月別アーカイブ: 2023年1月

2023/01/27

済州漢拏大学とのオンライン交流

済州漢拏大学とのオンライン交流についてお伝えします!

済州漢拏大学とのオンライン交流は、お互いに春学期から交流しているメンバーが参加していたので、初回からとてもフレンドリーな雰囲気で、テーマの話だけでは収まらない、とても楽しいオンライン交流でした。
文化や食べ物についてなどの定番のオンライン交流の話題も良いですが、お互いの国の行きたいところを紹介して、教えてもらうというテーマでは、やはり興味がある場所ということで、お互いに話が盛り上がりました。
クリスマスやお正月のテーマの際は、韓国ではクリスマスケーキは食べないという話を聞き、済州漢拏大学の皆さんはクリスマスケーキの画像を見て、きれい、かわいいと驚いていました。
オンライン交流に参加していた4年生2名が、2月に済州島に済州漢拏大学の皆さんに会いに行くことになり、日本からのお土産は何がいい?という話ではコンビニのカップ麺という答えが…今から楽しみですね。

また、お土産話をブログでご紹介できたらと、思っています。

漢拏大学

<参加学生の感想>

1年間漢拏大学と交流できたことで、日本とは違う文化などを知ることができました。
漢拏大学の学生さんの新しいことを学ぶことに対する熱量や姿勢は、自分も真似しなければならないと感じました。
またオンライン交流がきっかけで実際に会って交流ができる機会ができたこともとても嬉しく感じています。
自分の行動範囲が広がるきっかけとなったオンライン交流の活動にはとても感謝しています。1年間ありがとうございました。 (経済学部4年 松本)

カテゴリー:オンライン交流, さくら21

2023/01/26

2022年度日本発信応用成果物

日本発信応用では、5つのチームにわかれ、愛知大学の留学生を対象とした名古屋での生活に役立つ情報発信を目指し、パンフレットと動画を制作しました。 以下、各チームが制作したパンフレットと動画です。ぜひ、ご覧ください。

また、学期中の活動の様子や成果物を愛大日本発信基礎・応用クラスのInstagramでも発信しています。 こちらも併せてご覧ください。

愛大日本発信基礎・応用Instagram

1. 食事・温泉・公共交通機関・神社のマナー(フルメンチーム)

2. ダイソーさんの商品紹介(ゆっくりチーム)

3. 学生割引(39チーム)

4.愛知大学生の生活 (アイリスチーム)

 平日編

 休日編

5.名古屋のおみやげ(よろしくチーム)

 世界の山ちゃん

 名鉄商店

 ぴよりん

※YouTubeがInternet Explorerのサポートを終了したため、Internet Explorerでは動画を再生できない場合があります。その場合は、違うブラウザでご覧ください。

アンケートにご回答くださった留学生のみなさま、お力添えをいただいた教職員のみなさま、そして、取材にご協力いただいた関係各所の方々に2022日本発信応用クラス一同、心より感謝申し上げます。

カテゴリー:さくら21科目

2023/01/26

JVRC日本語センター(ベトナム)とのオンライン交流

JVRC日本語センターとのオンライン交流についてお伝えします!

JVRC日本語センターとのオンライン交流は、JVRC日本語センターの皆さんが、ベトナムの料理や文化、名所などベトナムの魅力をとても丁寧に紹介してくださいました。
韓国や中国、台湾に比べ、同じアジア圏でも日本からは少し距離もあり、普段の私たちの生活ではなかなかベトナムの情報は入ってこないと思いますが、オンライン交流で楽しくベトナムについて知ることができたのではないでしょうか。
また、JVRC日本語センターの皆さんは日本についても詳しく、日本の伝統芸能の「能」について知りたい!など、愛大生もあまり詳しくない日本文化に興味があり驚きました。
愛大生はJVRC日本語センターの皆さんに「能」についてご紹介するために、頑張って「能」について調べてたり、愛大生それぞれの出身地について紹介したり、日本の魅力をたくさん伝えることができたと思います。
お互いの国の料理、名所、文化などを多く知ることができ、ベトナムを少し身近に感じることのできたオンライン交流でした。

スクリーンショット (40)

<参加学生の感想>

海外の方は日本のことをよく知っているが、私たち日本人は海外の文化や慣習、あるいは日本のこともまだまだ知らないことに気づかされたので、もっといろんなことに自分の興味や視野を広げていきたいと思いました。
(国際コミュニケーション学部1年 鈴木)

カテゴリー:オンライン交流, さくら21

2023/01/24

ナレースワン大学とのオンライン交流

 
ナレースワン大学とのオンライン交流についてお伝えします!

ナレースワン大学とのオンライン交流は木曜日に実施ということで、愛大生が全員それぞれの場所から参加しました。 
ナレースワン大学の皆さんは、コロナでほとんど自分の先生以外の日本人と交流する機会はなく、愛大生同士も初めて会うメンバーがほとんどだったため、初回のオンライン交流は皆さんとても緊張されていた様子でしたが、回数を重ねるたびにどんどん会話も広がり、 オンライン交流を楽しんでいる様子が伝わってきました。 
皆さんパワーポイントを作成したり、お互いに話が伝わりやすくなるように工夫して、お互いの国の文化や魅力を伝えることができたと思います。 
サブカルチャーがテーマの際には、タイでは日本のアニメやマンガが良く知られていることを実感し(ナレースワン大学生の好きなマンガやアニメの紹介ではタイのものではなく、すべて日本の作品でした)、クリスマスやお正月がテーマの際は、タイの子ども達はサンタクロースを信じていない(仏教が中心の国なので、そもそもクリスマスはお店で飾りつけするところもあるけれどあまり盛り上がらない)という話を聞くことができました。
他にもタイの料理や名所など、タイについてのナマの声をたくさん聴くことができたオンライン交流でした。

スクリーンショット (33)

<参加学生の感想>

ナレースワン大学とのオンライン交流会は参加してとても良かったと思いました! 
前はタイの文化など全然知らなかったですが、この数回のオンライン交流で現地の学生たちとコミュニケーションを取って、歴史や今の流行りも知ることができて良かったです。 タイに対しての関心も少し深まりました。 
(現代中国学部1年 李 )

カテゴリー:オンライン交流, さくら21

2023/01/23

イベント開催しました -2022年度日本発信応用

今期、日本発信応用では、5つのチームにわかれ、愛知大学の留学生を対象とした名古屋での生活に役立つ情報発信を目指し、パンフレットと動画を制作しました。 そして、1月6日に「日本発信新年会」と題し、愛知大学の留学生をクラスに招き、成果発表会を開催しました。

画像1_イベントのお知らせ

DSC_0069

DSC_0053

DSC_0055

DSC_0066

DSC_0077

各チームの成果発表後にゲームをして、留学生と交流を深めることもできました。 制作したパンフレットと動画に関しては後日こちらに掲載します。

カテゴリー:さくら21科目

2023/01/23

国立台湾師範大学とのオンライン交流

国立台湾師範大学とのオンライン交流についてお伝えします!

国立台湾師範大学とのオンライン交流は、いつも台湾師範大学の皆さんはパワーポイントを作成してくださり、とてもわかりやすく楽しいオンライン交流でした。
愛大生もテーマがスイーツについての時には、実物を持ってきて見せるなど、お互いにどうしたら伝わるか、興味を持って聞いてもらえるかを考えてオンライン交流ができたのではないかと思います。
チェーン店がテーマの時には、愛大生が紹介する日本のチェーン店の多くが台湾に出店していることを知り、台湾でのモノの値段の違いに驚いたり、年末の行事の話ではお年玉(台湾では「紅包(ホンバオ)」)はいつまでもらえるかなどの話になったりと、生の声をとてもたくさん聞くことができたと思います。
また台湾師範大学の皆さんは日本のテレビ番組をよくご存じで、ドラマやバラエティの話で盛り上がり、台湾と日本という距離を感じることが少ない、台湾師範大学の皆さんを身近に感じることのできたオンライン交流でした。

20221031台湾師範大学
台湾師範ブログ

<参加学生の感想>

今回初めてさくら21のオンライン交流に参加させて頂きました。
オンラインでの交流は距離を感じてしまうのではないかと最初は心配していましたが、テレビ画面越しでの交流は相手の学生さんが台湾にいることを忘れるぐらい近くに感じました。
私は別の機会で海外の大学生とフリートークする機会が多かったのですが、このオンライン交流のようにテーマを決めて事前にしっかりと準備をすることで、相手に伝えたり、逆に相手から教えてもらったりする内容に非常に充実感がありました。
今まで行ってきた海外大学生とのオンライン交流の中で1番といっていいほど楽しいものとなりました。
台湾と日本の間にある文化や価値観の違いを沢山発見し、新たな気づきを得る機会となりました。
貴重な経験をありがとうございました。 
(国際コミュニケーション学部3年 山田)

カテゴリー:オンライン交流, さくら21

2023/01/17

厦門大学とのオンライン交流

秋学期のオンライン交流は12月で終了いたしました。

春学期に比べ、交流先も交流回数も参加学生も増え、みなさん有意義な時間を過ごすことができたのではないかと思います。
それぞれのオンライン交流の様子と、参加学生の感想をお伝えいたします。

今回は厦門大学とのオンライン交流についてです!

厦門大学とのオンライン交流は、秋学期は11回も実施できました。
厦門大学の皆さんは、お話がとても上手で、毎回テーマに関する話だけではなくいろいろな話をしてとても楽しく交流していました。
厦門大学は海が近くにある、リゾートのような美しい大学で、体育の授業にゴルフがあったり、学校内に湖や映画館があるなど、同じ大学生活でも全然違う環境だということ、 飛行機で1時間半の距離は「そんなに遠くない」など、感覚の違いも知ることができました。
また、日本についてよくご存じで、「今年の紅白歌合戦には誰が出演するの?」などの質問があり驚きました。
お互いの国の伝統的な季節の行事やお菓子、中国で最近はやっているフルーツジュースなど食べ物や文化の話も多くできて、互いに文化の違いに驚いたり、似ているところを発見したりと、とても充実したオンライン交流ができました。
来年度も、また厦門大学の皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

20221214厦門2

<参加学生の感想>

今までこのような活動に参加したことがなく、最初は不安でいっぱいでした。
ですが、決して知ることがなかっただろう中国の文化や価値観に触れることができて非常に楽しく・有意義な活動をすることができました。
コロナ禍である中国の新鮮なイマの様子を知れて、興味深かったです。
また、日本の文化を発信する側として下準備をする際に、自分が思っていたよりも日本の文化などへの理解が浅いことに気づきました。
そのため、今後の生活でも、引き続き日本の文化などへの理解を深めるために、意識的に行事など独自の文化に注目して生活していきたいと考えさせられました。 
(現代中国学部1年 鈴木)

カテゴリー:オンライン交流, さくら21

2023年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索