大祭に続き、新しい動画を作成しました!
第一弾は、「名古屋円頓寺で名古屋弁おみくじを引いてみた」です。ご覧ください!
■「名古屋弁おみくじ」(チーム名:愛的熊猫)
https://youtu.be/DNOBz92NU7E
※YouTubeがInternet Explorerのサポートを終了したため、Internet Explorerでは動画を再生できない場合があります。その場合は、違うブラウザでご覧ください。
2020/01/23
今回、「名古屋の伝統文化を世界に紹介する~現代に残る名古屋の山車文化」をコンセプトに、
現代中国学部生2名が下花車二福神車保存会の方々を取材し、「花車明神例大祭」の撮影を行いました。
完成した動画をご紹介します!
■「花車明神例大祭」(チーム名:愛的熊猫)
https://youtu.be/DNOBz92NU7E
下花車二福神車保存会の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
※YouTubeがInternet Explorerのサポートを終了したため、Internet Explorerでは動画を再生できない場合があります。その場合は、違うブラウザでご覧ください。
2019/06/24
「名古屋へおいでよ」とは、さくら21プロジェクトのひとつで、動画などのwebコンテンツを利用し、学生ならではの視点で、「名古屋」や「日本」の魅力を自分たちで発信しようという活動です。
今回、2作品が完成しましたので、ご紹介します!
■神社の参拝方法
アニメーションで、神社の参拝方法をご紹介します。
外国の方にもわかるよう、英語編も作成しています!
・神社の参拝方法(日本語編)
・神社の参拝方法(英語編)
※YouTubeがInternet Explorerのサポートを終了したため、Internet Explorerでは動画を再生できない場合があります。その場合は、違うブラウザでご覧ください。
■名古屋の街の「風景」
名古屋駅から愛知大学までの通学路で見つけた素敵な風景をご紹介します!
・「名古屋の街のいろんな”表情”通学路篇」
2017/03/03
「名古屋へおいでよ」とは、さくら21プロジェクトの課外活動のひとつです。
動画などのwebコンテンツを利用し、名古屋の魅力を自分たちで発信しようという活動で、学生ならではの視点で「名古屋」や「日本」を世界に発信します。
この活動は2013年度から行っていますが(過去の作品は
こちらから、今年度も【名古屋へおいでよ2016】として4作品が完成しましたので、順次ご紹介していきます。
まずは、第一弾として、「尾張三姉妹の名古屋めし紹介」をお届けします。
*** 【名古屋へおいでよ2016】尾張三姉妹の名古屋めし紹介 ***
![]()
尾張三姉妹
私たち「尾張三姉妹」は3人とも尾張地方出身で、姉妹のようにいつも仲良く活動をしています。昨年からこの活動に参加しており今年で2年目に突入しました。毎年テーマを変えて名古屋や地元の魅力を紹介しています。
今年は、名古屋めしをテーマに、あんかけスパ、コメダのモーニング、手羽先を紹介します。
名古屋と聞くと、味噌煮込みうどんや、味噌カツなどのイメージが強いですが、それら以外にも美味しい名古屋めしはたくさんあります。今回はその中から、特に自分たちが紹介したい物を選びました。ぜひご覧下さい。
≪手羽先編≫
みなさん名古屋名物の手羽先を食べた事はありますか?下の動画で、尾張三姉妹が有名店2つの味の違いについて紹介しています。ぜひご覧ください!
≪あんかけスパ編≫
≪コメダのモーニング編≫
一宮市発祥で名古屋の喫茶店文化を発展させたモーニング!今回は名古屋市内に130店舗を持つ喫茶店チェーン、コメダ珈琲店にお邪魔しました。
「名古屋へおいでよ2016」の他の作品は下記からご覧いただけます。
作品②「中国人留学生を大須と栄に案内してみた」
作品③「カラオケ紹介」
作品④「愛大までの道のり」
2015年度以前の作品はこちらから
2017/03/03
「名古屋へおいでよ2016」作品④をお届けします。
※「名古屋へおいでよ」とは
さくら21プロジェクトの課外活動のひとつで、動画などのwebコンテンツを利用し、名古屋の魅力を自分たちで発信しようという活動です。学生ならではの視点で「名古屋」や「日本」を世界に発信します。
*** 【名古屋へおいでよ2016】愛大までの道のり ***
企画・文章・写真:ちんげんさい(愛大1年生3人組)
![]()
名古屋到着
今から図書館に〜〜
あ、高島屋で化粧品買わなきゃ!
続きを読む »
2017/03/03
「名古屋へおいでよ2016」作品②をお届けします。
※「名古屋へおいでよ」とは
さくら21プロジェクトの課外活動のひとつで、動画などのwebコンテンツを利用し、名古屋の魅力を自分たちで発信しようという活動です。学生ならではの視点で「名古屋」や「日本」を世界に発信します。
*** 【名古屋へおいでよ2016】中国人留学生を大須と栄に案内してみた *** メンバー:げんちゃん(中国人留学生)、牧野、寺戸
動画について:
僕たちは、旅行雑誌やパンフレットからではなく、大学生が普段利用している、よりdeepな名古屋をご紹介します。日本に住んでいる中国人留学生でさえ行ったことのない場所を案内し、ぜひ名古屋の魅力を感じていただきたいです。名古屋メシに対する外国人の意外な反応も!?
「名古屋へおいでよ2016」の他の作品は下記からご覧いただけます。
作品①「尾張三姉妹の名古屋めし紹介」
作品③「カラオケ紹介」
作品④「愛大までの道のり」
2015年度以前の作品はこちらから
2017/03/03
「名古屋へおいでよ2016」作品③として「カラオケ紹介」をお届けします。
※「名古屋へおいでよ」とは
さくら21プロジェクトの課外活動のひとつで、動画などのwebコンテンツを利用し、名古屋の魅力を自分たちで発信しようという活動です。学生ならではの視点で「名古屋」や「日本」を世界に発信します。
*** 【名古屋へおいでよ2016】カラオケ紹介 *** メンバー:ユーティエンロン(玉田竜)、寺戸
動画について:
日本の代表的なサブカルチャーであるカラオケ。そんなカラオケが実は名古屋駅周辺に数多く密集しているんです!ぜひカラオケの良さを知って、名古屋に来たときに利用してみては?
「名古屋へおいでよ2016」の他の作品は下記からご覧いただけます。
作品①「尾張三姉妹の名古屋めし紹介」
作品②「中国人留学生を大須と栄に案内してみた」
作品④「愛大までの道のり」
2015年度以前の作品はこちらから