2013/05/17

OBに続け!中国西安の大学と交流を始めます! / Professor Umeda of the Faculty of Modern Chinese Studies Visits Universities in Xian, China to Discuss Potential Exchange Links

西安と言えば、昔の長安。平城京のモデルとなった古都ですが、今は名古屋から飛行機を乗り継ぎ約6時間で到着。遣唐使の時代とは違いますね。

さて、その西安の大学で、現中OBの筒井紀衣さんが日本語教師として活躍しています。その日本発信の様子はまた近日中にお伝えしようと思いますが、その筒井さんに続いて、在校生のみなさんも西安の大学生に向けて日本発信をしませんか。

 さくら21プロジェクト委員会は、4月27日に西安電子科技大学、28日に西安交通大学城市学院を訪問し、愛知大学のグローバル人材育成事業の取り組みについてご説明しました。

両校の先生方は、さくら21プロジェクトの日本発信について理解と興味を示され、さっそく学生同士の交流を始めましょうと話が進みました。

すでに西安の学生から、日本についての質問が寄せられています。「和服の着方」から「映画」「マンガ」「アニメ」、そして「今の若者言葉」まで、いろいろな疑問に、あなたが答えてみませんか。

興味のある方は、さくら21リソースルームまたは教務課グローバルスタッフまでご連絡ください。ネット環境の整備を含め、1か月後をめどに交流を始めたいと思います。

西安交通大学城市学院のウェブページにも本学教員の訪問記事が載っています。【日本語訳はこちら

【English version can be found here

DSC02265

梅田先生と西安交通大学城市学院崔杜武副学院長
DSC02251

西安電子科技大学の歴史ある本館

カテゴリー:さくら21, 中国, 西安交流

2013/05/17

現地プログラムで「さくら21プロジェクト」説明会が行われました。(中国・天津市) / Student Orientation for Sakura 21 Project Held at Nankai University (Tianjin, China) for Faculty of Modern Chinese Studies Students

2013年4月26日(金)に「さくら21プロジェクト」の説明会と活動メンバー登録会が南開大学愛大会館(中国・天津市)で行われました。今回は現地プログラムで中国に留学中の本学現代中国学部2年生が対象でした。説明会では「さくら21プロジェクト」の概要や活動内容、今後の活動予定について説明がありました。現在、中国人や外国人との交流がある参加者たちにとって「日本発信」は身近な関心事です。なぜなら、現プロ生たちは「桜を見に行くにはいつがいいか」、「芥川龍之介を知っていますか」など日本に関する質問をされ、その説明を日々求められているからです。留学中に学生たちが見つける「海外の中の日本」とはどんな姿なのでしょうか。海外にでて初めて知る新しい日本の姿も「日本発信」のテーマとして取り組んでいきます。

rsz_dsc00241

2013年4月26日(金)南開大学愛大会館(H201教室)にて実施

カテゴリー:さくら21, 中国

2013/05/17

日本を理解・発信するための資料 / A Glimpse at What’s on Offer in the Nagoya and Tianjin Sakura 21 Resource Rooms

さくら21プロジェクトでは、本学の学生が日本を理解・発信するために参考とすることができる、さまざまな図書・DVD・雑誌を多数用意しています。

名古屋キャンパス講義棟2階にある「さくら21リソースルーム」はもとより、南開大学(中国・天津市)の愛大会館にも、「現地プログラム(※)」で留学中の本学学生が役立てることができるよう、さまざまな書籍・DVDを置いています。

その多くは、大学図書館にも所蔵していないもので、「中国人が日本人によく聞く100の質問」「ボーカロイド現象」…等、興味深いタイトルをそろえています。 さくら21リソースルーム所蔵図書・DVD資料についてはこちらからご覧いただけます

※「現地プログラム」とは、現代中国学部2年次の第3セメスターに4ヶ月間、全員が中国・天津市の南開大学に留学するカリキュラムです。

DSC00034

名古屋キャンパス「さくら21リソースルーム」
DSC00079

南開大学の愛大会館にあるさくら21図書とDVD

カテゴリー:さくら21, 中国

2013/05/14

愛知大学天津事務所(さくら21資料室)を開設しました / Aichi University Establishes Tianjin Office at Nankai University, China

2013年4月29日に、天津の南開大学の日本研究院内に、愛知大学天津事務所(さくら21資料室)を立ち上げました。同事務所は、今後の本学の中国における「さくら21」活動(日本理解・発信力養成活動)の拠点となるとともに、南開大学とのダブルディグリー制度の構築や中国留学中(現地プログラムを含む)の本学学生のサポート等を行うことが期待されます。

同事務所の所長には、王連栄氏に就任いただきました。

image001 image003

(日本研究院前にて:左から羽根助教、王所長、佐藤学長、安部現代中国学部長、劉教授)

(愛知大学天津事務所内にて:左から宋日本研究院長、佐藤学長、安部現代中国学部長、王所長)

 

カテゴリー:中国, 天津事務所

2013/05/09

2013年度「さくら21プロジェクト」説明会が行われました。(名古屋説明会) / Student Orientation for Sakura 21 Project Held on Nagoya Campus

2013年4月11日(火)と4月23日(火)に「さくら21プロジェクト」の説明会と活動メンバー登録会が愛知大学名古屋校舎で行われました。説明会では「さくら21プロジェクト」の概要や活動内容、今後の活動予定について説明がありました。参加者からは「日本発信とは何か」、「外国人との交流ではどんな言語を使えばいいのか」など積極的な質問がたくさん出ました。また、今後の活動として外国人に向けた名古屋の観光案内や日本に興味を持つ海外の高校生や大学生に向けた日本発信活動がしたいという声も参加者からあがりました。学生の考える「日本発信」のアイディアを「さくら21プロジェクト」では積極的に取り入れていきます。

0411
title875922476

4/11(火) 愛知大学名古屋校舎(L801教室)で実施

4/23(火) 愛知大学名古屋校舎(L706教室)で実施。

カテゴリー:さくら21

2013/05/09

2012年12月25日(日)「グローバル人材育成推進事業採択記念シンポジウム」が開催されました / Renowned Playwright and Director Oriza Hirata Participates in Aichi University’s First Global Human Resource Project Symposium

平田オリザ氏(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター、劇作家、演出家)によるグローバル人材育成推進事業採択記念シンポジウム「コミュニケーション能力って何?」が愛知大学で開催されました。(講演会についてはこちらからご覧いただけます)

平田氏は国内外で実施した演劇ワークショップの事例を挙げながら、国内外で求められるコミュニケーション能力について講演されました。

この講演には、本学入学予定の高校生も多数聞きに来ていましたが、彼らは何を感じ、どう考えたのでしょうか。講演会の感想文から学生の考えるコミュニケーション能力やグローバル化について今後紹介していきます。

 パネルディスカッション(平田オリザ氏)  記念講演(平田オリザ氏)②

カテゴリー:さくら21

2013/05/09

日台交流プログラムの説明会が行われました / Orientation Held for Students Interested in Participating in Exchange Program with Taiwanese Students from Soochow University

5月24日(金)に、さくら21リソースルームにおいて、日台学生交流プログラムの説明会が行われました。 日台学生交流プログラムというのは、さくら21プロジェクトの一環として、日本と台湾の大学生が2013年の夏季と2014年の春季に約10日間ずつ日本および台湾で共同生活をしながらグループで見学やインタビュー等のフィールドワークを行うというものです。

さくら21プロジェクト委員会より、期間・場所・活動内容等の説明が行われました。参加した学生は30人あまりで、費用がいくらかかるか、また台湾の大学から何名くらい参加するかなどの質問が出ていました。

DSC00077 DSC00076
5月24日(金) さくら21リソースルームにて

カテゴリー:さくら21, 台湾, 台湾交流プログラム

2013/05/01

グローバルチームのご紹介 / Introducing the Global Project Team

「グローバル人材育成推進事業」の採択が決まってから、名古屋キャンパスに拠点を置くグローバルチームはこまめに愛大、及び現代中国学部の今後の”global reach”に力を入れています。

先生方に加え、愛大のグローバルチームは多彩なバックグラウンドを持つ職員で成り立っています。
中にはイギリス出身の人もいたり、台湾滞在歴の長い人もいたり、海外で仕事経験を積んできた人もいたりして、まさに「グローバル」な集まりです。

グローバルチーム グローバルチーム(会議中)

さくら21プロジェクト(日本理解・発信力育成プロジェクト)やらダブルディグリー・プログラムやらASEAN諸国の大学への短期留学制度やら、我々は今後様々な企画を実現していきます。グローバルチームの今後の活動に是非ご期待ください!

カテゴリー:事務局

2013/05/01

グローバル人材育成推進事業ブログを開設しました! / Aichi University’s Global Project Blog Goes Live!

グローバル人材育成推進事業ブログにおいては、「さくら21」プロジェクトなどを
はじめとしたさまざまな取り組みについて、随時情報発信を行っていきます!

カテゴリー:事務局

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索