2024/04/25

上海テレビ主催「もしもし上海・日本ツアー」を開催しました。

 2024年4月23日(火)、上海テレビ(SMG NEWS融媒体中心)による日中交流イベント「もしもし上海・日本ツアー」第二弾が本学名古屋キャンパスにて開催されました。

 本イベントは、昨年度から日中両国間の交流や親交をより一層深めることを目的とし、日本三大都市の大学や図書館で開催されています。

 第一部は、名古屋図書館1階にて、上海テレビ主編の書籍「もしもし上海魔都新発見」と「二十四節気里的中国」の贈呈式が執り行われました。
 開催にあたり、本学の武藤明弘名古屋図書館長から歓迎の挨拶がなされ、上海テレビ国際報道局局長の楊頴傑様より、「中国上海と深い縁のある愛知大学で開催できたことを大変光栄に思っております。今後も交換留学等を通じ、日中間の交流を深めることが出来ることを期待しています。」との祝辞の言葉をいただきました。
 今回贈呈いただいた書籍は、名古屋図書館1階の新刊コーナー、グローバルラウンジ、さくら21リソースルームに各1冊ずつ設置しています。中国の文化や生活の最新情報を気軽に学ぶことが出来ますので是非ご覧ください。

 第二部は、厚生棟5階グローバルラウンジにて、中国や上海について学ぶ文化交流イベントが主に中国語で開催され、現代中国学部の学生36名が参加しました。
本イベントは、加納寛副学長の開幕挨拶によって開始され、上海語や上海の朝食文化を学んだり、中国の伝統文化である拉花龍をクラフトセットを用いて作成したりしました。
最初は緊張している様子の学生たちでしたが、イベントが進むにつれて大きな声で上海語を復唱したり、自信をもって中国語(普通話)で回答したりすることができていました。
 中国や上海に、より一層、興味を持つことができたのではないでしょうか。

当日の様子は、上海テレビにより撮影され、即日、夕方に中国で放映されました。
以下、動画のリンクです(本学は2:20~)。
https://www.kankanews.com/detail/xMwLGZ039QD
後日編集された内容は、テレビ番組「中日新視界」や上海テレビ公式SNS等で放送される予定です。

当日の写真もご覧ください。

カテゴリー:中国, 中国語

2024/04/19

2024年度1回目の日本文化体験教室サポート

4月3日(水)にJICA中部で日本文化体験教室(空手)が実施されました。
まだ授業も始まっていない時期で参加者募集期間も当日含め3日間だったので、
参加できる学生がいるか心配でしたが、1名の学生が参加しました。
授業がない時期でもLiveCampusにさくら21プロジェクトの参加募集をすることがありますので、
ぜひ確認してもらえると嬉しいです。

参加学生の感想です。

自分自身の英語力を試すいい機会になりました。国によって英語の発音や考え方などが違っており、
とても面白かったです。このイベントを機に語学力の向上により一層励もうと感じました。
(経済学部3年 鶴)

鶴さんは空手経験者ではなく、空手に興味があったので参加したとのことでした。

日本文化体験教室は空手以外にも、華道や茶道や書道、着付けや折り紙などいろいろな体験がありますが、
サポート役の愛大生はそれぞれ経験がなくても参加することができます。
サポートしたいという気持ちがあればOKです!もちろん経験者も大歓迎です。

毎回キャンセル待ちが出るほど人気の日本文化体験教室サポート、
興味のある方はさくら21リソースルームに年間スケジュールがありますので、
ぜひチェックしてください。

カテゴリー:JICA, さくら21

2024/04/17

2024年度おもてなしTrip、活動開始!

新学期が始まり、最初の1週間、例年より多くの新入生が「どんなことをしているの?」
「どんな活動ができるの?」「サティフィケイトって?」などいろいろな興味を持って、
さくら21リソースルームに来てくれました!
これから、どんどんさくら21リソースルームを利用してもらえたら嬉しいです。

4月15日(月)に1回目の「おもてなしTrip」の説明会を実施しました。
今年度はコロナ禍前と同様に、学生が主体となって説明会をします。
準備段階では、興味を持ってもらえるのか、誰も来てくれなかったら…
と心配していましたが、まさかの椅子が足りなくなるほどの大盛況でした!
オリエンテーションの際に、チラシ配りをした成果があり良かったです。

今後も4月24日(水)、4月30日(火)、5月8日(水)のお昼の時間(12:30~12:45)に
さくら21リソースルームで同様の説明会を実施しますので、
興味のある方はぜひ参加してください!
新入生だけでなく、2~4年生の参加も大歓迎です!

「おもてなしTrip」だけでなく、「海外の大学生とのオンライン交流」、「タンデム学習」、
「名古屋へおいでよ」、「学生企画」も参加者を募集しています。
また大人気の「日本文化体験教室サポート」も今年度は月に1回ほど開催される予定なので、
気になる方はぜひさくら21リソースルームやLiveCampusのチェックを忘れずにしてください。

皆さんの参加をお待ちしています!

カテゴリー:JICA, おもてなしプロジェクト, さくら21

2024/03/29

「名古屋へおいでよ」作品が完成しました!

「名古屋へおいでよ」の作品が完成しました!

今年度は6月から活動が開始した「名古屋へおいでよ」ですが、無事4つのグループのWebコンテンツが
完成しました!

(完成直前のミーティング、お互いの作品を見ながらアドバイスをしました)

動画を撮る、取材をする、編集する、音楽をつける、字幕をつける、翻訳するなどいろいろな作業があり、
初めてすることに戸惑ったり、時には大変なこともあったかと思います。

学生たちの力作をぜひご覧ください!!

 

【pure forest】

≪名古屋商店街の魅力 ~円頓寺商店街編~≫


https://youtu.be/_xuVQuCPelg

私が普段よく行く商店街も視点を変えると新たな発見があり、楽しかったです。
また、まだこの商店街に行ったことがない人に魅力を伝えるためにどうすればいいか
試行錯誤する時間も個人的に新鮮で良い経験になったと思います。 

 

≪名古屋商店街の魅力 ~大須商店街編~≫


https://youtu.be/qFZxt2erueg

何度も訪れたことのある商店街の歴史的背景やイベントなどの新しい面を学ぶことができ
勉強になったと感じるとともに、楽しみながら活動することができ良い経験になりました。

 

【なごやでなごみゃー】

≪犬山城下町へ≫

https://youtube.com/shorts/asGAhWZkjRE?feature=share

 

今回の活動を通して、犬山城下町の魅力を知り、その魅力を日本語だけではなく、
英語でも発信するという経験ができ、新鮮でした。 記事を書くことが初めてだったため、掲載の仕方や
写真の載せ方など調べながら、 一つの作品を作ることができたという経験は自信になりました。
またSNS上での情報と実際自分が見て体験したことを比べてみて、新たな発見があり、
楽しみながら活動することができました。

 

【老刘我想吃鱼了】

≪ナゴヤのガチ中華≫


https://youtu.be/S7kGaObXXkQ

いつもご飯を食べに行くときにはただ美味しものを食べたいと思いながら食べに行っています。
今回の「名古屋においでよ」プロジェクトに参加することによって、単においしいものを
食べるだけではなく、もっと多くの人たちにこの店のおいしさを伝えたいという
目的を持ってお店に行きました。
いつもとは違いお店をどうしたらアピールできるか考えながら食事をしました。
また企画力と行動力が高まっただけでなく、動画編集の経験も積むことができました!

 

【インスタ映え探し隊】

≪名古屋へ行ったら絶対に行きたいインスタ映えスポット6選≫


https://youtu.be/Vm5ZamRiSdQ (英語)
https://youtu.be/IC4rFz1qGok (タイ語)
https://youtu.be/TZAHd7Rj54g(フランス語)

個人的に行きたかったカフェも行けたし、撮影許可を取ったり、動画の編集に取り組んだことは、
貴重な経験になりました。多言語の翻訳は大変だったけれど勉強になりました ! (S.I)

「名古屋へおいでよ」の活動を通して、名古屋について見直す機会になりよかったです。
また、自分たちのペースでゆっくりと進められたため、就職活動と並行しながら活動することが
できました。(M.T)

 

カテゴリー:さくら21, 名古屋へおいでよ

2024/03/28

「さくら21日本理解・発信優秀賞」受賞おめでとうございました!

さくら21プロジェクトでは、入学以来、日本理解・発信に成果をあげた学生を「さくら21日本理解・発信優秀賞」として卒業時に表彰しています。
今年度の卒業生は大学の入学式はコロナ禍でオンライン、授業もすべてオンラインで始まった大学生活の中でも、さくら21プロジェクトに積極的に参加した11名の方が表彰されました。 受賞者の皆さんには、卒業式終了後さくら21リソースルームにお越しいただき表彰状を授与しました。
皆さんの晴れ姿、とっても素敵でした!!

受賞者からコメントをご紹介します。

さくら21の活動で、海外の方に日本のことを伝えるために試行錯誤した経験はこれからの糧になりました!そして、なにより活動が楽しかったです。(経営学部 K)

さくら21日本理解・発信優秀賞を受賞することができ、大変光栄に思います。ありがとうございます。
コロナ禍でさくら21の活動に参加し、国際交流をする機会を得られたことは、大変貴重な経験でした。さくら21の活動を通して出会った学生や先生方との交流も楽しむことができました。思うように海外留学ができず、語学の勉強が行き詰まっていた私にとって、さくら21の活動が助けになっていました。さくら21の活動の中で学んだことや出会った縁を大切にして、これからも精進していきます。ありがとうございました。
(現代中国学部 柴田)

この度は、さくら21日本理解・発信優秀賞に選出してくださり、ありがとうございます。私の大学生活はコロナ禍とともに始まりました。行動が制限される中、国際交流ができる場を探していた際に出会ったのがさくら21プロジェクトのひとつである、海外の大学生とのオンライン交流でした。興味のあるテーマについて週1日、互いの国の特色を話すうちに、海外の文化や慣習を知ることはもちろんですが、日本についてもまだ知らないことが多いのだなと実感することが多かったです。このような貴重な場を用意してくださった、さくら21リソースルーム職員の皆様、ありがとうございました。(経営学部 大西)

活動を通してたくさんの人と関わることができてよかったです。ありがとうございました。
(国際コミュニケーション学部 R)

世界の友だちと愛知にいながら話せるよ!知らないコト、日本の気づかなかったコトを知ることができます。君の参加を待ってまーす!(法学部 S)

さくら21の活動で、海外の方に日本のことを伝えるために試行錯誤した経験はこれからの糧になりました!そして、なにより活動が楽しかったです。(経営学部 K)

この度はこのような素晴らしい賞をいただきありがとうございます。新型コロナウイルスによる影響で海外へ行って交流活動することが難しい学生生活でしたが、オンラインを通して中国や台湾の大学生とたくさんの困難を乗り越えながら協力し一つの作品を作り上げたこと、不自由で大変だったからこそとても印象に残っています。さくら21での活動を通して自分自身も知らなかった日本の良さや、さまざまな国についてを知ることの楽しさを学びました。これからも異なる背景を持つ人と関わることを恐れずにたくさんの人と関わることで色々な知識を吸収していきたいです。海外での活動が難しい中でもこのような交流の機会を与えていただきありがとうございました。(現代中国学部 宗長)

活動を通して、多くのすばらしい経験ができました。自ら申し込んで、一歩踏み出してよかったなと思いました。(現代中国学部 中西)

さくら21日本理解・発信優秀賞を頂くことができ、大変嬉しく思います。活動を通して沢山の方と交流することができ、物事に対して興味関心を持つ幅が広がりました。このような機会を設けて頂いたことに感謝いたします。ありがとうございました。(国際コミュニケーション学部 山田)

この4年間はコロナ禍で会いたいや、行きたいが叶わず入学当初は寂しい思いもしました。しかし、さくら21の活動を通して世界中の人々にオンラインで、コロナ後は対面で会うことができ、充実した国際交流ができたことに感謝致します。また今までの取り組みが今回の賞に繋がり嬉しかったです。ありがとうございました。(国際コミュニケーション学部 出口)

皆さん、「さくら21日本理解・発信優秀賞」の受賞、おめでとうございました!

カテゴリー:さくら21, さくら21科目

2024/03/07

現代中国学部 2024年度現地プログラム(中国・台湾・マレーシア)の結団式を開催しました

3月6日(水)、2024年度現地プログラム(中国・台湾・マレーシア)の結団式を行いました。

結団式では、砂山現代中国学部長および各拠点の実施委員長からの挨拶、
そして各拠点の代表に現地プログラムに向けての決意等をスピーチいただきました。

3拠点揃っての渡航は、2023年度の同プログラムの再開から2度目であり
ようやく、コロナ禍前と同様の3月出発を迎えました。
中国・台湾拠点は、出発まで残すところ1週間余りです。
学生も教職員も、体調には十分気をつけて、予定通り出発できることを祈るばかりです。

【各拠点代表者】
(中国)    都築 快さん  ※写真2枚目
(台湾)    糠谷 理紗さん ※写真3枚目
(マレーシア) 佐藤 史都さん ※写真4枚目

【渡航予定日】
台湾拠点 3月13日(水)
中国拠点 3月17日(日)
マレーシア拠点 5月9日(木) (4月15日よりライブ型オンライン授業開始)

カテゴリー:マレーシア, 中国, 中国語, 台湾, 学部プログラム, 現地プログラム, 英語

2024/03/07

日本文化体験教室サポート「着付け」

2月14日にJICA中部にて日本文化体験教室「着付け」が実施され、IFの会の皆さまと一緒に4名の学生が
サポートとして参加しました。
JICA中部の研修員の方々に浴衣を体験してもらう教室ですが、今回はIFの会の皆さまのご厚意により
特別に日本文化体験教室の始まる前に、学生も着物を着付けていただきました。
学生は各自YouTubeなどで着付けの予習をしていきましたが、実際に着付けをサポートするのは
難しかったようです。
今は着物や浴衣を着る機会も少なくなり、あまり身近ではない着物を着ること、
着付けをすることは貴重な体験ですが、すぐにできる簡単なことではないですよね…
学生からは難しかったという声と同時に、着物のたたみ方を覚えることができた、
なんとなくでも着付けを覚えることができたので今度参加する際はもっとしっかり予習をしたい!など
とても前向きな感想が聞こえてきました。
「日本文化体験教室サポート」は日本文化を伝えるサポートだけでなく、
学生自身も日本文化について改めて学び、さらに深めていくことができる場でもあります。
JICA中部の研修員の方々と着付けをしている間にお話をすることもでき、
とても充実した時間を過ごせたようです。

学生の感想です。

日本人であるわたしでもたくさん知らないことがありましたが、この活動を通して日本文化への理解を深めることができました。(国際コミュニケーション学部1年 渡辺)

 

着物の着付けを覚えるよいきっかけになっただけでなく、日本について知ってると思っていても英語だと案外と説明ができなかったり、日本語でもうまく説明できないことがあることを実感し、日本のことをもっと知らなければならないという意識を持つことができました。そして自分の英語、日本語のボキャブラリーのなさを感じたため、次回また機会がありましたら、事前学習を十分したうえで参加したいと思います。(国際コミュニケーション学部1年)

 

普段のコミュニケーションで使う英語とは異なり、専門用語を英語で説明する難しさを実感できました。日本の伝統文化のひとつである着物の着付け方や畳み方も学ぶことができ、良い機会になりました。(国際コミュニケーション学部3年 都築)

 

着付けはこれまでにほとんど経験が無かったため難しかったですが、参加されたJICA中部の研修員の方たちが着物を見たときや実際に着たときの反応がとてもよく、私も嬉しい気持ちになりました。改めて日本文化の良さを感じることのできた活動でした。他の活動にも今後機会があれば参加したいです。(国際コミュニケーション学部2年 小田)

 

来年度も日本文化体験教室サポートを実施予定です!
今回は着付けでしたが、前回は書道、他にもおりがみや空手、生け花など、いろいろなテーマがあります。
英語はあんまり…という方も、興味のあること、得意なことがあればぜひ積極的に
参加していただけたらと思います。

次回の予定はまだ決まっていませんが、わかり次第さくら21リソースルームの掲示や、
LiveCampusでお知らせしますので、チェックしてみてくださいね!

カテゴリー:JICA, さくら21

2024/02/21

「日本文化体験教室サポート」が再開しました!

1月31日にJICA中部で日本文化体験教室が実施され、愛大生3名がサポート役として参加しました。
日本文化体験教室とは、JICA中部の研修員の方々に、IFの会のボランティアの皆さんが中心になり
書道・着付け・おりがみなどを教え、日本の文化を体験してもらう活動です。
以前から実施されていましたが、コロナ禍により愛大生が参加することはできず、
今回4年ぶりに参加することができました。
今回のテーマは「書道」でした。

参加学生の感想です。

大学外で行われる「さくら21」の活動に初めて参加しました。英語でのコミュニケーションということで不安を感じていましたが、スタッフの方や他の参加者の助けもあり自分も楽しんで活動することができました。書き方を英語で説明するのは難しかったですが、伝わったときは嬉しかったです。IFの会の方にも親切にしていただき、他にもこんな活動があるよなどと教えていただきました。今後も機会があれば、別の体験教室にも参加したいと考えています。(国際コミュニケーション学部2年 小田)

海外の方と英語を使って会話することができましたが、今まで英語で書道について説明したことがなかったので、単語や言い回しを学ぶ良い機会になりました。書道で使われている「とめ」「はね」などの日本語は英語に訳すことが難しく、日本語の奥深さを知ることができました。(現代中国学部2年 王石)

JICA研修員の方とたくさんお話をすることができ、英語をアウトプットするいい機会でもあり、異文化交流ができ楽しかったです。書道は中学生の頃以来久しぶりだったため、教えながら自分も思い出すことができました。(国際コミュニケーション学部1年)

皆さんも日本の文化を伝えるお手伝いをしてみませんか?
改めて日本の文化を知るきっかけにもなり、新しい発見や海外の方から見た日本を知ることができるかもしれません。
興味のある方は、さくら21リソースルームまで!

カテゴリー:JICA, さくら21

2024/02/16

愛大日本発信vol.2 「留学生にお得な情報」

2023年度の日本発信応用で、留学生を対象に日本での、名古屋での生活に役立つ情報を発信するべく、
手書きで雑誌を制作しました。
紙媒体のものは、さくら21リソースルームにありますので、是非お立ち寄りいただき、
その手でページをめくってみてください。
アンケートにご回答くださった愛知大学生のみなさま、お力添えをいただいた教職員のみなさま、そして、
取材にご協力いただいた関係各所のみなさまに2023日本発信応用クラス一同、心より感謝申し上げます。

留学生にお得な情報を届けたいという思いから、おすすめの観光地・おすすめの喫茶店・できる日本語の3つを特集した雑誌を作成しました。

*おすすめの観光地については、全国と東海地方の観光地を紹介しています。
*おすすめの喫茶店については、愛知県のモーニング文化を紹介し、人気なお店を取り上げています。
*できる日本語については、アルバイトで活用できる接客用語や飲食店で使用する器具を紹介しています。

是非ご覧ください!

・「留学生にお得な情報」

カテゴリー:さくら21, さくら21科目, 留学生

2024/02/08

今年最初のおもてなしTrip

1月17日(水)、JICAの研修員の方々に、今年最初のおもてなしTripを実施しました。
今回は夕方1時間の実施でしたので、愛知大学名古屋キャンパスをご案内しました。
まず始めに、キャンパスモール入り口に設置されているモニュメント「愛の塔」を紹介し(愛大生は愛の塔を毎日目にすると思いますが、3面すべてに意味があることを知っていますか?)、その後愛知大学創立者・本間喜一先生の銅像を見学し、最後は本館17階のエコボイドから名古屋市内の様子を一望しました。
JICAの研修員の方々は、学生の説明を聞きながら、暗くなりライトアップされた愛知大学や「愛の塔」を写真に収めていました。
紹介する場所は大学内だけだったため、移動しながらゆっくりお話ができたと思います。

参加学生の感想です。

研修生の方々の笑顔を見ることができ、嬉しかったです。時間にもう少し余裕があったら他の場所も紹介したかったです。日本について知ることができる良い機会でしたし、自分の大学についても深く知ることができて良かったです。(国際コミュニケーション学部 柴田)

最初は緊張していましたがJICAの研修員の方々がとても親切でリラックスできました。研修員さん達も楽しんでくれたみたいで嬉しかったです。
日本人にとっては常識的に知っていることでも、海外の方は知らないことがあって、「知ってる」を前提に話していたことを反省しました。今回おもてなしTripに参加して、日本という国を客観的に見るよい機会になりました。
(国際コミュニケーション学部 川邊)

今回は学生2名で、JICAの研修員の方々6名をご案内だったので、難しいこともあったかもしれませんが、JICAの研修員の方々の思い出に残るおもてなしTripになったのではないでしょうか。

コロナ禍で、なかなか元のように再開できなかったおもてなしTripですが、来年度は
コロナ禍以前のように愛知県の観光地にお出かけできるといいな~と計画中です。
おもてなしTrip以外にもJICAの研修員の方々と交流できる、JICA中部IFの会主催の日本文化体験教室や、交流会も参加できるようになりました!

JICA中部との交流に興味のある方、ぜひさくら21リソースルームにお越しください!

カテゴリー:JICA, おもてなしプロジェクト, さくら21

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索