カテゴリー: 中国語

2014/11/21

第20回現代中国学部外国語コンテスト(中国語部門)が開催されました!

11/20(木)、名古屋校舎にて第20回現代中国学部外国語コンテストが開催されました。朗読部門に1年生6名、自由部門に2年生3名、3年生1名、4年生1名の参加がありました。朗読スピーチサークルで練習してきた学生も多数参加しており、どの学生も日頃の練習の成果を出し切っていました。

朗読部門
1位:森山 麗海さん(1年生)
2位:大竹 真璃奈さん(1年生)
3位:塩井 晴貴さん(1年生)

自由部門
1位:古橋 里紗さん(4年生) “永远不会忘记”(永遠に忘れられない)
2位:本竹 紗和子さん(2年生) “梦的起点”(夢の出発点)
3位:前田 春香さん(3年生) “骏马”(駿馬)

コンテスト終了後、審査員はすべての学生の発表を称賛し、惜しくも入賞を逃した学生に対しては「入賞しなかったことは失敗ではなく、このコンテストに参加する勇気を持ったことが成功である」と言葉をかけ、学生たちを激励していました。

参加学生の皆さん、素晴らしい発表をありがとうございました!


カテゴリー:スピーチコンテスト, 中国語, 事務局, 朗読スピーチサークル

2014/11/20

雑誌『知日』を手に取ってみませんか?

12月5日に開催予定の講演会「知りたい日本、知ってほしい日本 ~中国の人気雑誌『知日』の試みを通して~」では、中国の雑誌『知日』の主筆を務める毛丹青氏をお招きします。みなさんは、雑誌『知日』をご存じですか。また、実際に見たことがありますか。

本学の「さくら21リソースルーム」では、今までに出版されている『知日』を全て揃えています(以前の記事)。

先日、さくら21リソースルームで初めて『知日』を手にとって見た学生からは、「タイトルを聞いてもっと堅い内容のものかと思っていたが、面白そう」という声が聞かれました。
講演会の前や後にぜひ手にとってご覧になってみてください。




取り上げられているテーマは、「武士道」、「制服」、「猫」、「鉄道」、「妖怪」、「森ガール」など
伝統文化だけでなく、サブカルチャーも

カテゴリー:さくら21, 中国語, 事務局

2014/11/13

王所長の中国だより#12 北京 鳥の巣の周辺

今シリーズの王所長の中国だよりは、今回で一旦終わりになります。次回を乞うご期待下さい!
過去の記事はこちらから

鸟の巢の周辺
  2008年北京成功的举办了奥林匹克运动会。北京的初秋,风清气爽。曾经作为主会场鸟巢,也成为人们观光、游玩、休闲的好地方。

 2008年の北京で行われたオリンピックは成功に終わりました。北京の初秋は風が気持ちよく空気は爽やかです。かつて、北京オリンピックのメインスタジアムであった鳥の巣は、今では観光や旅行に最適なレジャースポットになりました。

カテゴリー:中国, 中国語, 王所長の中国だより

2014/11/04

王所長の中国だより#11 天津泥人形

王所長の中国だよりでは天津の様々な情報をお伝えしています。今回は天津の伝統工芸品の紹介です。
過去の記事はこちらから



天津泥人形彩色彫刻
  天津泥人张彩塑是一种深得人们喜爱的民间艺术品。它创始于清代道光年间,并流传、发展至今,已有180年的历史。泥人张彩塑具有鲜明的现实主义艺术特色,能真实地刻画出人物的性格、体态,夸张合理、取舍得当,用色敷彩、匠心独特。达到了形神兼顾,令人爱赏不已。

 天津の「張氏の泥人形」は人々に愛される民間芸術品の一つです。清朝の道光時代(1821年~1851年)から始まり、現代まで伝わり既に180年の歴史を持っています。「張氏の泥人形」ははっきりとした現実主義芸術の特徴を持ち、人物の性格、体つきをリアルに描き上げており、適度な誇張表現、鮮やかな彩色、独創性があります。形と芸術精神がうまく融合しており、人々に愛されています。

カテゴリー:中国, 中国語, 王所長の中国だより

2014/10/31

第32回全日本中国語スピーチコンテスト愛知県大会にて入賞しました!

10月25日(土)に開催された「第32回全日本中国語スピーチコンテスト愛知県大会(主催:特定非営利活動法人 愛知県日本中国友好協会/江蘇省人民対外友好協会)」に現代中国学部の学生5名が参加しました。朗読部門に1年生3名、スピーチ部門に2年生・3年生それぞれ1名が出場し、昨年度に引き続いて見事入賞を果たしました!(昨年度の様子はこちらから

【朗読部門 大学生の部】
第1位 堀井綾さん   (現代中国学部1年生)
第2位 大竹真璃奈さん (現代中国学部1年生)
第3位 塩井晴貴さん  (現代中国学部1年生)

【スピーチ部門 大学生の部】
入賞無し

参加した5名は、学内で実施してきた「朗読スピーチサークル」で熱心に練習に励んできた学生です。発表ではどの学生も自身のベストを尽くし、大会終了後は皆晴れやかな表情をしていました。

おめでとうございます!





カテゴリー:スピーチコンテスト, 中国語, 朗読スピーチサークル

2014/10/30

王所長の中国だより#10 天津の海河

王所長の中国だよりでは天津の様々な情報をお伝えしています。今回は前回に引き続き天津の街の風景の紹介です。
過去の記事はこちらから



天津の海河
  天津市是一座沿海城市,地处九河下梢。海河是其中的一条河,也是天津的母亲河。进入二十一世纪后,天津市政府对海河两岸进行了大规模的改造,使海河两岸变成了旅游区。

 天津市は沿海都市で、九本の川の下流に位置します。海河はその中の一本の川で、“天津の母なる川”と言われています。21世紀に入ってから、天津市政府は海河両岸を大規模に改造し、観光地として開発を行いました。

カテゴリー:中国, 中国語, 王所長の中国だより

2014/10/24

天津事務所新聞第4号が発行されました!

天津事務所の王所長編集の「天津事務所新聞 第4号」が発行されました!前号から半年経ちましたが、今回は3月から7月までの4ヶ月間、中国・天津の南開大学で行われた「現地プログラム」の様子を中心にお送りしています。

「現地プログラム」終了直前に行われた「中国文化講座発表会」で、学生たちは4ヶ月で習得した中国の伝統芸能を堂々と発表しました。新聞ではその時の学生の様子を詳しくお伝えしています。

また、「我的留学感想」というコーナーでは、4ヶ月間のプログラムを終えた後の学生の体験談も掲載されており、「現地プログラム」の内容を盛りだくさんでお送りしています。

新聞は講義棟2階さくら21リソースルーム、名古屋教務課前にて配布をしています。是非一度ご覧ください!

カテゴリー:中国, 中国語, 天津事務所, 天津事務所新聞

2014/10/21

愛大笹島茶館・朗読スピーチサークルを引き続き開催しています!

春学期に引き続き、秋学期も「愛大笹島茶館」と「朗読スピーチサークル」を開催しています。

愛大笹島茶館は水曜日の回をリニューアルし、留学生との対面会話をする形にしています。テレビ越しではなく、相手の目を見ながら会話をすることで、中国語をより身近に感じられると思います。毎回フリートークでグループ会話を行いますが、どのグループも話に花が咲き、終了時刻まで熱いトークが繰り広げられています。

朗読スピーチサークルの活動では、スピーチコンテストの出場者たちが熱心に練習を行っています。コンテストの様子は追ってお伝えする予定です。

これらの活動は秋学期終了まで引き続き行っていきます。中国語を話したい皆さんの参加をお待ちしております!



カテゴリー:中国語, 愛大笹島茶館, 朗読スピーチサークル

2014/10/20

王所長の中国だより#9 天津駅の世紀時計

今回で9回目になる王所長の中国だより。天津の様々な名所・名物をお送りしています。今回は天津駅での待ち合わせスポットになりそうな「世紀時計」の紹介です。
過去の記事はこちらから



天津站世纪钟
  天津站世纪钟坐落在天津站的西北部,一出天津站就能看到,是天津市迎接新世纪的大型标识性城雕建筑。钟体为貴重金属材料,设计精良、走时准确。钟表盘是用日、月、星辰来表示。古朴大方,且具时尚感。

 天津駅の世紀時計は、天津駅の北西部に位置し、天津駅を出るとすぐ見つけることができます。この大型の彫刻建築は、天津市政府が新世紀を迎えるために作られたものです。この時計は貴重な金属を使っており、設計が良く、正確に時間を刻みます。時計の文字盤は日、月、星、干支で表示され、素朴で上品かつお洒落な感じに仕上がっています。

カテゴリー:中国, 中国語, 王所長の中国だより

2014/10/10

王所長の中国だより#8 天津テレビタワー

前回に引き続き、王所長の中国だよりでは天津の様子をお伝えします。今回は空高くそびえ立つ「天津テレビタワー」の紹介です。
過去の記事はこちらから



天津电视塔
  天津电视塔坐落在南开大学的南部,距离南开大学的东门约1公里左右。电视塔位于湖的中央;塔高415米,为中国第3的高度,周边有多家酒店及购物中心。

 天津テレビタワーは南開大学の南部に位置し、南開大学の東門から約1キロぐらい離れています。テレビタワーは湖の中央に位置しており、415メートルにもなるタワーの高さは、中国で3番目の高さであると言われています。その周辺にはホテルやショッピングセンターなどが沢山あります。

カテゴリー:中国, 中国語, 王所長の中国だより

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索